あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

東京メトロ13000系配給を秩父鉄道にて撮影。

2017-06-19 16:41:15 | 秩父鉄道
久々にお休みでした。東京メトロ13000系が熊谷貨物ターミナル~秩父鉄道~東武鉄道経由で配給されると聞き、撮影に行きました。
以前東武特急リバティ配給の際に撮影した場所は数名の方々がすでにいらっしゃったので、今回は大麻生~広瀬川原にて撮影です。

現地に到着後すぐに来た6000系。


6000系通過後に電気機関車に牽引された東京メトロ13000系が来ました。
デキ506とデキ303のPPでした。

場所を移動しますが、ここは日陰でしたが風が気持ちよく快適でした。


今度は武州荒木付近へ。ここでは10名程の方と撮影です。数本の普通電車が通過します。


良い感じの鉄橋があります。


10時55分頃に来ました。

駅で停車中に移動。田んぼの間の道で撮影。


この後羽生のイオンで買い物をし、お昼を購入し、先ほどの駅付近で食べていたら先ほどの配給の回送が来ました。


最後に普通電車を撮影後に帰りました。


デハ。



6月8日 高崎線神保原駅付近にて、211系配給他を撮影

2017-06-09 23:27:10 | 配給
夜勤入りの日、211系配給が高崎方面に向かっていると聞き、早速いつもの神保原駅付近に行きました。
以前は8時40分位にここを通過するのですが、前回の配給の際は10時過ぎと伺いましたので、9時位に到着しました。

到着してすぐに651系スワローあかぎが来ました。


その後、EF65の単機(熊谷から配になる)、EH200の上り貨物、EF200の下り貨物がバンバンやってきます。

これを見ているだけでも楽しい。

しかし肝心の211系配給が来ません。新前橋駅までの目撃情報はあったのですがそれ以降はありません。どうしたものかと思っていたら川本様からの情報を戴き一安心しました。ありがとうございました。

10時過ぎに神保原駅上りを通過しましたEF81-141+211系6両。


引きで1枚と、紙で書かれた回送表示


高崎線に211系が戻ってきた感じです。

配給が通過してすぐに233系の普電が来ました。233系の後ろに211系が写っています。被り回避出来ました。あぶねぇ


この211系は方向転換してまた新前橋に戻るのでしたが、途中の本庄~岡部付近で四季島とすれ違った模様です。いいなぁ~


デハ。


お気に入りのラーメン屋

2017-06-01 22:44:59 | グルメ
本日は6月1日。伊勢崎にある壱岡屋というラーメン屋が6月3日で閉店します。

開店当初、まぜそばがあると聞き、会社帰りに寄ってみたら「旨い!!!」となり、その後も何回か通うようになりました。

まずは食券を購入。

まぜ壱岡か、馬鹿豚麺のどちらかを選びます。野菜の量や油、ニンニクを調整できます。準備ができたら店主の山本氏に食券を渡す。


早速厨房へ。


10分位して来ました。

この日はまぜ壱岡でした。やはりこのまぜソバが一番旨い!!
ニンニクは別皿にしてもらっています。

その後に寄った際はこれ。
馬鹿豚麺茶ー州5枚追加。

やはり旨かったです。スープ以外完食です。

多分この日が最後になる模様です。でも短期間で2つのメニューを食べることが出来て良かった。

山本さんお疲れ様でした。