goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびうさぎとのんびり生活

茶色いミニウサギ・うー太(うさ太郎、怪獣ウータンとも呼んでいます)の飼育生活。

休みの日はあっという間に・・・。

2013-01-20 21:59:04 | Weblog
 休みの日は時間が過ぎるのが早くて・・もう夜の10時を過ぎてしまいました。昨日はお友達が気晴らししようよって連絡をくれて、映画「テッド」を見てランチして、帰りに母の病院へお見舞いに行って・・。今日は母宅の1カ月近く食べなかった冷蔵庫の中の牛乳や漬物などを処分して、洗濯物を集めて洗って、バタバタとまた午後からお見舞いに行きました。母は腕の骨は金属プレートで固定したものが落ち着いてきて、まだ痛みはあるものの、手術の傷口もきれいになってきました。毎日、午前中は検査やリハビリなので午後からお見舞いに行っています。火曜日に系列病院のリハビリに強いところへ転院して、たぶん1月いっぱいか2月くらいまで入院が続く予定です。映画「テッド」は・・なんっか、アメリカンジョーク満載なのがピンとこないとこをがあったり、ぬいぐるみだと思うから変なんだけど、ペットだと思ったら納得できるって言うか・・自分のうー太に対する思いとか、うー太の外見はかわいいのにおじさんになってて、もも太にべたべたしてた去年の今頃を思い出して、泣くような場面は全然ないのに、ちょっぴりほろりとしてしまいました。この頃忙しいし気持ちもクサクサしていたので、ちょっと元気が出ました。自分の家の買い物へなかなか行けなくて、今日はお見舞いの後スーパーへ行ったのだけれど、車じゃないから、この頃飲んでる豆乳が安くなっていたので4パック買ったら帰りが大変でした。もう、一晩寝たら月曜日かあ・・・はあ・・・。
 うー太ともも太は元気です。うー太は発情気味なのか去年のラブラブな気持ちを思い出しているのか、もも太のサークルのそばにずーっといて、ももちゃーんってしています。もも太はまだ男性ホルモンが残っているのか、ボール転がしたり、うー太のほっぺたの毛をかじり取ろうとしたり、、サークルから出してってホリホリして、網をかじっています。母宅の片付けにうー太をちょっとだけ連れて行って遊ばせたので、もも太もちょっとだけ開放して出しておいたのだけれど、うー太をキャリーで部屋に戻して、もも太にサークルに帰りなさいって言っても、嫌だって逃げて逃げて、捕獲するのが大変でした。この頃、全然出してやっていないのでストレスたまってるのかなあ。オ○シッ○スの野菜を取り寄せて食べさせてあげてるんだけど、それでは解消されないのかなあ。

もも太、1周年。

2013-01-14 19:03:03 | Weblog
 今日はもも太がうちに来て、1周年でした。朝からベビーリーフあげて、私は母のお見舞いとお友達とのランチへ出かけたのだけれど、帰りに100円均一で大き目のプラカゴを買ってきて、トイレを作りました。うー太の使っている四角トイレをもう・・・4つも買ってるんだけど、どうしてもトイレとして使えなくて、イスとして使っていて、気に入って座ってるんだけど、ちっこもウ●コもしないので、ダメなんだって思って、他の方のブログでプラカゴを2段重ねにして間にトイレシーツを挟んで使うというのを見て、やってみようって作ってみたのでした。今のところ気に入ったみたいです。ワンちゃん用のトイレトレーを買おうか悩んでいたんだけど、しばらくはこれで様子を見ようと思っています。去勢手術後、2週間半経つのですが・・若干おとなしくなってきたものの、やっぱり暴れん坊もも太、甘えん坊もも太で、まだ落ち着きが足りません・・・。ボールで遊んで、サッカーしたりエッチうさぎしたり、子どもっぽくてかわいいんだけど、まだ、うー太に威嚇します・・。それは完全に仲良くなるのは無理なんだよねってわかってはいるんだけど、もうちょっと・・って期待があって、仲良くなれたらなーって思っています。もも太、初めてうちに来たときは、ひよこみたいな綿毛で片手に乗るほど小っちゃくてかわいかった・・1年たって、もっと大きくなるかと思ったのに、全然ちっちゃくて、今だに子ども子どもしてて、ちっちゃいくせに胸張って威張ってたりしてかわいいけど、一羽一羽違うもんだなーって、1年後こんな感じだとは思っていませんでした。うー太はもっとおっとりしていて、1歳の時、いたずらはしていたけど、もっと落ち着いててオジサンっぽい雰囲気出てきていたんだけどな。足が好きになって、踏まれたり足でいじられると喜ぶようになってたんだけど、もも太は足に対する興味が0です。足で踏むとムッとした顔して、かーちゃんもーのこと踏まないで!ってにらみます・・。その代り、うー太が見向きもしなかったボールが好きで好きで、1日中でも遊んでいます。顔はどんどん、うー太に似てきて、本当に兄弟かって思うほどで、好きな食べ物もうー太そっくりです。これからまた、年取って行って、ものもわかって、意思の疎通ができるようになって、うー太みたいに頼れる男になってくれるかなーって思います。もも太が女の子じゃなかったってわかった時、がっくりはしたのだけれど、それでも一羽増えて、うー太も仲間ができて、ケンカしながらも元気になれたし、もも太はあまりかまってもらえなくて・・他の家の子になっていたらもっと幸せだったのかなって、悩むことも多かったけど、今は大分落ち着いてきて、3人で仲良くやって行きたいって思っています。もう、家族だから、今更もも太を手放すことなんてできないし、うー太も、もも太を家族だって思っているし、もも太も、うー太や私を家族だって思っていると思います。
 母はまだ入院中で、いろいろ忙しいし、困ることも多いけど、うさぎ達が居てくれて、本当に良かったって思っています。もも太、これからもよろしくね。1年元気で過ごそうね。

今年は・・・。

2013-01-05 20:58:19 | Weblog
 今日、もも太の検診のため病院に行ってきました。去勢手術の跡を見てもらったのだけれど、きれいにくっついているので大丈夫とのこと。まだタマタマの名残りがあるのだけれど、だんだん引っ込んで無くなって行くそうです。もも太は手術が終わって家に戻ってすぐは、まだ凶暴だったし以前のままだったのだけれど、この頃は大分落ち着いてきて、しおらしい面も見えてきたので、だんだんそうなるのかなって聞いたら、2~3カ月たつとすごく穏やかになる子が多いそうです。そうなったらいいな。うー太が元気だったら、うー太も手術してもらう方が良いって思うのだけれど、やっぱり心配があって・・。体弱い子っていうイメージがついちゃってるので、よほどのことが無いと踏み切れないかな。うさぎの先生こと動物病院の院長先生は、うー太の体弱い子のせいで3年以上お世話になってて・・・札幌でうさぎを診られる先生は本当に数人しかいなくて、まだ初めのころはそういうのもわかっていなくて、院長先生の居ない時に行って、他の先生に診てもらったのが納得いかなくて他の病院に行ったこともあったのだけれど、他の病院でうー太を洗濯用ネットに入れてくださいって言われてびっくり・・直に触ることも難しい先生だったようで、ダメなんだ、診ることのできる先生じゃないとって思って以来、院長先生の居る時に連れて行くようにしているのだけど、最近やっと意思の疎通ができてというか、うー太のことももも太のことも安心して命を預けることができるようになった気がします。うさぎって、犬や猫から見たら体弱いし、骨も細い、うっ滞で死んじゃうこともあるし、口とか気道が狭いから強制給餌も大変だし、歯は悪くなりやすいし、もも太みたいに小っちゃい子もいるし、診るの大変なんだと思う。今日もうさぎの患者さんたくさん来ていたみたいだし、犬猫の方でも人気があるらしくて、いつも混んでいます。家の比較的近くに信頼できる病院があって本当に良かったです。近くのジャスコで以前はうさぎの餌とか全然売ってなかったのに最近はずいぶんたくさんの種類を置くようになったので、うさぎ人気高いんだと思う。飼うとやっぱりかわいいから。私はもともとは猫派だったんだけど、飼ってしまったら次もうさぎがいいなあって思ってしまっているし・・女の子も欲しいなあなんて。耳とか、ご飯ねだる時の口パクパクしてタッチする姿とか、足元にまとわりつくほんのり暖かい毛並とか、かわいくて仕方ないし、ないと寂しい。うー太に会って、人生が変わってしまったなあって思う・・。もも太に会ってさらに変わったかな、忍耐強くなったし。かわいい子たちとのんびり暮らしていきたいな。それが、今後の望みのすべてなのだけれど・・・。食べて行かなくちゃいけないので仕事はしなきゃいけないし・・。母があんなことになってしまったので、車の運転を練習して、乗れるようにしなくてはいけなくなりました。本当は今すぐなんだけど・・雪とアイスバーンで、事故の確率高い時期なので困っていて、やはり雪解けを待ってにする方が良いかなあって・・。今年は、やるとこが多くなりそうです・・・。

新年あけましておめでとうございます。

2013-01-01 16:57:58 | Weblog
 新しい年になりました。本年もよろしくお願いいたします。
 大掃除は結局できなかったけど、おせち料理的な感じはできて、たくさん食べられました。夕べは紅白の途中で寝てしまって残念。うさぎ達はオ○シックスの野菜を食べて、後は普通のご飯で過ごしました。今日は午前中、歩いて近所のジャスコに行って、ちょこっと福袋を買って、お昼から弟と母のお見舞いに行き、帰りにホームセンターでうさぎの福袋を買ってきました。うさぎの福袋は・・うー太はふやかしペレットと少しの野菜とお菓子しか食べないし、ほとんどもも太用になってしまうかな・・・牧草といつものじゃないペレットとお菓子とかじり木が入ってて1000円でした。ジャスコで買った雑貨の福袋にうさぎのぬいぐるみが入っていたので、とても嬉しいです。明日は弟が出かけるというので、早めに母のお見舞いに行った後、私も街まで行ってみようかなと思っています。

良いお年を・・・。

2012-12-31 09:45:25 | Weblog
 大晦日になりましたね。1年、長かったような早かったような。今年は、うちにもも太が来てくれたので、明るい気持ちにもなれたけれど、本当にいろいろあって、大変な1年でした。もも太は元気で、夕べはペレットを完食していたので、もう大丈夫だと思います。却って、うー太がすねてすねて・・・もも太だけを連れて外出したのが、気に入らなかったりショックだったのか、軟便はするしホリホリはするし、明らかに違う様子で、いくら「もも太は痛い思いしてかわいそうだったんだよ」って説明しても、「もも太ばっかり!」「かーちゃん、もう、うーのことなんてどうでもいいんだ」みたいな・・・。オ○シックスから届いた葉付きにんじんとか、セロリやレタス、小松菜、チンゲン菜などなどで二人にごますって、許してもらおうとしています。毎日、母のお見舞いにも行っているし、あわただしい年末です。街なかへ出かける暇がないので、今年は初売りには行けないかな・・。時間を見つけて行けたらいいんだけど。お正月料理は、ほとんど買って、煮物は作ったので、後は盛り付けてお雑煮用の汁を作るだけです。
 今年は、良いことも書けないし、更新もまばらで、面白くないブログだったかもと反省しています。でも、本当に気力が無かった。来年はもう少し元気になって、写真もたくさん撮って、毎日とまではいかなくても今年よりは多く更新できたらなと思っています。来てくださった方、ありがとうございました。良いお年を。

泣きっ面に蜂というかね・・・。

2012-12-30 03:10:10 | Weblog
 あっという間に年末になってしまった。今年もあと2日ですね。もも太は去勢手術を無事終えて、食欲が戻らなければ病院に行かなければならなかったのも、生の葉っぱ始めおやつも食べられて、牧草も食べ、ペレットはイマイチだけど、元気でピョンピョンしているし、今のところ出血などもないので、たぶんこのまま乗り切れると思います。まあ、おとなしくなると思った思惑は外れて、うー太にもつっかかってるし、ボール遊びもしているので、まだ自覚はないんだと思います。
 泣きっ面に蜂とはそのことではなくて・・・12月26日が父の四十九日で、法要は24日に済ませていたので会社に行ったのだけれど、家に帰ると母の書置きが・・「ころんで腕を折ったので入院します」だって。びっくり。たまたまいつもは行かないコンビニに急に思い立って行こうとして、ツルツル路面の横断歩道を渡ろうして転倒、手をついたらしく、左腕の付け根がバッキリ折れて、近くの病院に駆け込んで、そこから紹介してもらった総合病院に緊急入院したのでした。あわてて病院に行ったのだけれど、翌日は休んで、全身麻酔で金具で固定する手術に立ち会い・・あれ持って来いこれ持ってこいと言われたものを持って行くも、これじゃないあれが足りないと文句を言われ・・・。母のお気に入りの弟が帰ってきたので、後は弟がいろいろ面倒を見たり、家の前の雪はねなどもやってくれるのでとても助かっています。とはいえ、手術の日がもも太の去勢手術の日でもあったり、車の運転ができないので弟が九州から帰ってくるまで移動はタクシーになったりで、疲れました。入院は1週間くらいとのことだったけれど、出血やうっ血があって、もっとかかりそうで、母は年末年始を病院で過ごすことになりそうです。簡単なものでもおせち的なものを作ろうと思うし、お見舞いも行かなくちゃだし、うさぎ達もいるし、大変です。骨がくっつくまで1か月半はかかるそうだけれど、高齢で骨粗鬆症なので、厳しいかも。今年は本当に、父は亡くなるし、母は腕を折るし、天中殺そのものって感じの1年でした。来年はもう少しいい年であってほしいです・・・。うー太も前半は調子の悪いことが多かったし、後半元気になってくれたのは嬉しかった。そんなこんなで、心落ち着かないバタバタの年末になっています。

メリークリスマス

2012-12-25 00:44:08 | Weblog
 メリークリスマスです。うちの子どもたちはチンゲン菜をもらいました。この頃野菜が異常に高くて、あんまり買ってやれなかったので、喜んでいました。オ○シックスで野菜探したけれど、クリスマス前に到着分には葉付き人参が無かったので、今週末に届く分で葉付き人参ゲットしてて、お正月はもうちょっと美味しいもの食べさせられそうです。
 今日は父の四十九日があったので、バタバタして、帰宅したら疲れて昼寝しちゃった。でも、これでひとくぎりです。昨日はクリスマスの前倒しで、お友達と映画「レ・ミゼラブル」を見て美味しいランチを食べてきました。楽しいこともないと、煮詰まってきちゃうし、体調が悪いことを相談したりもしました。父のことがあってから、友達の大切さが身に染みています。これから先ひとりぼっちになる可能性もあるわけで、自分が死ぬって可能性もあるわけで、そしたら自分のことわかって気にしてくれる存在があるってすごく嬉しいなとか助かるなとかいろいろ考えてしまっています。年取るってこういうことかなーなんてね。

ついに予約・・・。

2012-12-22 23:36:02 | Weblog
 ここ2週間ばかり、体調悪くてつらかったです。更年期障害かなー。めまいがして、貧血のような感じで倒れそう、だるい、ものすごい肩こりと腰痛・・・どうしちゃったの私?もしかして死期が近いのか?って思うほどでしたが、昨日今日で大分回復してきました。マヤ歴の地球最後の日?!と関係してたのかなー昨日は冬至で、季節の変わり目というか運気の変わり目というか、磁場が強くなってる日だったと思うので、過ぎる前に調子悪くなって、過ぎたら戻ったのか??まさか・・・。
 で、今日は二人の子どもを連れて病院に健康診断に行ってきました。うー太の調子が悪くなったら、その時にもも太も連れて行って去勢の相談をしようと思っていたのに、うー太が意外と元気で、ちょっとご飯の食べが悪くなって心配したら寒かったみたいで、ストーブたくさんたいて温めたらがつがつ食べて大丈夫だったとか・・病院に行くまでもないかなーって幸せな状態が続いていたので、行けなかったのです。でも、年末も近くなって、お正月休み中に調子悪くなったら困るし、もも太の去勢をするのだったら、なるべくなら私が休みで看てやれるときにしたいなって思っていて、でも、病院が休みだったらそれも心配だし、どうしようかなって・・。それで、相談したら、年内は27日か28日ならできますとのこと。これで、考えますっていったん帰っちゃったら来年にしちゃいそうだなーって思ったので、27日で決めてきました。うー太をしないでもも太だけというのもかわいそうだし、飼い主側の都合だけで扱いやすくなるからって去勢するんだったらどうなんだろうとか、もも太があまりにちっちゃい仔うさぎなので大丈夫なんだろうかとか、迷って迷って迷って、でもしないでこのまま過ごさせて、お互いに幸せなんだろうかって思うと、したほうがお互いの為だろうって・・わかっていたんだ・・・わかってるんだけど迷っていたんだ・・。で、迷わないで即決しようと決断しました。ちっこ飛ばすのがひどすぎるし、うー太に対して対抗心ありすぎだし、ボールちゃんにエッチうさぎするのを見ても男性ホルモンというか発情が強い子なんだなーって思う・・子ども作ることは考えていないので、悶々した気持ちでイライラカリカリした気持ちでずっと過ごすのもつらいだろうと思う・・・病気の心配や、私がかわいがってやれないのももも太にとってつらいと思う。かわいそうだけど、やってみようって。これで、少しでも穏やかになって、ちっこもトイレでできるようになって、うー太とも少しか今より仲良くできたら、その方がもも太にとって幸せだと思う。ボール遊びがかわいかったから、全くしなくなったら寂しくなるなーって思うけど・・・。そんなこんなで、忙しい年末になりそうです。
 クリスマスは、父の四十九日法要をすることになりました。姉の命日はバレンタインデーだし、うちはイベント日に別のイベントが重なるようになってしまった。終われば、ひとくぎりです。



休みの日って・・・。

2012-12-09 14:03:46 | Weblog
 休みの日って時間の過ぎるのがとても速いです。もう2時だ。はあーまだ何もしていないのに。昨日は母と買い物に行ったのですが、家に帰ってくるとくしゃみがとまらなくなり、あー風邪だ!って、暖かくして寝てたのだけれど、今朝起きてもくしゃみは出続けて、もしかして空気が乾燥してるから?って、バスタオルを洗ってストーブの上に干したら少し良くなってきました。セラミックヒーターもたきだしているので、かなり乾燥してるのかもしれません。加湿器するほどではないと思うので、洗濯物の部屋干しでしのごうと思います。
 うさぎ達は元気です。うー太は実家に預けると、出るものは出るのに、食べる方がイマイチって、週半ばに一度帰ってきたのだけれど、うちに帰ってくるとすっごく食べて食べて、その代わり出る方がイマイチになります。ふやかしペレット、熱いお湯で作るのとぬるいので作るのとで味が違ったり、固めとかやわらかめとか好みがあるみたいなので、おふくろの味はうちに軍配なのかもね。もも太は以前は牧草なんて全然食べないって感じでしたが、この頃目覚めたのか、時々牧草に埋もれて食べたり掘って遊んだりしています。いい傾向なので、牧草を足してやってるのですが、気に入らないものだと掘りまくってふっ散らかしているので、そろそろ新しいものを買ってやらなくては・・と、ペレットを買うのに合わせて少し買うことにしました。古いのと新しいのでは匂いが違うみたいで、アルミの袋に入っていた方は古くても食べるけど、ビニールの袋に入っていたのは食べていない気がしています。クリスマスには何を買ってやろうかなって、ネットで見たのだけれど、うー太ももも太も気に入ったペレットしか食べないし、おやつも好きなものが決まっているので、他の物はなかなか食べなくて、結局、トイレを新しくしてやることにして、後は野菜を買ってあげようと思っています。セラミックヒーターは好評で、もも太はたきだすと嬉しそうにお尻あぶりに来ます。
 マレーシアから、去年と一昨年の税金の還付が戻るって連絡が来て、日本に送金してもらいました。これで、残してきた銀行口座もなくなって、マレーシアからは離れることになります。父が亡くなったこともあり、また日本語教師になって外国へってことも難しいなーって思うのですが、あまりいいことのなかった自分の人生で、輝きを放つ楽しかった思い出のひとつ、があって、良かったなーって思っています。

12月ですね・・・。

2012-12-02 23:17:14 | Weblog
 もたもたしているうちにあっという間に12月になってしまいました。北海道は寒いです。例年、10月には一度雪が降るけれど、その後、降っては溶け、溶けてはちょっぴり降る感じで、根雪になるのは12月も下旬なのに、今年は11月末でとてもたくさんの雪が降り、すでに根雪のようです。去年はうー太の調子が悪くて、24時間石油暖房をつけっぱなしだったのだけれど、今年は母のうちに預かることも多いし、週末以外はもも太だけなので、どうしようかってずっと迷っていて、結局セラミックヒーターを買いました。転倒防止機能もあるし、温風のでるとこだけほんのり暖かい程度で丁度いいです。ネットで買って、週末にうー太が帰宅していたところに届き開封して使い始めたので、うー太が「かーちゃん、もも太にだけヒーター買ったんだ、もも太の方がかわいいんだ、うー太悲しー」みたいになって、すねてそばに来ないので、「うー太も使うのに買ったんだよーもも太だけじゃないんだよ、うーともーと二人で使うでしょー」って説得して・・しばらくしたら、うー太もヒーターのそばに行って温風が出るのを確かめたり、お尻あぶりしたりしていました。もも太はサークル越しにお尻あぶりしたり、遊んだ後に暖を取ってたり、気に入ったみたいです。もも太はこのところ昼間は暖房を切って出勤してたせいか、心なしウ●コがちっちゃくなってたから回復するんじゃないかって思います。ペットヒーターの大きいのをつけてはいるんだけど、あまり乗っていないし心配だったの。うー太は去年から見たら今年はとても元気です。嬉しいです。このところ換毛でつながりウ●コ出ているのだけれど、週末は良く食べて良く出してるし、夜は私の布団の足元で一緒に寝て、たくさん撫で撫でして、パソコンしてたら足元でゴロンチョして、平日の寂しさを埋めあってる感じ。うー太は母にすごく甘えてかわいがられていて、うちに帰りたくないんじゃないかなって思ったりもするんだけど、それでも週末になるとわかってて、もも太に会いたい、かーちゃんとゴロンチョしたいって思ってくれてるみたいで、喜んで帰ってきて楽しく過ごしているので私も嬉しいです。母は相変わらず父の亡くなった後の各種手続きとか自分の体調管理とかで忙しくしているんだけれど、うー太を預かることで部屋を暖かくしなくちゃいけないんだとか生き物の世話もしなくちゃって元気になってるみたいなので、うー太はセラピーうさぎのようになってると思います。忙しいのに預けるのもなーって思ったけど、うー太の体調も心配だし、うー太はわかってる子なので母のことも見てくれてるって実感があって、両方のために平日は母のうち、週末は私のうちで良いんじゃないかなって思っています。ちっちゃいうさぎでも家の中で役割を担ってくれてるんだなーってありがたいです。もも太は元気でいてくれるのが仕事なので、私も一人ぼっちで平日を過ごすよりはもも太のちょこまかしたところに触れて癒されてるなって思います。私自身は・・仕事も忙しかったり、体調もいまいちで元気ありません。仕方ないよなーって思う。人生、良い時もあれば悪い時もある。体調の良い時も悪い時もあるし、気持ちの落ち込む時もあるし、また良くなる時もあるし、頑張るけど頑張らない(無理しない)で居ようと思います。ブログも更新しようと思いながら、写真が撮れなくて、延び延びになったりして、写真撮る気力がでない。でもぼちぼち頑張って行こうと思います。