Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

LAMBORGHINI COUNTACH LP500R @EIDRON

2013-12-11 18:35:49 | その他1/43ミニカー
こんばんわ。

いやー、急に寒くなりましたね。
今日はバイクで高速に乗ったのですが・・・寒さが身に染みます^^;
イントルーダーは、背筋を起こして乗るので・・走行風をモロに浴びます。
市街地ではそんなに気にならないのですが、高速だと結構こらえますね。

これは、ヒートグリップ装着しろということかな?


さてさて、本日のミニカーをば。

EIDRON製1/43 LAMBORGHINI COUNTACH LP500R



スーパーカーの代名詞、ランボルギーニ・カウンタック。
通常仕様とは別に、特注個体向けのラインも存在し、かのウルフカウンタックなどはそこで製造されました。
その中でも、1977年に日本に輸入されたシャーシナンバー・1120144の個体は、スタイル・ヒストリーなどが実に特徴的で、それゆえに「幻のカウンタック」と呼ばれています。



独特な形状のリアウィング、ピレリP7を履いたBBSホイール、それを収めるために僅かに膨らんだリアフェンダー。
そしてなによりも、漆黒の車体に走る純白のウェーブラインが鮮烈です。



この車は、何人ものオーナーの手を渡り歩いてきました。
途中、赤にオールペンされた時期もあったそうです。
しかし現在では、オリジナルの姿に戻され、名古屋のオーナーの手元にあるようです。



ミニカーは、アイドロン製。
念願のモデル、やっと手にすることができました。
しかも、黒BBSを履いた現存仕様。
いやー、たまらないですね!

今日は、これを見ながら1杯ですな^^

FAST&FURIOUS MACHINE`s @GREENLIGHT

2013-11-01 20:13:02 | その他1/43ミニカー
こんばんわ。



今日、予約していたプラモ?が一気に到着しました^^;



ただ・・九十九重工は、造船部門と車両部門でパンクしているため、航空部門の製造は後回しになりそうです^^;
しかし、エースコンバットのモデルがようやく1/144で出ましたね。
シリーズ化するそうなので、メビウス1やラーズグリーズ、スカーフェイスなどをぜひモデル化してもらいたいです。

さてさて、本日のミニカーをば。

GREENLIGHT 1/43 FAST&FURIOUS MACHINE`s



1/64スケールをメインでリリースしているグリーンライト社が、ついに1/43にも進出。
劇中車シリーズの先鋒をきったのは、映画「ワイルドスピード」シリーズのモデルたち。
いやー、待ってました!



まずリリースされたのは、シリーズ4作目「MAX」に登場する2台。
主人公ブライアンのスバル・インプレッサと、相棒ドミニクのダッジ・チャージャーです。
チャージャーは、一作目にも登場していますね。



お値段も購入しやすい3,000円台。
その割には、作りもなかなかしっかりしていて、雰囲気抜群ですよ。
インプレッサのナンバーが何故か付いていないのが残念だったり^^;

今後、ワイルドスピードの劇中車が次々とリリース予定なので、すごく楽しみです。

KOENIG COMPETITION EVOLUTION 1000hp @EIDOLON

2013-07-30 19:22:17 | その他1/43ミニカー
こんばんわ。

湿気が多く、塗装にはあまり向いていない時期になりましたね。
といいつつ、積みプラモが結構あるのでそれもこなしていかないと・・
どれを作ろうか迷っているときって、結構楽しくありませんか?(現実逃避)

さてさて、本日のミニカーをば。

EIDOLON製 1/43 KOENIG COMPETITION EVOLUTION 1000hp



スーパーカーのチューニングで有名なケーニッヒ。
そのケーニッヒの誇るモンスターマシンが、このケーニッヒ・コンペティション・エボリューションです。
最大パワーは、1000馬力といわれていますね。



ベースは、フェラーリ・テスタロッサ。
リトラを廃し、テスタの特徴だったサイドフィンも無くなっています。
ボディにはケブラーが利用され、ノーマルから150km近く軽量化されていたそうですよ。
F40風にモデファイされたリアフォルムも、迫力満点です。



モデルはアイドロンの1/43。
プロト仕様とこの通常仕様で迷いましたが・・市販車ということでこちらをチョイス。
出来もアイドロンらしく、非常に素晴らしいですよ!



同じくケーニッヒ仕様の512BBとパチリ。

Pontiac Firebird TransAm @AutoWorldHobby

2013-07-25 22:08:46 | その他1/43ミニカー
こんばんわ。

今日は休みだったので、映画「風立ちぬ」を観てきました。
飛行機好きにはかなり楽しめる映画でした!
ただ、子供向けではないですね^^
原作の漫画を読むと、より深いところまで分かるかもです。

あと、映画の一場面で戦艦「長門」と空母「鳳翔」が出たのがうれしかったです^^


さてさて、本日のミニカーをば。

AutoWorldHobby製 1/43 Pontiac Firebird TransAm



ポンティアックのポニーカー・ファイヤーバード。
その中で最上級グレードにのみ与えられたのが「トランザム」の称号です。



特にこの第二世代、通称「イーグルマスク」は、映画「Smokey and the Bandit」に登場したことでも有名ですね。
保安官のパトカーとカーチェイスを繰り広げるので、ぜひ一度観てください^^



モデルはAutoWorldHobby製の1/43。
初めて聞くメーカーですが、このトランザムを1/43で出してくれたのはとても嬉しいです!
出来はスパークぐらいですが、ちょいと値段が高めなのがネックですかね^^;



数種類のカラバリが発売されましたが、やはりここは黒をチョイス。
ゴールドの火の鳥ロゴが格好良すぎです。
あとは・・ホイールがゴールドだったら、完璧だったんですけどね^^;塗っちゃおうかな・・。

これに無線アンテナを取り付ければ、Smokey and the Bandit仕様になるので・・やってみようかと思ってます。

Acura NSX Concept @TRUE SCALE MINIATURES 

2013-07-23 20:22:23 | その他1/43ミニカー
こんばんわ。

今日は休みだったので、バイクで模型店へ行ってきました。
が・・途中でまさかのゲリラ豪雨!

慌てて模型店までたどり着き、雨宿りをしていました。
そこで、いろんなプラモデルに目移りしたのは秘密で・・^^;

さてさて、本日のミニカーをば!

TRUESCALE MINIATURES製 1/43 Acura NSX Concept



2012年、デトロイトモーターショーにて、ホンダが一台のコンセプトカーを発表します。
それがこの、NSXコンセプト。
リーマンショックの煽りを受けて開発中止された新型NSXが、再び復活した瞬間でしたね。



予定としては、ハイブリットスーパースポーツで登場予定。
先代譲りのV 6エンジンに、モーターアシストで走りに磨きをかけているそうです。
発売は、2015年を予定。
まずはアキュラブランドでの展開になるそうです。



モデルはTRUE SCALE MINIATURES製。
国内でも予約はとっていましたが、代理店がフジミから京商に変わったゴタゴタで国内入荷はなかった模様。
海外ではだいぶ前に流通していたので・・思い切って個人輸入してみました。
結果的に、送料含めてもスパークのミニカーと同じくらいの値段で済んだので、ラッキーでしたよ。
これは2012仕様なので、内装は再現されていません。
ですが、今後発売予定の2013年仕様では内装も追加されているので・・楽しみです。
そっちはちゃんと国内流通させてくださいよ、京商さん。

最後は、初代と並べて!