止れ3米後に

本文を入力してください

夏休みの課題…その8

2010年08月08日 | 手芸やら工作やら
夏休みの課題シリーズですが、改造車が2両落成したのでその記事を…。
まずは琴電73改から…。

元々、2月にとても簡単な産業用DL~を組み立てたとき、同時に余剰の73号も塗り替えたのでした。
オリジナル塗装(抹茶モナカとでもすべきか?)としては2両目の車両でしたがまあ最初の頃に塗った車なものですから、目も当てられないような塗り方で、一部塗装が剥げ落ちる有様でした。

転機が訪れたのはGM板キットのクハ16を買った時でした。
2つ目ライトにしたクハ16改の連結相手が欲しい…と思い、抹茶最中軍団のどれかをそれに充当しようと思い、白羽の矢が立ったのが73号と日立電鉄モハ2230号でした。
本当は同じ3ドアのモハ2230号を改造しようかと思いましたが、塗装が酷い73号の方を改造することにしました。
当初は原型の片運転台のまま前照灯の2つ目化のみを行おうかと思いましたが、以前おっとっと様がアップされていた同じ73号を両運転台化された記事を思い出し、そういえば貫通路付きの運転台がなかなか格好良かったよな…と思い、ちょっとお金を掛けて改造しました。
改造途中の写真は前回の当シリーズでお見せした通りです。

原型運転台側。

元の前照灯取り付け穴はパテで埋め、新たに銀河モデルの旧型国電用前照灯を取り付けました。
前回のクハ16改は南海和歌山軌道線とか福島交通とか色々言ったり言われましたが、今回の73号改は高野山電気鉄道のデ101形っぽいですな…って誰も知らないか…。
尾灯は、元々ついていたガイコツテールを削って新たに銀河モデルのテールライトをはめてあります。

反対の増設運転台側。

なかなかよいでしょう?こちら側がお気に入りなのです。
今回は塗装がうまくいきました。抹茶最中の中では今の所一番上手く塗れています。
パンタグラフはひとまず日車ロマンスカー用に買ったPT43を装着しましたがそのうちPS13にでも交換したいです。

続いては銚電501改。
これは大分前に改造用にと買った車両が長らく眠っていたのを引っ張り出してもらったものです。
最初はそのままデハとして塗り替えるとか両運クハにするとか案がありましたが結局サハとなりました。
恐らくこの路線唯一のサハになるかもしれませんね?
塗装はまあまあ…ですがまともな方でしょう。

上の写真のようにラッシュ時編成として挟み込むのもいいですが、

このように小型のDLやEL、はたまたSLに牽かせてもローカル私鉄っぽくてよろしいです~。

ひとまず改造は終結しました。後はもう1両のクハ16改ですがこれは塗装を失敗したので塗装を落とす予定…です。
日車ロマンスカーは台車・動力のめどが立たず、竣工はいつになるのやら…。