止れ3米後に

本文を入力してください

小手指→飯能 西武バス乗り継ぎの旅

2011年07月03日 | 西武バス
何も予定のない休日の午後。家で寝っ転がっていても退屈なので、ちょっと出かけてみました。
特に行き先は考えず電車に乗って…小手指駅で降りました。

小手指駅から、西武バスで箱根ヶ崎まで出てみようと思います。。
しかし時間があるので駅前でバス撮影…。

駅前に出てみれば早速ワンステキュービックのA9-645と富士8EツーステのA8-517が並んでいました。
古参車同士の並びに大喜びです…キュービックは所沢、8Eは飯能の所属です。
しばらくすると早稲田大学から、ツーステキュービックのA9-644もやってきました。

キュービックはこの他ワンステをあと2台見ました…キュービック率高いですね。
エルガも2台見かけましたが00年式と02年式…と、V8エンジン搭載の車ばかりでした。
また飯能のツーステ8E、A8-580も来ました。。

近頃狭山市界隈で姿を見ませんでしたがまだまだ元気に走ってくれて一安心です^^

さて本題のバス乗り継ぎ旅へ入りましょう。
小手05 小手指駅南口~狭山ヶ丘駅~箱根ヶ崎駅

A8-517 所沢22か17-70 ※写真は別系統で運用されているシーン
小手指駅から、西埼玉中央病院、狭山ヶ丘駅を経由し、入間市の宮寺西を通って東京都西多摩郡瑞穂町のJR八高線箱根ヶ崎駅に向かう系統です。
途中西埼玉中央病院まではある程度の本数が確保されていますが、箱根ヶ崎駅まで向かう便は1日1回と免許維持路線化してます。。
(というか狭山ヶ丘駅までの区間便、削られたとはorz)

よって車内はがらがら。始発から乗ったのは自分一人でした。
小手指駅を出てすぐR463バイパスへ入り、しばらく走った後バイパスから別れ西埼玉中央病院へ。
ここで乗客を2名拾い、狭苦しいロータリーの狭山ヶ丘駅へ入ってきます。
狭山ヶ丘駅から再び1人ぼっちとなり、三ヶ島地区の田園地帯を走って、「JA三ヶ島支店」バス停で小手指から来る小手06系統ほかと合流します。
市境を跨ぎ入間市内へ入るもバスを待つ客の姿はなく、折返し場がある宮寺西を過ぎ「坊」バス停を通過すると東京都へ。
宮寺からは狭山丘陵を右に見ながら走ってきました。映画「となりのトトロ」っぽくもあります?
バイパスではないR16をちょっとだけ走り、入間市からの路線と合流して、箱根ヶ崎駅へ。

箱根ヶ崎駅では入間市行きのキュービックが客待ちしていました。

入市30-2 箱根ヶ崎駅~三井アウトレットパーク~入間市駅
A8-539 所沢22か17-84
接続時間はおよろ5分ほどとちょうどよいです。車両は飯能最後のキュービック。22ナンバーから22ナンバーへの乗り継ぎです。
先の小手05とは違い始発の時点から利用があり、瑞穂町内や入間市の二本木地区で降りられていきました。
それと入れ替わりに二本木地区から入間市駅方面への利用もあり、客は途切れません。
この入市30-2系統はアウトレットパーク構内へ乗り入れていきました。そこでバスは満員に…。
さらにその先からの利用もあり、結果的に今日乗った中で一番乗客が多かったです。。


さてここで切り上げて帰宅してもよかったのですが、まだ乗っていたい気分だったので…。
入市32-1 入間市駅~原今井~河辺駅北口

A9-590 所沢22か18-62
入間市駅から青梅線の河辺駅へ向かう系統です。
車内は帰宅する沿線の利用客で賑わっていました。それも南峯あたりまででほとんど降りてしまいました。

しかし青梅市内から再び乗車があり、途切れることなく終点・河辺駅北口に到着しました。

書き忘れましたが車両はバスコレのモデルにもなった富士7E。
ここまで22ナンバーの車だけを乗り継いで来れました…自分でもびっくりでした(笑)

ここから飯能行きのバスが出ていますが、終車が行った後なので、青梅線で一駅隣の東青梅へワープします。

東青梅駅から、飯能駅行きのバスに乗ります。。

飯41-1 東青梅駅~岩井堂~飯能駅南口

A2-817 所沢200か・3 94
ここでようやく200ナンバーの車が登場です(笑)いすゞエルガワンステップです。
こちらも本日の終バスです…。乗客は東青梅駅発車時は3人程度でしたが途中で乗降があり、結局途切れぬまま飯能駅へ到着しました。
また途中にはフリー乗降区間がありますが、皆さんバス停で乗り降りされてました…。

山の中を行く路線ですがもう暗くなっていたため雰囲気しかわからず><
また明るいときに乗りたいものです。

飯能駅からは北口発着の狭山市駅行きで…といきたいところですが、今月1日の改正で減便されてしまい夜の運行は皆無に…(T_T)
ですのでおとなしく電車で戻りました。。

小手指から飯能は電車で行けばおよそ20分ですが、バスでジグザグに乗り継いで行ったら約3時間30分かかりました(笑)
それでも沿線の景色は楽しめたし、もう先も長くない「所沢22か」ナンバーのバスに乗ることもできてよかったです!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿