Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

BMW ALPINA B6 GT3 Pre 2008 @spark

2010-09-27 19:14:27 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

今日は休みでしたが…生憎の雨模様。
何だか損した気分です。
ロードスターのプラグを換えた後、いつもの模型店へ…
予約していたもの数点を引き取ってまいりました。
こうしてまた、未紹介のモデルが溜まっていきます^^;


さてさて、本日のミニカーをば

Spark製 1/43 BMW ALPINA B6 GT3 Presentation 2008



BMWの公認チューナーであり、同時にれっきとした自動車メーカーであるアルピナ。
1908年代前半までは積極的にレースに参加していましたが、1988年に市販車に専念するためにレースから撤退。
それから20年後、とある1台のマシンを突然発表します。



それがこの「B6 GT3」。
2009年のジュネーヴモーターショーで発表されたこのマシンは、FIA GTのGT3クラス参戦のために開発されたマシンでした。
ベースはBMW 6シリーズ。
4.5LのV8エンジンにスーパーチャージャーを組み合わせ、市販車とは一線を画しています。



大型ウィングやエアロパーツで武装しながらも、アルピナの伝統「20本スポークホイール」はその存在感になお一層磨きをかけています。
モデルはスパーク製。
ホイールの再現もさることながら、リアディフューザーの造形にも驚きました。




このマシン、2009年の東京モーターショーレース仕様を見たのですが…かなり恰好よかったですね~。
なので、ミニカーが出たら買うと決めていました^^
グリーンのボディに、シルバーとブルーのラインがいい味出しています。



NISMO GT-R LM Road Car @ hpi

2010-09-23 20:47:24 | hpi
こんばんわ。

いや~、関東では久々の雨が降っております。
気温も大分下がりましたね~。
本格的に秋到来?
ですが台風も近付いているそうなので…天気予報からは目が離せませんね!


さてさて、本日のミニカーをば

hpi製 1/43 NISMO GT-R LM Road Car



1996年、日産はルマン24時間耐久レース「GT1」クラスへの参戦を計画していました。
しかし、ラインナップに4ドアが含まれる「スカイライン」ではGT1クラスへの参加ができないため、R33をベースに大改造を施されて誕生したのが…この「NISMO GT-R LM」です。




主な変更点としては
・駆動方式を4WDからFRに変更。
・サスペンション形式の変更(マルチリンク→ダブルウィッシュボーン)
・エンジンマウント位置の後退。
などが挙げられます。




ホモロゲーション(公認資格)獲得のため、1台だけロードカーが製作されています。
その個体はイギリスで登録されたそうですね。
現在は日本に里帰りし、日産の座間記念庫で静かに眠っているそうです。




モデルはhpiが展開するブランド「MIRAGE」製。
いや~、素晴らしいです!
EBBRO製を持っていない私には、待ちに待ったリリースでした。
レジン製ということもあり、ちょっとお値段が張りますが…その価値は十分あると思います。

この迫力あるボディフォルム、たまらないですね~!



シビックTYPE-R ゆんけるさんカスタム@トミカベース

2010-09-20 21:06:08 | TOMY/TOMYTEC
こんばんわ。

HPIとエブロの新製品が一気に発売されましたね。
私はHPIを2台、エブロを2台の計4台納車いたしました。
今回、特に楽しみにしていたのはエブロ。
4ドアシビックTYPEーRのホワイトと、無限RRは待ち望んでいました!
追々記事にする予定ですので、お楽しみに^^


さてさて、本日のミニカーをば。

先日帰宅すると、ゆんけるさんから小荷物が届いておりました。
中身は…



愛媛名物いよかんの飴です。
いや~、面白い箱ですね~。
早速一個いただこうとして開封してみました。



ぎっしりと飴玉が詰まっていました^^
みかん飴は食べたことがありますが、いよかん飴は初めてだったので新鮮でしたね~。
…と、中に何か入っていることに気付きます。



なんと、ゆんけるさんオリジナルのカスタムトミカが入っておりました!
ゆんけるさん曰く「いよかん仕様」とのことです。
クリアオレンジの塗装がとても綺麗で、見ていて惚れ惚れします。




ホイールもHW製のものに変更されていて、よりスポーティに。
このホイール、私好きなんですよ~^^


ゆんけるさん、ありがとうございました!
大切にさせていただきます^^


リップスポイラー&ピタローニミラー取付。

2010-09-17 18:25:00 | ロードスター
こんばんわ

今日は休みだったので…久し振りにロードスターを弄りました。

とはいっても、ほんのちょこっとですけどね^^;



とりあえず、リップスポイラーとピタローニのドアミラーを装着してみました!
純正車高のままですが、気持ち下がったように見えますね~^^



リップはユーノス純正のCタイプ。
若干サイドが張り出しているモデルです。
色はボディ同色もあったのですが…あえてブラックをチョイス。
素材がFRPではなくウレタンなので、多少擦っても大丈夫です(爆)

取付は…自分でやりましたが、自宅では無理でした^^;
なので、いつもお世話になっている方のガレージにお邪魔し、ジャッキを借りての作業になりました。
工賃節約です(汗)


お次に、ドアミラー。



ピタローニタイプのミラーです。
メッキにしようかと思いましたが、地元が海の傍なので…錆びの不安があったので、ブラックにしてみました。
恰好はいいですが、後方視界が狭くなりました^^;
鏡を広角タイプに換えてみようかな~、と考えております。


さて、次回の弄り予定は…足回り!
いつになるかは分かりませんけどね…。
手元に転がっているのは、ポテンザ改のショックとRS☆Rのダウンサス。
これを取り付けるか、別のを購入するか…
うむむ…

第4回 ミニカーブログ博覧会

2010-09-11 21:00:00 | 1/18ミニカー
こんばんわ!


さて、やってきました第4回ミニカーブログ博覧会。

今回のテーマは「きっかけの1台」

ミニカーに嵌ったきっかけ、そのサイズ・カテゴリに嵌るきっかけ…
かなり幅広いジャンルのモデルが出てきそうですね。

私はオーソドックスに…「ミニカー集めのきっかけ」になったモデルをご紹介させていただきます。

SUN STAR製 1/18 DATSUN 240Z



ちょうど…大学に入学したてのころですかね?
買い物に行き、本屋に行こうととあるビルへ。
本屋は4Fにあるのですが…私は何故か3Fで降りていました^^;
ちょうどそこにホビーショップがあり、ついでだからと覗いてみると…特価品コーナーにこのモデルを発見。




元々車は好きだったので…食い入るように眺めましたね。
しかも、ビッグスケールとは思えないお値段。
しばし悩んだ後、レジに持って行ったことを覚えています。




ドアやボンネットがフル開閉というのにも驚きましたね~。
当時の私にとってミニカーとが、幼少時に遊んだトミカでストップしていましたので…物凄く新鮮に見えました。
サンスター製で、作りは大味ですが…そのときは、とても精巧だなと思った記憶があります。




そこから1/18を少しづつ増やしていき…40台くらいになったところで、スペースの関係で1/64を買うようになりました。
ミニカーショップHOLIDAYさんが、自分の家から割と近かったというのもありますね。
そして、また別の1台をきっかけにして…現在は1/43がメイン・1/64をサブとして収集しています。
特に好きな車については、1/18も買っていますけどね^^




あの時、間違った階で降りなければ…
このZが特価品コーナーに置いていなかったら…
私は、ミニカーを集めていなかったかもしれませんね。

そう考えると…偶然って面白いですよね~




さて、他の出展者様の「きっかけの1台」も楽しみですね。
出展者様リストはこちらをご覧ください^^