こんばんわ。
今日の千葉はとても寒かったです…^^;
夜には霙が降っていました。
部屋の中でも、暖房をつけないと息が白くなります。
ようやっと暖かくなってきたと思ったんですけどね…。
さてさて、本日のミニカーをば。
以前、所有しているARTA NSXを並べた記事をUPしました。
今回は…CALSONICマシンを並べてみました!

今のところ…1/43ではこれで全部です^^;
車種的には揃っているのですが…年代でくくるとまだまだ歯抜け状態ですね。
とりあえず…R34の2002年仕様&2003年仕様が欲しいところです。

ちなみに…R33の1996年JGTC仕様もあったのですが…
それは若気の至りでテストカー仕様へと変貌してしまったので…ノーカウントで^^;

日本のレース界において、カルソニックといえば星野一義・星野一義といえばカルソニックというイメージが成り立っていますね。
サーキットを走る鮮やかな蒼いマシンは、日本のレースシーンには無くてはならない存在となっているでしょう。

ちなみに…この中では、R31が好みですね~私。
イメージ的にはR32ですが…恰好よさではR31に惹かれます。
皆さんが好きなカルソニックマシンは…どれ?
今日の千葉はとても寒かったです…^^;
夜には霙が降っていました。
部屋の中でも、暖房をつけないと息が白くなります。
ようやっと暖かくなってきたと思ったんですけどね…。
さてさて、本日のミニカーをば。
以前、所有しているARTA NSXを並べた記事をUPしました。
今回は…CALSONICマシンを並べてみました!

今のところ…1/43ではこれで全部です^^;
車種的には揃っているのですが…年代でくくるとまだまだ歯抜け状態ですね。
とりあえず…R34の2002年仕様&2003年仕様が欲しいところです。

ちなみに…R33の1996年JGTC仕様もあったのですが…
それは若気の至りでテストカー仕様へと変貌してしまったので…ノーカウントで^^;

日本のレース界において、カルソニックといえば星野一義・星野一義といえばカルソニックというイメージが成り立っていますね。
サーキットを走る鮮やかな蒼いマシンは、日本のレースシーンには無くてはならない存在となっているでしょう。

ちなみに…この中では、R31が好みですね~私。
イメージ的にはR32ですが…恰好よさではR31に惹かれます。
皆さんが好きなカルソニックマシンは…どれ?