毎月開催の「遊歩ウオーキング」に参加する!
令和4年6月18日(土) 皆実町6丁目(猫田記念館) 9:45集合 17名参加。
朝から暑い中10:00 出発です。
◎ 猫田記念体育館
故猫田勝敏氏の功績を讃え、JTが建設 平成元年竣工
館内にはレリーフ、銅像、記念品、写真など展示など等あり…。
「被爆樹木 クスノキ」 爆心地から2km。
(途中の道端のヤマモモの実が沢山付いてる)
◎ 皆実町緑地
平和の塔 = 戦勝記念塔 昭和22年に改称
道標 = 東松原停車場通 → 広島駅に通じる
◎ あき書房
古地図の復刻版を発行している
◎ 広島大学付属中学校・高等学校
旧制広島高等学校跡地の碑、
広島高等師範学校、付属中学校発祥の地
「若人」の像 = 作 長岡 強 昭和60年11月
「炎の碑」 = 作 菊池一雄氏の彫刻
◎ 追いかけ地蔵尊
石井家の茶室(裏千家)の一角にあった。
厄除延命地蔵尊 厄除延命福寿地蔵尊
◎ 千田廟公園
元県知事 千田貞暁氏の功績を顕彰する施設。
千田廟社、銅像、宇品新開記念碑
正岡子規句碑
(皆さん、水準点を探していましたが、見つからず)
タイサンボクの花。
◎ 宇品西公園 (カルビー跡地)
旧陸軍糧秣支廠の跡地
缶詰工場煙突の遺構が今も残る。
◎ 広島市郷土資料館
明治44年陸軍糧秣支廠として建設された。
被爆建物 爆心地から3,2km
昭和60年4月近代文化遺産として広島市指定の文化財となる。
同年5月、郷土資料館として開館。
郷土資料の展示、紹介、図書の開架、普及事業(体験)など…
(被爆で折れ曲がった鉄骨)
◎ 旧糧秣支廠のモニュメント
一部のレンガ壁を保存
◎ 旧宇品線の名残道
手すりにレールが使用されている。
12:00
ここで午前の散策は終了。
近くの「神田公園」で持参のお弁当を食べて、午後の散策は棄権して広島駅行きの
電車で帰宅しました。
凄く暑かったですが今回の参加者は新しい人が多くて、ゆっくり目の見所の多いコース
ですが続けて参加されることを期待します。
END
令和4年6月18日(土) 皆実町6丁目(猫田記念館) 9:45集合 17名参加。
朝から暑い中10:00 出発です。
◎ 猫田記念体育館
故猫田勝敏氏の功績を讃え、JTが建設 平成元年竣工
館内にはレリーフ、銅像、記念品、写真など展示など等あり…。
「被爆樹木 クスノキ」 爆心地から2km。
(途中の道端のヤマモモの実が沢山付いてる)
◎ 皆実町緑地
平和の塔 = 戦勝記念塔 昭和22年に改称
道標 = 東松原停車場通 → 広島駅に通じる
◎ あき書房
古地図の復刻版を発行している
◎ 広島大学付属中学校・高等学校
旧制広島高等学校跡地の碑、
広島高等師範学校、付属中学校発祥の地
「若人」の像 = 作 長岡 強 昭和60年11月
「炎の碑」 = 作 菊池一雄氏の彫刻
◎ 追いかけ地蔵尊
石井家の茶室(裏千家)の一角にあった。
厄除延命地蔵尊 厄除延命福寿地蔵尊
◎ 千田廟公園
元県知事 千田貞暁氏の功績を顕彰する施設。
千田廟社、銅像、宇品新開記念碑
正岡子規句碑
(皆さん、水準点を探していましたが、見つからず)
タイサンボクの花。
◎ 宇品西公園 (カルビー跡地)
旧陸軍糧秣支廠の跡地
缶詰工場煙突の遺構が今も残る。
◎ 広島市郷土資料館
明治44年陸軍糧秣支廠として建設された。
被爆建物 爆心地から3,2km
昭和60年4月近代文化遺産として広島市指定の文化財となる。
同年5月、郷土資料館として開館。
郷土資料の展示、紹介、図書の開架、普及事業(体験)など…
(被爆で折れ曲がった鉄骨)
◎ 旧糧秣支廠のモニュメント
一部のレンガ壁を保存
◎ 旧宇品線の名残道
手すりにレールが使用されている。
12:00
ここで午前の散策は終了。
近くの「神田公園」で持参のお弁当を食べて、午後の散策は棄権して広島駅行きの
電車で帰宅しました。
凄く暑かったですが今回の参加者は新しい人が多くて、ゆっくり目の見所の多いコース
ですが続けて参加されることを期待します。
END