バンコク路線バスのチケット、いろいろ。

バンコクのバス、大型小型、公営私営色々あります。車体のカラーも色々あります。ノーエアコン、エアコン付きも。料金は6.5バーツ~色々です。エアコン付きは高くなります。
停留所で手を伸ばして合図して止めます(下の方に手を伸ばします、タクシーでもそうです。上にはあげません)。降りる人がいない時は、合図しないと止まりません。
乗車すると、円筒形のチケットと硬貨の入れ物を持った車掌さんが料金を集めに来ます。ノーエアコンのバスは均一料金が多いのですが、エアコンバスの時は距離性なので行き先を告げます。
料金を払うと3cm四方位の薄いチケットをくれます。これはすぐ捨てないで、乗っている間は持っていないといけません。何故か‥‥‥まれに監査が有るのです。途中から職員が乗って来て、乗客のチケットを確認して回り、車掌のチケットロールの番号などもチェックするというものです。
今迄で出会ったのが4回位(2年で)ですから、本当にまれなのですが、チケットを捨てていたらとてもまずいです。


ついこの前の時のです。右側奥から2人目が車掌さんです、右手に円筒形のチケットと小銭の入れ物を持っています。その左側、ドアのそばのポールに持たれている女性が監察官です。私が乗った時にはすでに乗車していたので、同じような制服を着ているので、料金を渡そうとして、料金箱を持たず書類しか持っていなかったので、あ~監査官か、と気付きました。後から乗ったので、チケットのチェックはされません。暫くしたら降りて行きました。
バスの料金はBTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)に比べると安いので、よく利用するのですが、夕方のラッシュが始まるとドン亀になってしまい、30分掛からない距離で1時間半とかになってしまうので、要注意です。また、初めて行く所だと降りる場所が分かりづらいです。車掌さんに頼んでおくというのも有りですが。
スアンナプーム空港から554のバスでランシットまで、34バーツ。というのにも乗ってみたことが有ります。終点がランシットの町中で、SRT(国鉄)の駅の場所が分からず、近くの交番で聞いたという始末でした。
安くて楽しいバンコクの路線バスの旅、まだまだ続けます。

バンコクのバス、大型小型、公営私営色々あります。車体のカラーも色々あります。ノーエアコン、エアコン付きも。料金は6.5バーツ~色々です。エアコン付きは高くなります。
停留所で手を伸ばして合図して止めます(下の方に手を伸ばします、タクシーでもそうです。上にはあげません)。降りる人がいない時は、合図しないと止まりません。
乗車すると、円筒形のチケットと硬貨の入れ物を持った車掌さんが料金を集めに来ます。ノーエアコンのバスは均一料金が多いのですが、エアコンバスの時は距離性なので行き先を告げます。
料金を払うと3cm四方位の薄いチケットをくれます。これはすぐ捨てないで、乗っている間は持っていないといけません。何故か‥‥‥まれに監査が有るのです。途中から職員が乗って来て、乗客のチケットを確認して回り、車掌のチケットロールの番号などもチェックするというものです。
今迄で出会ったのが4回位(2年で)ですから、本当にまれなのですが、チケットを捨てていたらとてもまずいです。


ついこの前の時のです。右側奥から2人目が車掌さんです、右手に円筒形のチケットと小銭の入れ物を持っています。その左側、ドアのそばのポールに持たれている女性が監察官です。私が乗った時にはすでに乗車していたので、同じような制服を着ているので、料金を渡そうとして、料金箱を持たず書類しか持っていなかったので、あ~監査官か、と気付きました。後から乗ったので、チケットのチェックはされません。暫くしたら降りて行きました。
バスの料金はBTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)に比べると安いので、よく利用するのですが、夕方のラッシュが始まるとドン亀になってしまい、30分掛からない距離で1時間半とかになってしまうので、要注意です。また、初めて行く所だと降りる場所が分かりづらいです。車掌さんに頼んでおくというのも有りですが。
スアンナプーム空港から554のバスでランシットまで、34バーツ。というのにも乗ってみたことが有ります。終点がランシットの町中で、SRT(国鉄)の駅の場所が分からず、近くの交番で聞いたという始末でした。
安くて楽しいバンコクの路線バスの旅、まだまだ続けます。