こんばんわ。
今日は、バシコバさんと一緒に、蘇我のポポンデッタでNゲージを走らせてきました。

我が九十九工廠最強の牽引力を誇る、蒸気機関車ビッグボーイ。
ただ、今日は走行中に動輪のトラクションゴムが外れ、長編成になると少し空転気味に。
補機でSD45に入ってもらいました。

EF65牽引の、戦車輸送列車。
本来ならば全て61式戦車を載せたいのですが、数が足りないので74式戦車も載せています。
後方には装甲車や資材運搬車も。
チキ7000が近々再販予定なので、さらに編成を伸ばす予定。
他に、TOMIX製C61-20試運転や、N化したおもちゃのアメリカ貨車を走行させましたよ。
両方写真を撮り忘れましたが・・^^;
C61は快調。
アメリカ貨車は・・脱輪、カプラー外れの連続でした^^;
さっそく点検整備です!
あと、シメに・・・

銚子電鉄のデキ3。
レールのちょっとした段差でつまづくスペランカーなデキくん。
慎重なスロットル操作が要求されます・・・!
お次はバシコバさんの車両!

EF64-1031による、E655-1回送シーン。
E655-1は、天皇陛下のお召車両として、特別に製造された車両。
お召使用時に、E655系「なごみ」に増結されます。
先日の鉄道模型コンテストにてその特別車両が販売されたのは、記憶に新しいところ。
後ろを通過するのは「あけぼの」です。

碓氷好きのバシコバさん、EF63と489系も走らせていました。
ボンネット型の特急色・・最高ですね!
EF63私も欲しくなってきましたよ^^;
トリコロールな白山色のも走っていましたが、写真がブレブレでした><
2時間で予約を取りましたが、あっという間に終わってしまいました!
バシコバさん、次回は1段貸切でヤッちゃいましょう!!!
お疲れ様でした^^
さて・・特別車両E655-1ですが。バシコバさんのおかげで、私も入手することができました。
早速加工に入りたいと思います。

艦船模型用のこいつを使って・・・ね^^
今日は、バシコバさんと一緒に、蘇我のポポンデッタでNゲージを走らせてきました。

我が九十九工廠最強の牽引力を誇る、蒸気機関車ビッグボーイ。
ただ、今日は走行中に動輪のトラクションゴムが外れ、長編成になると少し空転気味に。
補機でSD45に入ってもらいました。

EF65牽引の、戦車輸送列車。
本来ならば全て61式戦車を載せたいのですが、数が足りないので74式戦車も載せています。
後方には装甲車や資材運搬車も。
チキ7000が近々再販予定なので、さらに編成を伸ばす予定。
他に、TOMIX製C61-20試運転や、N化したおもちゃのアメリカ貨車を走行させましたよ。
両方写真を撮り忘れましたが・・^^;
C61は快調。
アメリカ貨車は・・脱輪、カプラー外れの連続でした^^;
さっそく点検整備です!
あと、シメに・・・

銚子電鉄のデキ3。
レールのちょっとした段差でつまづくスペランカーなデキくん。
慎重なスロットル操作が要求されます・・・!
お次はバシコバさんの車両!

EF64-1031による、E655-1回送シーン。
E655-1は、天皇陛下のお召車両として、特別に製造された車両。
お召使用時に、E655系「なごみ」に増結されます。
先日の鉄道模型コンテストにてその特別車両が販売されたのは、記憶に新しいところ。
後ろを通過するのは「あけぼの」です。

碓氷好きのバシコバさん、EF63と489系も走らせていました。
ボンネット型の特急色・・最高ですね!
EF63私も欲しくなってきましたよ^^;
トリコロールな白山色のも走っていましたが、写真がブレブレでした><
2時間で予約を取りましたが、あっという間に終わってしまいました!
バシコバさん、次回は1段貸切でヤッちゃいましょう!!!
お疲れ様でした^^
さて・・特別車両E655-1ですが。バシコバさんのおかげで、私も入手することができました。
早速加工に入りたいと思います。

艦船模型用のこいつを使って・・・ね^^