goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

デジタル一眼レフ撮影講座~2回目

2012-05-28 | 写真
写真教室2回目は…

・カメラを使う前の準備
・構え方
・手ぶれ、被写体ぶれ
・三脚の選び方
・被写界深度


について勉強しました。

Avモードで、絞りの数値を変えて撮影するということがどういうことなのかを理解しました、
たぶん(笑)

AFフレームの選択ができるように練習してくださいとのこと。
練習してみました 三脚は持っていますが使用していません。
例えばこんな写真が撮れればいいのかなぁ~(パソコンで手を加えていません)

       



写真教室の後、結婚して千葉県に住む高校時代の部活の後輩の家に、地元に住む後輩と遊びに行きました
後輩といっても、3人とも同い年生まれで後輩2人と私は誕生日が4ヵ月しかかわりません。
いまだに高校時代のなごりで先輩と呼んでいただいていますが…

温泉に連れていってもらい、夜は後輩の新築のおうちでチーズフォンデュ
翌日は私のリクエストでデパートにスイーツを食べに行き、午後からはたこ焼きパーティー
自動たこ焼き器登場で、盛り上がりました。
一眼レフカメラを持っていたにもかかわらず、電池切れで携帯で撮影



真ん中のふたがカタカタと持ち上がり、順番にたこ焼きを自動でひっくり返していきます。
完全に自動で焼きあがるのかといえば、そうでもありません(笑)
後輩の夫が活躍してくれました。
チーズとかお餅とか入れて、とてもおいしかったです



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする