Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

コレクションケース増設

2010-10-28 18:49:45 | 日記
こんばんわ。

台風が接近中らしいですよ奥さん。
しかも、あろうことか関東には土日にかけて通過してくる見込みだとか。
…私の仕事、土日が書き入れ時なんですけどね~…。
台風、まっがーれ↓


さてさて、本日は我が家の展示スペースのお話。

先日、ホームセンターで棚を購入し…ミニカー展示スペースを拡張してみました。



食器棚なのですが、意外と使えますね~。
カ○ンズで3,000円ちょいで購入。
ARTAと、長台座モデルを飾っています。
これ以外の展示スペースは以前の記事を参照してください^^

ちなみに…新しい展示スペースの私のモデルがあるのは左半分。
右半分は父親スペース。
カルソニックが中心です。


今回は食器棚を使ってみましたが…皆さんお使いのコレクション棚で、何かおススメのものってありますか?


最後に…展示スペースに移動したので、空きができた収納スペース。



でも、月曜日に新製品を受け取りに行くので…すぐに埋まっちゃいそうですね~。
Aaの1/18 HONDA NSXも発売されましたしね。
NSXは出来がかなりいいと評判なので、受け取るのが楽しみです!

McLaren F1 GTR BlackMetalPolish @hpi

2010-10-21 18:48:34 | hpi
こんばんわ。

今日は休みだったので、ものすごく久し振りにミニカーカスタムをしておりました。
天気があまり良くなかったので、大して進まなかったですけどね…。
初めてパール系の塗料を使いましたが…何とかキラキラさせることができました。
神経使うんですね~、あれ^^;


さてさて、本日のミニカーをば。


hpi製 1/43 McLaren F1 GTR BlackMetalPolish



先日、hpiのwebサイトで4種類の限定モデルがそれぞれ120台限定で販売されました。
その中で私が狙っていたのは、このマクラーレンF1ブラックメタルポリッシュ。
hpiは今までもポリッシュモデルを出していましたが、今回は新しい手法によるモデルだそうです。




「新加工技術により、ダイキャストボディのエッジを強調したブラックメタルカラーと共にボディ表面のヘアラインが独特の風合いを再現しています」  
※公式ブログより抜粋。




マクラーレンF1の複雑なボディラインをそのまま楽しむことができます。
また、エッジも強調されていてかなり恰好いいですよ。
もちろん、モデル自体の出来もいいので…今後発売予定のレースマシンも期待大です!
ちなみに私はFINAカラーのみ購入の予定…^^;




これはweb上でも大人気で、販売開始後すぐに完売したそうです…。
私は帰宅途中にスマートフォンから注文。
便利な世の中になったものです^^

KNIGHT RIDER PROTOTYPE K.A.R.R @SKYNET

2010-10-18 18:42:07 | アオシマ
こんばんわ。

先日、古本屋で「シティーハンター」全巻セットが安かったので買ってしまいました。
今読んでいますが…面白いですね~。
登場人物の服装なども、時代を反映していてかなりリアルです。
今はまだ5巻。
先はまだ長いですな…


さてさて、本日のミニカーをば。

SKYNET 1/43 KNIGHT RIDER PROTOTYPE K.A.R.R.



アメリカのドラマ「ナイトライダー」に登場したマシンです。
主人公マシンの「K.I.T.T」がナイト2000の完成形なのに対し、この「K.A.R.R」はナイト2000のプロトタイプマシンだっそうです。
初めに登場したときは真っ黒でK.I.T.Tとの見分けがつきませんでしたが、2回目の登場で黒とシルバーのツートンカラーになり分かりやすくなりました。



K.I.T.Tより半年前に完成しますが、「自己保存を最優先」というプログラム上の欠陥により、ナイト財団の研究室で全ての機能をオフにして保管されることになります。
その後、「人命を最優先」としたK.I.T.Tが登場し、ドラマのストーリーが始まるわけですね。




しかし、ドラマの途中でナイト財団に忍び込んだ二人組の泥棒がK.A.R.Rのシステムを起動させてしまいます。
それを察知したマイケルとK.I.T.Tの活躍により、一度は撃退されます。
が…その後復活。
再び暴れ出すも、K.I.T.Tとの対決に敗れ、爆発炎上してしまいました。




ミニカーはSKYNET(アオシマ)製。1/43
劇中のK.A.R.Rを上手く再現していると思います。
内装なども細かく作られていて驚きです。

しかも…



ナイトフラッシャーも点灯します!
劇中と同じく、きちんと動くのもスゴイですよね。
こうなると、K.I.T.Tのミニカーも欲しくなってくじゃないですか…!

KEIHIN HSV-10 SUPER GT 2010 @EBBRO

2010-10-15 18:42:23 | EBBRO
こんばんわ。

最近、ラーメン屋で昼食を食べることが多くなっています。
仕事が外回りなので、自然と外食が多くなるのですが…体重が増えやすくなるのが困りますよね~><
何とか、今の体型を維持しないと…。

ちなみに。
私の職場の近くに、とても美味しいラーメン屋があります。
その話はまた前置きのネタが無くなったときにでも…^^


さてさて、本日のミニカーをば。

EBBRO製 1/43 KEIHIN HSV-10 SUPER GT 2010



塚越&金石コンビで2010年に参戦しているマシン。
08年まではREALの赤いカラーリングでしたが…09年より、KEIHINがメインスポンサーにつき…クロームブルー基調に変わりました。
NSX時代のクロームブルーも恰好よかったですが、新マシンHSV-10にもこれまた似合いますね!




HSV-10はARTAのみにしようかな~、なんて考えていたのですが…。
このマシンの写真を見てしまったら…もうダメでした><
購入ボタンを押しちゃってましたね~^^;




でも、後悔はしていません。
これ…とても恰好いいです!
飾り映えする色なので、ケースの中でもかなり目立っていますね~。
09年のNSX、買っておけばよかったです。
もうどこにも残ってないだろうな…





今後出るレイブリックのHSV-10は、材料の問題で値上げだとか…。
ミニカー、段々高くなっていきますね><

HONDA Accord Euro R @EBBRO

2010-10-11 20:09:40 | EBBRO
こんばんわ。


今日は「ツール・ド・千葉」という自転車のイベントが開催されたようですね。
地元ラジオ局でも積極的に宣伝していました。
通勤路がちょうどコースに引っ掛かっているのですが、たくさんのロードレーサーが走っていましたね。
次回開催の際は、本家ツール・ド・フランスのように、面白い随伴車を走らせてくれたらいいな~、と思っております^^


さてさて、本日のミニカーをば。


EBBRO製 1/43 HONDA Accord Euro R




7代目アコードのスポーツモデルです。
6代目のユーロRは欧州で「TYPE-R」と呼ばれていたものが、国内で「ユーロR」となっていました。
味付けはシビックやインテグラのようなピュアスポーツ路線ではなく、セダンの快適性とスポーツ性の両立に重きを置いております。
室内は大人4人が楽に乗れ、走行フィーリングもよりマイルド。
「R」の字体も若干違うんですね~。





K20A型 直4 2,000cc DOHC i-VTECを搭載。パワーは220馬力。
他のグレードとは違い、エアロパーツに加えてレカロ社製バケットシート、モモ社製ステアリングホイールなどが装備されています。
ちなみに、現行のアコードにはユーロRは設定されておりません(今のところ)





モデルはエブロ製。
確か、去年のワンダーランドマーケットで購入した記憶があります。
出店していたミニカーショップP-4のブースで、3,500円だったかと…。
もうあれから1年経っちゃっているんですね。
あの頃は大学生。今は社会人。
1年でこうも変わるものなんですね~。





イベントといえば、11月21日にとあるイベントが開催されるようで…。
行く気満々なのですが、日曜日なので突然の仕事が入る可能性も…。