あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

KSモデル クヤ165の作成その3

2017-10-10 21:34:20 | 鉄道模型
クヤ165作成の続きです。
前面の警戒色を塗るためマスキングをします。


マスキングの隙間を埋めるため先に青15号を吹きます。


続いて黄色5号を塗ります。


マスキングをはがします。ここが一番緊張します。

粗が見られますがとりあえず大丈夫そうです。

次に側面下部の帯の塗装です。


さらに側面上部の帯の塗装です。

緊張します。


屋根はグンゼのニュートラルグレーで塗装します。


前面と側面Hゴムの色入れをします。


窓のサッシをゴム系接着剤で取り付けます。


前面幕に白のプラ板を入れます


前の記事で加工した動力を入れます。両面テープを使用します


出来ました。前に作成したクヤ153と並べてみます。

確実に粗い部分がありますが、取りあえずは完成です。手前がクヤ153.奥がクヤ165系です。


デハ。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿