Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

9ff GT9 @Spark

2011-06-27 19:27:37 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

6月ももう終わりですね~
2011年の半分が過ぎてしまいました。
10月にはロードスターの車検も控えているので、節約生活に突入しなければ…


さてさて、本日のミニカーをば。

Spark製 1/43 9ff GT9



ポルシェベースのチューニングメーカー、9ff。
最高速でブガッティ・ヴェイロンを超えるための「ヴェイロン・キラー」として生み出されたのが、このGT9です。
以前紹介した、「9ff GT9R」のベースになったマシンです。



ヘッドライトは997ですが、フロント周りが996に見えるのは気のせいでしょうか?
最高速重視のため、極限まで空気抵抗を無くしたデザインになっています。
そして、私がこのモデルで一番気に入っているのは…




この後姿!
メカ剥き出しなのがたまりません!
機械フェチには最高ですよ^^




モデルはSpark製。
さすがSpark、他のメーカーには出来ないモデルを平然とモデル化してくれる!
そこに痺れる憧れる!!


Porsche 934 @エイ出版

2011-06-23 18:38:02 | その他1/43ミニカー
こんばんわ。

今日、ロードスターを修理工場に預けてきました。
7月のツーリングに向けて、エアコンの修理と各部調整をお願いしてきました。
数日間はロードスターに乗れませんが、我慢です^^


さてさて、本日のミニカーをば。

エイ出版製 1/43 Porsce 934



ポルシェが当時のグループ4規定に合わせて製作したマシンです。
カレラ3.0RSRのエンジンをターボ化し、485馬力を叩き出したそうですね。
エンジン自体は空冷なのですが、インタークーラーはポルシェ初の水冷が採用されています。




大型化されたエアロパーツや、張り出したオーバーフェンダー。
911を、934風にする改造も多数行われたほどの人気だったそうです。
イェーガーマイスターカラーで代表されるレーシング仕様が、いろんなところで暴れまわった影響もあるでしょうね^^




イェーガーマイスターの934といえば、タミヤのプラモとラジコンが有名ですね。
作った方も多いのでは?




ミニカーは、「ミニカーファン」などを刊行していたエイ出版がプロデュースしたもの。
金型は…ユニバーサルホビーあたりですかね?
フロントウィンカーは塗りですが、ボディの造形も素晴らしいですし、メッシュホイールもエッチングパーツが使われています。
所有台数の少ないポルシェの中でも、上位に入るお気に入りモデルです^^

見かけたら、是非GETしてみてください^^

INDY CAR @GREENLIGHT

2011-06-20 18:35:27 | その他1/64ミニカー
こんばんわ。

今…鰯が旬を迎えています!
脂がのっていてとても美味しいですよ~。
千葉にお越しの際は、是非ご賞味ください!


さてさて、本日のミニカーをば。

GREENLIGHT製 1/64 INDY CAR



アメリカで大人気のインディーレース。
2010年から、佐藤琢磨が参戦しているのは皆さんご存知ですよね^^
今回は、その佐藤琢磨のマシンをご紹介いたします。




この往年のロータスマシンを彷彿とさせるカラーリング…
まさにドツボです。
HONDAエンジンっていうのもたまりません^^





アメ車のミニカーで定評があるグリーンライト製だけに、その作りは中々のもの。
グリーンの色合いもとても綺麗で、飾り映えもしますよ~。




やはり、イギリス車好きでもある私としては…
緑×黄の組み合わせは最高です!!

今週のショールーム 1/64のF1

2011-06-16 19:34:38 | ミニカーでいろいろ
こんばんわ。

6月も後半にさしかかりました。
hpiやAa、エブロからも新製品発売日程が出ていますね。
皆さん、お財布の準備は大丈夫ですか~?
私はダメです(爆)

さてさて、本日のショールームをば

今週は、1/64サイズのF1を並べてみました!



最近、アオシマからウィリアムズF1がモデル化されたことで、1/64のF1バリエーションがかなり増えました!
画面には写っていませんが、ビーコレのSAF1も何台か持っています^^
先日の京商HONDAコレクションでは、RA272も出てくれましたね。




私、F1は「HONDAエンジン」もしくは「アイルトン・セナ」関連しか集めません。
たま~、に例外があったりしますけどね(FW14Bとか…ウィングカーとか…)

ちなみに、京商1/64のロータス99T 中嶋車、未だに鋭意捜索中です^^




さて、ここでご覧頂いている皆様にアンケート。

あなたの一番好きなF1マシンは何ですか?
年代は問いません。

教えていただけると嬉しいです^^

DOME ZERO 1978 @EBBRO

2011-06-13 18:55:02 | EBBRO
こんばんわ。

先日、今年度のル・マン24時間レースが行われましたね。
優勝はアウディ。
今年もいろいろあったみたいですが、ルマンが終わると「夏が始まるんだな~」と思ってしまいます^^


さてさて、本日のミニカーをば。

EBBRO製 1/43 童夢 零 1978



1978年のジュネーヴショーで発表された、童夢が開発した試作車です。
日本はちょうど、スーパーカーブームの真っただ中!
この零も、ミドシップ・2シーター・リトラクタブルライトと、スーパーカーの代表的な特徴をしっかりと持っています。




童夢は市販化を目指して零を開発しましたが…
安全基準やら何やら(アバウト^^;)を満たせず、試作車が作られたのみでこの計画は幕を閉じたそうです。
しかし、めげずにアメリカ向けにP-2という発展型を試作したりもしました。
…が、このP-2計画も、レースに専念し始めた童夢自身の手によって中断してしまいました。




ミニカーはEBBRO製。
零の近未来的なフォルムを非常に上手く再現してくれています。
ジャックナイフドアやリトラクタブルライトもしっかり可動!




ただ…ドアのヒンジが非常に細いのが難点><
折ってしまわないよう、気をつけて開閉しないといけませぬ^^;