かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

この鳥は ハイタカか オオタカか?

2012年01月15日 | Weblog
ここらでは猛禽類の仲間は、ノスリ ハヤブサ トビなどがよく見られる。この鳥を近くで見ることができたが、図鑑を見ても種類が分からない。たぶんオオタカかハイタカと思うのだが、どなたか教えて。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アスパラハウスに堆肥を | トップ | 天竜川に不法投棄 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おやまの中)
2012-02-15 11:53:48
はじめまして。
偶然ブログにたどり着きました。

体の横斑が薄く橙色味を帯びていますので、恐らくハイタカではないかと思います。

山方に住んでいますが、そちらの近所通った時に鉄塔の上に留っているのを最近みましたよ~。
返信する
コメント どうも (かいみ)
2012-02-16 10:58:39
おやまの中 さん、ありがとうございます。
やはりハイタカでしたか。
時には見ているかもしれませんが、川べりの近くで見たのは初めてでした。
ノスリなどは高い木に留まっているのは良く見かけます。
鳥が好きでそんな写真を撮っていますが、鳥の名前も知らずにおりまして。
またアドバイスをお願いします。
ひょっとして近くの方ですか?
返信する
Unknown (おやまの中)
2012-02-16 21:07:21
かいみさんのエリアが私の思っている所だとしたら、車移動で40分くらい離れていますが、大きな括りでは同じエリアと言う事になりますよね。
私も愛鳥家で写真も撮ります。
そちらのエリアには天竜川に流れる小さな支流に、カワセミを見に行く事が有るんですよ。だいぶ竹藪が綺麗に刈られてしまいカワセミくん達はどうなっているのでしょうね。近いうちに見に行こうと思っています。
返信する
カワセミは (かいみ)
2012-02-18 06:31:28
ほう こちらにカワセミを見に来られていたんですか?
竹藪がきれいになった藪下あたりでは、あまり徘徊してなくてそこではカワセミを見ていませんでした。今天竜川とその近辺の河川で、ほろんど毎日見ることが出来ます。またいらして下さい。
最近ようやく ツグミ ジョウビダキを見かけるようになりました。秋からの鳥で我が家のアスパラ畑に ケリ タゲリが来てくれて観察しています。
おやまに中さん、車で40分というと 南なら下條阿南 東なら上村南信濃 大鹿 北なら飯島あたりかな?
おやまの中さんの鳥ためた(撮りためた)いい写真を是非拝見したいですな!
おやまの中 で検索すれば見れますか?
返信する
Unknown (おやまの中)
2012-02-18 13:32:52
かいみさん
コメント続けてしまいすいません。
月一更新のペースですがブログ書いてます。
すぐに個人が特定されてしまいますが・・・(汗)

鳥の事ばかりではありませんが、余裕がある時に何となく書いています。

そうそう。
昨日の午前中に堤防沿いにお邪魔しました。
いろいろ楽しめました。
今度は冠羽がチャーミングなタゲリなども見てみたいです。

竹薮のある所は工事進行中で暫くは難しそうですね。
返信する
野鳥観察は (かいみ)
2012-02-22 17:47:52
こちらの天竜川堤防に来られたようで、その写真拝見しました。HPやブログ、内容豊富ですごいですね。また まめに更新されて新鮮で。

昨日タゲリは13羽 ケリ2羽確認していますが、殆んどは田んぼやアスパラ畑に来てくれます。また来られた時には、そこらへんを探してください。

もし 近くに来られた時には 是非 かいみ農園にお寄りください。充分なもてなしは出来ませんがお話したいな!。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事