goo blog サービス終了のお知らせ 

無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

東京オアシス

2012-01-30 | 2015以前の映画評


「東京オアシス」 松本佳奈、中村佳代監督 ○ 

 小林聡美演ずる女優の「トウコ」は何かから逃げていますが、行く先々で出会う人(加瀬亮、原田知世、黒木華)との会話を通して、もう一度新たな気持ちで歩みだす勇気を取り戻します。
 淡々とした内容でアクション(加瀬亮が回転レシーブは見せるけど)もなく、恋や愛ということばも、もちろんハダカもなく暴力もありません。たまにはこういうおだやかな作品も新鮮です。ただ、難を言えば冒頭の車につけたカメラで映した映像が延々と続きちょっと酔いそうでした。
 タバコはコンビニの場面でマイルドセブンのポスターが半分映ったほかはタバコフリー無煙でした。映画館のロビーの「禁煙」という表示がかなり長い時間映っていました。JTのCMに登場している森岡龍と禁煙表示が並んで映っているのはなかなかいい場面でした。
 

世界のCMフェスティバル 2011 in OKINAWA

2012-01-30 | 2015以前の映画評


「世界のCMフェスティバル 2011 in OKINAWA」 ジャンクリスチャン=ブーヴィエ製作 仏 ○

世界の傑作CMを上映するフランス生まれのイベントです。思わず笑ったり、考えさせられたり、何のCMなのか最後になってびっくりしたりします。日本ではちょっと下品な表現が他の国では許されていたり、たかがCMですが世界は広いなと再確認できます。
 個人的にはアムネスティの死刑廃止を訴える作品や、動物愛護の団体などの企業ではないNGO、NPOの作品がよかったです。なお、2010年現在の死刑廃止国は139か国、死刑存置国は58か国です。
 日本の桐たんすの一瞬芸的な作品やパイロットボールペンの生物進化をモチーフにしたシンプルな作品、そして、特別上映の九州新幹線の市民参加型の壮大な作品もよかったです。
 そしてベストワンはなんといっても「反タバコ団体」のCMです。タバコを直接非難するのではなく「グローバルな大企業だけど多くの人を殺している企業には就職したいとだれも思わない」という切り口で迫り興味深い内容でした。
 どの作品にもタバコはでてきませんでした。当然といえば当然でしょうが。