goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

切込湖・刈込湖ハイキング~その4

2017-09-23 | ハイキング
刈込湖湖畔を後にすると、断続的に木段が続きます。

 

途中、白いキノコやうつぼみたいな岩を発見。

  

小峠を目指します。

 

バラみたいな松ぼっくりとか

 

赤い実を見ながら進みます。

 

そしてゴールの湯元温泉到着。

  

日帰り温泉は、貸切でした

 

さっくと汗を流しバスに乗り、東武日光駅へ戻りました。
帰りの特急「けごん」に乗り込み、お疲れさまのビールです

 

窓を打ちつける雨
でも、ハイキング中は涸沼で少し降られただけで良かったねーと。
その雨も、お互いの地元駅に着いた時、止んでいました。
さすが、晴れ女(友達のコトです)

紅葉の季節にも同じコースを歩いてみたいなぁ~と思いましたが、奥日光の渋滞を考えると、無理かも
このコースは、山の上から景色を見下ろすというのではなく、山の中を歩き、湖を見るのが特徴です。
なので、晴れるに越したことはありませんが、曇りや小雨でも楽しめると思います。
奥日光というと、戦場ヶ原や小田代原が有名なので、このコースは穴場かと。
ある程度アップダウンがあっても大丈夫なら、ぜひ行ってみてください。

~終わり~

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切込湖・刈込湖ハイキング~その3「刈込湖二人占め」

2017-09-23 | ハイキング
刈込湖を右手みながら歩きます。山道は木が多い茂っているために、雨が降っていることに気が付きませんでしたが、湖面を見るとだいぶ雨が降っていることに気が付きました
あー、とうとう本降りかぁ~と思いながら歩いていたのですが、刈込湖湖畔に到着すると、雨は止んでいました

 

ここで2回目のお昼をとることにしました
刈込湖には私たち二人しかいません。

 

この景色を二人占めです。
 

後を振り返ると、こんな景色も楽しめます

 

     

刈込湖を後にしようと山道を戻ると、入れ替わりに男女ペアが到着。
二人占めの交代です。

その4へ続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切込湖・刈込湖ハイキング~その2「涸沼から切込湖」

2017-09-23 | ハイキング
いよいよ、ハイキングコースひとつ目の目玉「涸沼」が見えてきました。

 

ここで1回目のお昼休憩をすることにしました

 

涸沼を眺めながらおむすびを食べていると、雨が
このまま降り続くようならレインウェアを身に着けないとねと話をしながら、涸沼を出ることに

かわいい白い花が咲いていたり、モリゾーみたいな(頭だけ)苔を発見

  

穏やかな起伏が続く山道を歩き、切込湖を目指します。

  

切込湖が見えてきました。

 

切込湖と刈込湖はつながっています。
写真下の細くなっているところが切込湖と刈込湖のつながっている辺りです。

 

なんともいえないブルーに癒されます。

 

その3へ続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切込湖・刈込湖ハイキング~その1

2017-09-23 | ハイキング
天候が心配の中、日光へハイキングへ出かけました
東武日光駅から湯元温泉行きのバスに乗り、ハイキングコース入口の光徳温泉・日光アストリアホテルで下車

ここがハイキングコースの入り口です。

 

看板には全長7.7キロ、3時間半とありますが、写真を撮ったり、お昼を食べたりして、ゴールの湯元温泉バスターミナルまで5時間くらいかかりました。

まずは、山王峠を目指します。

 

山王峠までの道はこんな感じ。
ハイキングコースに入る前に若干感じた雨も止み、陽の光が差し込んできました。

  

おやつのどら焼きです。嘘です、キノコです(笑)

  

山王峠に到着。

  

涸沼を目指します。

  

途中に咲いていたお花です。

  

  

その2へ続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする