昨日、やっと髪を切って縮毛矯正かけて、すっきりした髪型になりました。よかった。もう切りたいなって思ったころに父が亡くなったので、ずーっとバタバタとそのままで、伸ばしたいわけじゃないのに長くなって扱いにくい髪に、朝とかイライラしていました。これでしばらくはすっきり行けます。ちょっとだけ美味しいご飯も食べて、買い物してきて、うさぎ達はまたお留守番だったーって顔してるので、買ってきたセロリを投入したら、うー太ももも太も喜んで食べました。でも、うー太は夜中に下痢しちゃって、たまたま目が覚めたので、看病というか一緒に居てあげたんだけど、今日はもう大分回復しています。今日は一日家に居ました。さっきちょっとだけ、もも太を出したのですが、二人ともやる気満々でかかって行ってケンカするので、また箒で二手に分けて、しばらくうー太を抱っこしていました。それでも、以前よりは殺気が減って、時々は仲良さそうになったりもしています。何回か試して行ったら、仲良く過ごせるようになるかなー、だったらいいなーって。昨日今日と暖かかったので、だいぶん雪は溶けたのだけれど、まだまだです。散歩に行けるようになったら楽しいのにな。
明日はうー太の誕生日です。5歳になります。とっても嬉しいです。去年はとても調子が悪くて、もしもこのままって・・本気で心配したので、誕生日が迎えられるって思うだけで、うるうるしてきます。今年は元気で、今日も・・もも太と追っかけっこのかじり合いをしました・・。もも太の部屋の敷物を変えるのに大掃除になって、二人ともサークルの外に出してる状態になってたのです。母の入院や疲れもあったし、もも太の部屋の敷物をずーと変えていなくて、毛もぬけてるしちっこの振りまいて臭くて、ヤバいなーって思って・・・。でも、去勢前はちっこもウ●コもどこでもしてたのに、最近はここでするって決めたところでするようになってきてて、以前は汚くなっていたペットヒーターを巻いているタオルなんかはきれいなままです。窓の近くをちっこ場に決めてきてて、だから却ってその辺りがくっさくなっていました。もも太、だいぶん落ち着いてきたのか、聞き分けも良くなってきたし、一人遊びも一人昼寝も好きにするようになって、以前は私が居るときはずっとサークルでも私の居る方に来てて様子をうかがっていたのに、この頃はどこに居るかわからない時があります。ペット-ヒーターにも以前はたいして乗ってなかったのに、この頃は良く乗ってゴロンチョしたり箱座りしたりしています。大人になってきたのかなって感じです。うー太は弱いくせに、もも太に構って行ってかじられてしょぼしょぼして、私が間に入って守ってやって、後でやわウ●コしていました。ほんとにメンタルが弱い・・。今日は温かくて、ストーブ止めてても汗かくくらいでした。昨日は一時、猛吹雪になって昔の映画の八甲田山を思い出すような、目の前が真っ白で道もわからないような状態がありました。たまたま買い物に行って、お店を出たらそういう状態でびっくりしました。まだそんな日もあるのかなあ。本州や九州では桜も咲いたと聞くのに。でも、今日の暖かさで雪も溶けてきて道が水だらけになってきたので、長靴買いました。買い物といえば、こないだトイレの便座が割れてしまい、ア○ゾンで温水便座を買って自分で取り付けました。自分でできるのかなって心配だったけれど、とりあえず水漏れもしていないようなので、大丈夫だと思う。母も退院したし、自分のことでたまっていたことも少しずつ片付けて、通常営業というか、普通の生活に戻りたいと思っています。髪ものびたままで切りに行きたかったけれど、今日は無理でした。会社の繁忙期も終わったので、明日からは仕事も少しゆったりした感じになると思います。うー太の誕生日は・・・うー太は歯が悪くて、ふやかしペレットと少しのお菓子と野菜しか食べられないので、好きなチンゲン菜といつもの食事で、いつもよりたくさんの撫で撫でくらいになっちゃうと思います。人参の身の方とか果物も食べないから、スペシャルが無くてかわいそうです。もも太はいろいろ食べられるようになってきたみたいなんだけど。それでも、かわいい。どうしてもうー太がかわいいです。
大震災から2年たちました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。被災された方々、大変でしたね。皆様の健康とご多幸をお祈りいたします。この頃は自分と家族のことばかりが忙しくて、他の人のことを思うことが少なくなってしまったけれど、今日は震災に会われた方々のことを思って過ごそうと思います。
金曜日に母が退院しました。いろいろあってね、愚痴りたくて当日、更新したんですけどね、なんか消えちゃったんですよ。がっかりして、それで次の更新が遅くなっちゃいました。うさぎ達は元気です。お見舞いに行かなくて良くなったので、昨日今日とほとんど家に居て、掃除しろよって感じだけどだらだらしてて、うー太は喜んで安心したのかすっごいよく食べて、何度もふやかしペレットのお皿からにして、ごはんー!ごはんー!って私の周りをくるくる回って、台所に行くとあわててついてきて、ごはんー!ごはんー!って。すっごい食べて食べ過ぎてやわウ●コ出ちゃったりしています。母のこれからの生活のため、インターネットで偽物の安いル○バを買いました。腕を折ってるし、足元が怪しくて転んで腕を折っているので、掃除が厳しいんです。お掃除ロボットと言っても大した仕事はしないと思ったのに、結構やります・・びっくりしました。夕べ、届いてすぐ充電して、試にうちで使ってみたらグオーって動いて、もも太はびっくりして足ダンしてたけど、うー太の毛とか掃除機かけると布の敷物なんかは吸い込んじゃってうまくかけられないところでも、くるくるまわって吸い込んで、ダストボックス開けるとかなり取れていました。いいねーって喜んで、今日、母んちへ持って行って試掛けしたら、やっぱり結構なごみを吸い込んでいました。自分用にも欲しいなあーって気もしてきています。明日はケースワーカーさんが家に来るので、午前中、仕事休んで面談です。それが終わったらひと段落かな。以前の普通の生活ができるようになりたいけれど、もうしばらくは様子見です。先週、うー太が体のあちこちかゆがっていたので、久々にシャワーに入れました。冬だしまだダメじゃないかなって思ったけど、換毛の毛もかなり来てたし、もも太にちっこかけられたりしてそれがかゆいんじゃないかなーって思ってたので・・そしたら意外とうまく入れられたし乾かせたし、何より、うー太が終わった後喜んで、かゆみが大分おさまったのか、ありがとーみたいに、夜も撫で撫でしてーって来て、撫で撫でしながら寝るようになったり、以前にもまして甘えっ子になって、かわいくなりました。もも太は相変わらずで、ちっこシートが嫌いで嫌いで、引っ張ってはバリバリして破くので、困って今までもいろんなことしてきたけれど、止めることができなくて、ビニール飲んじゃって亡くなったうさぎちゃんの話を聞くとぞーっとするんだけど、どうしたらいいのやら。かといって、サークル周りが、うー太ももも太もちっこ掛け合いの縄張り争いの修羅場なのでシート敷かないわけにも行かず。春になったら、何か新しい手を考えようと思います。だいぶんおとなしくはなってるんだけど、たくさん食べて太ってきてるし、ゴロンチョしてほんとにのびのび伸びて寝たり、リラックスしてかわいくなってきてはいます。仲良く一緒に寝そべったりできるといいんだけどなあ。それも様子見です。
木金と用事もあって母の病院に行ったので、今日は1日休日にするぞって、ちょっと用事はあったのだけれど、ゆっくりして、スーパーに買い物にも行って、夕方まだ日のあるうちに帰れたので、本当に久々にう散歩に行きました。もも太は雪の中に出るの初めてだったかもしれません。うー太も、いつも行く行くって玄関のキャリーに入るんだけれど、去年はずっと調子が悪かったから今年も心配で連れていけなかったんだよね・・・。公園で先にうー太を出してあげると、寒いって、寒すぎて遊べないって縮こまっているので、もも太の入れ物を開けると、すぐに元気が出て(?)もも太の匂いをかぎにキャリーに乗りあがって行って、もも太に嫌がられていました。この頃は本当に、もも太が好戦的になってかかって行くというよりも、うー太がうるさくてうざいので「このおっさん変態!」「しちこくてキライ!」ってキレてるって感じです。それでも、寒いし、雪だし、なんとなく二人より添ってみたり、離れていても行動がすごく似ていたり、見ている私は満喫できました。二人は寒くてびっくりしちゃったかもしれないけど。帰ってからは灯油ストーブもセラミックヒーターもたいて、二人を温めました。なんかね・・やっぱり、うー太はもも太が好きなんだよね。お嫁さんって思ってるっていうか、恋するうー太なの。もも太に怒られてすごく傷ついて悲しんでいるんだけど、それでももも太のそばから離れないというか、サークルのそばにずーと居て、もも太のこと見ているの。不思議だし、愛おしいというか、うー太、かわいい。もも太が男の子だってわかってると思うんだけど、そばに行ったらかじられるってわかってるのに、ずーっとそばに居て切ない顔してもも太を見てるんだよね。3羽目は無理なんだけど、女の子飼いたいかなーって思っちゃってて、ダメダメって思う私です。
なんか先週は疲れちゃってて、毎日眠くて、やっと週末になって、昨日はお見舞いにも行かず、一日寝ていました。そうでもしないと復活できないくらいクタクタだったのです・・。今日は母のお見舞いに行ってきました。こないだ転んでできたあざはいまだに結構な色がついていて、いかにも転びましたって感じでした。退院は今月末か来月の頭になりそうです。先週の一時退院で、滞っていた手続きが少し進んだので、銀行に書類を出したり、司法書士の方の書類も届いて、父が亡くなってからのいろいろがもう少しで片付きそうです。
うさぎ達は元気でありがたいです。こないだ、もも太のサークルにうー太が入ってしまい、またも取っ組み合いになってしまいました。それでも、もも太はだいぶんおとなしくなったというか、自分から噛みかかって行かなくなって、うー太が寄って行くので怖くて退いてから窮鼠猫を噛む的な感じに変わりました。この頃、雰囲気も落ち着いてきたので、もう少ししたら、もっと穏やかになるかもって思います。うー太の方が、毎日暇だし、体使ってじゃれ合いのケンカ遊びがしたいって思ってるような気がします。怪我するからやめてほしいのにな。うさぎ達が居てくれて本当に良かったなあって思います。一人ぼっちだったら、きっと耐えられなかったと思うもの。いろんなことあっても疲れて動けなくても、二人が癒してくれて、また何とかやって行けるんだなあって。感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとにかわいい、うさぎって。
うさぎ達は元気でありがたいです。こないだ、もも太のサークルにうー太が入ってしまい、またも取っ組み合いになってしまいました。それでも、もも太はだいぶんおとなしくなったというか、自分から噛みかかって行かなくなって、うー太が寄って行くので怖くて退いてから窮鼠猫を噛む的な感じに変わりました。この頃、雰囲気も落ち着いてきたので、もう少ししたら、もっと穏やかになるかもって思います。うー太の方が、毎日暇だし、体使ってじゃれ合いのケンカ遊びがしたいって思ってるような気がします。怪我するからやめてほしいのにな。うさぎ達が居てくれて本当に良かったなあって思います。一人ぼっちだったら、きっと耐えられなかったと思うもの。いろんなことあっても疲れて動けなくても、二人が癒してくれて、また何とかやって行けるんだなあって。感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとにかわいい、うさぎって。
この土日月で母が一時退院しました。お正月も病院だったからと、お雑煮用意して、お寿司やケンタッキーや食べたいというもの用意して、置いてあった服とかシーツとか全部洗濯して、朝も6時半から迎えに行ってと、大変だったのに、母はいちいち文句ばっかりで・・・。勝手に外に出て近所の人にいかに私が雪はねしてなくて迷惑かけたかって聞いて回って、挙句の果ては転んで顔にあざを作っていました。もう、本当に気が合わないというか嫌な母だなあってげんなりです。お坊さんとか司法書士の人などには会ってしなければいけないことはできたので良かったけど、もう嫌だなーって。うさぎ連れて引っ越したいくらいです。中国では春節ってお正月なので、餃子作ろうと思っていたけれど、疲れ切ってできませんでした。もう少ししたら病院まで送って行って、あっという間に連休が終わりです。ここの所、休みの日は必ずお見舞いに行ってたし、自分の休みは全くなしで、疲れ切って何もかも嫌ーになっています・・。なのにねぎらいとか感謝の気持ちは一切なくて、文句ばっかり。昔からそういう人なので、この人は一生そうなんだなって。私よりももっとたくさん介護している人は大変だよねって思います。親はみない、みたくないって言う人に気持ち、良くわかります。外面は良いので、仲良くしてくれる人も居て、他人はみんな親切で良い人って言うので、他人になんでも面倒を見てもらえばいいって思っちゃう。
うさぎ達は元気です。うー太を母に会わせようと連れて行ったら、緊張してかやわウ●コしちゃいました。以前にたぶん、ウ●コやちっこのことで怒ったのが原因で、母のこと怖がってて、また預けられるのかもって不安を感じちゃってるのかなって。大丈夫だよって連れて帰って休ませています・・・。楽しいことないなー。ケーキでも買ってきてドカ食いしたいです。
うさぎ達は元気です。うー太を母に会わせようと連れて行ったら、緊張してかやわウ●コしちゃいました。以前にたぶん、ウ●コやちっこのことで怒ったのが原因で、母のこと怖がってて、また預けられるのかもって不安を感じちゃってるのかなって。大丈夫だよって連れて帰って休ませています・・・。楽しいことないなー。ケーキでも買ってきてドカ食いしたいです。
地震がありました。びっくりしました。うちのあたりは震度2強くらいだったと思う。結構長いこと揺れていたので、うー太を抱いてしばらくじっとしていたのだけれど、もも太が「またあ!にーちゃんばっかりぃ!」ってすねていたので、ごめんねーって謝りました。2月になって初めての更新ですがこんな始まりになっちゃいました・・・。今日も母の病院へお見舞いに行ったのと、昼間はお友達とランチに行ったので、バタバタと過ぎた1日になりました。母はいろいろすることがあるしって、もうすぐ退院するのかって準備に入ろうと思っていたのに、一時帰宅するだけで、まだしばらく入院するようなことを言っていました。今日は温かかったし、雪がすごく溶けて水たまりができたりして、それがまた冷えると凍るので、つるつるになって、歩くときヤバいんですよね・・・。母、また転んだら今度は足折るかもしれないしね。雪祭りの雪像は溶けちゃって困ってるらしい。5日からのようです。地元民はあまり行きません。毎年、写真撮るためだけにちょこっと行くんだけど、平日は夜しか行けないし、今年はどうかな・・・。うー太ともも太は換毛がかなりきていて、みすぼらしい姿になっています。とりあえず元気なので、去年の不調から見たら本当にうれしいです。私は風邪気味とここの所のいろんな疲れで、不調です。眠くて眠くて、寝ても眠くて、仕事行っても、居るだけで精一杯ってくらいの時もあります。母が退院したら、1日くらい寝て曜日にしたいなーって思います。
先週は疲れました。風邪気味で声がかすれてるところ、仕事でも疲れるし、母のお見舞い、急な残業、新年会で、昨日・今日は母の必要なものを買いに行って届けたり、うさぎ達が全然遊んでくれないって、呆れています…。仕方ないんだけどさ。もう、夜で、明日は仕事だと思うと、ため息が出ます・・。体力無いなー。雪がそんなに降っていないので助かっています。母のアパート、少し降っても入居者さんがやってくれて本当にありがたいです・・。でも、こないだ気温が高くて雨っぽい雪が降って、積もった雪が溶けて凍ったせいで道路はどこもツルツルです。油断するとすぐ転びそうになります。
うー太は火曜日位に寒いところに寝てて、ダメダメって抱っこして連れてきて温かいところに居させようとしたのだけれど、またちょろちょろと寒いところに行ってて寝てるので嫌な予感してたら、やっぱり下痢してしまい、すごく心配して病院に行く準備もしてたのだけれど、割とすぐ復活して、ご飯もちょっと食べなくなったのもすぐ復活して、今は元気です。もも太はだんだんおとなしくなってきてて、元気ないのかなーって見に行くと、走ったりジャンプしたりもしているので、大丈夫だと思います。二人とも今、チンゲン菜ブームで、もも太は茎というか芯のあたりまでかじって食べています。野菜、高いのでチンゲン菜ばっかり毎日やあげられないのだけれど、二人とも楽しみにしているみたいなので、ちょっぴりになっても小松菜かチンゲン菜かセロリを、あげています。もも太はセラミックヒーターがすごく気に入っていて、私が仕事に行く前につけて行くがわかっていて、必ず時間になる前にヒーターの前に行ってお尻あぶりの体制になって待っています。今日はいつもの時間になっても私がすぐ出かけなくて、つけてやらなかったので、ついてないヒーターの前で2時間くらいつくのを待っていました。ごめんね、今日は石油ストーブたいてるからつけないんだよ、って言っても、すっごく楽しみにしてる感じで待ってるので、切なくなっちゃうって感じでした。仕方ないので、根負けして、出かけるより少し早めにつけてあげちゃいました。
もう、今週で1月も終わりですね。早いなー、何もしていないのに。父が亡くなる前に部屋の模様替えを途中にしていて、段ボールの箱つんで中にものを入れて片付けようとしていたのに、つんだまま年を越し、1月も終わっちゃうんだなって。はあーってやっぱり溜め息です。
うー太は火曜日位に寒いところに寝てて、ダメダメって抱っこして連れてきて温かいところに居させようとしたのだけれど、またちょろちょろと寒いところに行ってて寝てるので嫌な予感してたら、やっぱり下痢してしまい、すごく心配して病院に行く準備もしてたのだけれど、割とすぐ復活して、ご飯もちょっと食べなくなったのもすぐ復活して、今は元気です。もも太はだんだんおとなしくなってきてて、元気ないのかなーって見に行くと、走ったりジャンプしたりもしているので、大丈夫だと思います。二人とも今、チンゲン菜ブームで、もも太は茎というか芯のあたりまでかじって食べています。野菜、高いのでチンゲン菜ばっかり毎日やあげられないのだけれど、二人とも楽しみにしているみたいなので、ちょっぴりになっても小松菜かチンゲン菜かセロリを、あげています。もも太はセラミックヒーターがすごく気に入っていて、私が仕事に行く前につけて行くがわかっていて、必ず時間になる前にヒーターの前に行ってお尻あぶりの体制になって待っています。今日はいつもの時間になっても私がすぐ出かけなくて、つけてやらなかったので、ついてないヒーターの前で2時間くらいつくのを待っていました。ごめんね、今日は石油ストーブたいてるからつけないんだよ、って言っても、すっごく楽しみにしてる感じで待ってるので、切なくなっちゃうって感じでした。仕方ないので、根負けして、出かけるより少し早めにつけてあげちゃいました。
もう、今週で1月も終わりですね。早いなー、何もしていないのに。父が亡くなる前に部屋の模様替えを途中にしていて、段ボールの箱つんで中にものを入れて片付けようとしていたのに、つんだまま年を越し、1月も終わっちゃうんだなって。はあーってやっぱり溜め息です。