goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

プラスメン砦

2014-09-30 23:30:31 | 日記
また新しい博物館が出来ていて、今月中は無料という事で、行ってきました。場所はカオサンの近く、チャオプラヤ河とバンラムプー運河の合流するサンティチャイ プカン公園(プラスメン砦が有ります)の近くです。カオサン通りからお寺(ワット チャナソンクラーム)を通り抜けて、バス通りまで出て右手に進む(北側)とすぐです。逆に言うと、ここ迄バスで来て、お寺へのソイ(路地)に入ってお寺を通り抜けるとカオサン通りに行けるのです。
フゥァランポーン駅から外をぐるっと回って、駅の南側の通りの向かいに渡って53番のバスに乗ります(地下鉄の通路を通れば車に煩わされずに行けますが)。ヤワラート通りを通って(賑やかです)、タラート パーククローン(花市場)を通ってワット ポー、パレス、ワット マハタートの横からタマサート大学とサナーム ルアン(王宮前広場)の間を通って、プラ ピンクラオ橋の手前で右に折れて、河近くの道をプラスメン砦まで来ます。エアコン無し均一6.5バーツです。
砦のそばが公園になっていて、ベンチや木陰が有って、河沿いなので気持ち良いです。バンラムプー運河です。そして、すぐ横の所にPipit Banglamphu (バンラムプー博物館)が。靴を脱いで中に入ると、次の館内案内は13:30との事。1時間近く有るので昼食に出た。
すぐ表に有った消防車をパチリ。通り向かいすぐの所のローティ マタバへ行きました。ローティだけでなく、ゲーン等も有ります。嫁はゲーンを私はバナナ チョコ ミルク ローティを。焼いてるのの中の四角いのがそうです。後で9個に切ってチョコとコンデスミルクを掛けて出てきました。その後、2人して、ローティ タマダーを。焼いてる丸いのです。コンデスミルクだけ掛けて、シンプルで美味しいです。一階に3テーブル、道に1テーブル。レジに支払いに行ったら、監視カメラモニターが。2階3階にもっと沢山のテーブルが有りました。でも、暑くても目の前の職人芸を見ている方が良かったです。
近くの並びに、満員のクッティヤオ屋とか渋い喫茶店とかが有ります。
さて、博物館に戻って、暫し時間待ちです‥‥‥。




タイ・ブログランキング