きのこつれづれ

つれづれに観察したきのこをつれづれに更新しています。

私的定点観察

2006-05-29 20:38:33 | きのこ
漸くしっかりとした晴れ間が覗きました。この晴れ間も2,3日したら又雨になり梅雨に入るとの事。貴重な晴れ間に仕事を差し置いて私的定点観察へ。

マツオウジ、ハタケシメジ、ベニヤマタケ、コベニヤマタケ、ヌメリツバタケ、アミスギタケ、ヒメコンイロイッポンシメジ、サンコタケ、クロチャワンタケ、クロハナビラタケ、シロキクラゲ属、ツエタケ、テングノメシガイ、オオゴムタケ、サクラタケ、ナミヒダタケ、ベニガラチチタケ、ウラベニガサ、チャワンタケの仲間、他不明種数種を観察。

  
  ヒメコンイロイッポンシメジ Rhodophyllus coelestinus var.violaceus
  イッポンシメジ科

薄暗い竹林に囲まれた登山道脇の苔の上に発生。傘の径は8mm。

  
  ヌメリツバタケ Oudemansiella mucida (Schrad.:Fr.) Hohnel
  キシメジ科ツエタケ属

このあたり一帯はヌメリツバタケの発生が多く4月から毎回確認しています。

  
  サクラタケ Mycena pura (Pers.:Fr.) Kummer
  キシメジ科クヌギタケ属

サクラタケは色の変化が大きくこのように色の濃いタイプもあるようです。
柄は中空で基部に白い菌糸が付き更に大根臭でサクラタケとしました。

  
  ハタケシメジ Lyophyllum decastes (Fr.:Fr.) Sing.
  キシメジ科シメジ属

駐車場前の斜面に発生。

  
  サンコタケ Pseudocolus schellenbergiae (Sumst.) Johnson
  アカカゴタケ科サンコタケ属

腕が4本のサンコタケ。手前はタマゴ(幼菌)です。

  
  不明 Mycena sp ?

傘の径3mm~5mmの小さなきのこです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もせて)
2006-05-30 21:57:21
ヒメコンイロイッポンシメジ、かわいいですね~。なかなかお目にかかれません。青いきのこはどれもどきっとしますね。
返信する
ホンシメジには (海華)
2006-05-31 19:43:33
 もせてさん

そろそろきのこが生え始めましたね。

もせてさんの様に、この時期にホンシメジには出遭えませんが・・・。



ヒメコンイロイッポンシメジは毎年この場所に生えるのですが、なかなかタイミングが合わず2年ぶりの再会です。
返信する
緑に映えて (夢喰い)
2006-06-01 12:45:41
緑色に濃い色のキノコ、スゴク綺麗です。

特に柄の半透明の紺色がとてもとても素敵で・・・フロストガラスの細工物のようです。



それと、一つお助け下さい。

砂浜でベ~ジュ色のキノコらしいきのこを見つけたのですが・・・名前にたどり着けません。

http://blog.goo.ne.jp/ashiato13/e/54f14dec742ca1e7a3647cf9b24e7891

返信する
美しい色のきのこも (海華)
2006-06-01 19:58:37
 夢喰いさん

きのこは暗く湿った所で冴えない色・・・とマイナーなイメージがありますが結構美しい色のきのこも多いんですよ。♪



夢喰いさんが砂浜で撮っていらっしゃるきのこはスナジクズタケのように見えますがはっきり同定は出来ません。
返信する
ありがとうございました (夢喰い)
2006-06-01 20:10:26
ブログの方へコメント、ありがとうございました♪

まったく手がかりを見つけられなくて、途方に暮れていました。

海華さんのヒントを手がかりにまた調べてみます。

返信する
浜辺のきのこは (海華)
2006-06-02 20:54:47
 夢喰いさん

きのこ好きの皆さんはどうしても山の方へ観察に行かれるので浜辺に発生するきのこの情報が少ないですね。

それと砂浜が少なくなったせいもあります。
返信する