あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

Nゲージサイズの会津鉄道8500系を改造する。

2012-02-27 09:32:06 | 鉄道模型
以前、オークションで購入したキハ8500ですが、ちょっと加工したいと思います。

栃木県のメーカーが販売していた物です。特にパーツの指示書的なものはありません。最初はカトーのキハ85辺りから流用しようかと思いましたが、構造は鉄道コレクションそのものでしたので、販売されているパーツから現物合わせで進めていきたいと思います。

そのため、動力台車用に鉄コレと同じ台車枠が入っていました。


一応ディーゼルと言うことで、20.5mmの動力をチョイスしましたが、若干長いです。普通に20mmで良かった様です。

加工開始です。

動力ユニットはすんなりと入りましたが、スペーサーを取り付けないとダミー連結器が付きません。さらに、○で囲った部分を加工しないとスカートが付きません。
乗務員扉の下側にある窓ガラスの一部もカットします。


○部分を切り取りました。

これで動力車にもスカートが取り付け可能になります。

付属の幌を取り付けました。


非動力車にはおもりをつけますが、鉄コレにはおもりと座席を止める物(2本の棒)があるのですがこれにはありません。なので、両面テープで固定します。
台車はちょっと不具合が発生したので、プラ製の車輪のままです。不具合とは、台車と金属製の車輪が合わないので、台車が思いっきり反ってしまったのです。


そんなこんなでほぼ現物合わせの作業が終わりました。が、良く見ると動力車と付随車の車高の高さが異なるのに気づき、あわてて動力車、動力ユニットの加工を行いました。写真は無いのですが、動力ユニットの左右のプラスチックが車両の窓に当たる事で高さが増していたので、左右のプラスチックを数ミリカット。それが原因で外れた動力のパーツ、重し等は接着固定ととにかく大変な作業でした。
走行状況はとても良好です。

早く実家にあるレイアウトで走らせてみたいですね。あと名鉄時代のキハ85との併結運転等も。

実家のレイアウト。まだ完成直前の頃。今は115系が走っている裏には住宅が並んでいます。分割式なので、後の駅や店は別の物です。

デハ




2月26日撮影。午後の部、遅れあけぼの他。

2012-02-27 08:54:09 | 鉄道
昼食を済ませ、2時過ぎまで親類宅にお邪魔し、あけぼの五日町通過の知らせがあり、またまた二子山へ。
185系湘南色撮影後、いつも新津配給で御一緒する方(日産車にお乗りの方、本日はラフェスタでしたね。)と合流。待ち時間に115系6連が来ました。

幌が・・・・

寒かったので、コーヒーを飲みながら待機。暫くすると来ました。

EF64‐1031牽引あけぼの。ここで1000番台のあけぼのを撮影するのは初めてです。以前、茶釜の39号機での撮影はあります。


この日は雪による遅れでは無く、車両故障の様でした。約10時間の遅れ。

その後16時に団体列車のK40が来ました。

スキー客の団体様の様でした。

デハ。

2月26日午前の撮影。185系メイン。

2012-02-27 08:29:57 | 鉄道
あけぼのが遅れているとの情報を頂いたので、とりあえずいつもの新前橋へ、当初予想では9時過ぎと思っていましたが見事外れました。

田町の185系A5編成が新前橋に到着。10両なのですね、数年前までは同じ田町の200番台7連が使われていました。
この時、新前橋駅はすべてのホームが埋まっています。

良く見ると185系OM編成も見えます。この日で14連は終了とか。まあかなり撮影してますから良いのですが、東京に行く時は14連の特急でさえ本当に満員になるのに7連で行けという事なのでしょうか?昔の上尾事件じゃないんだから。←これは165系7連。


A5編成あかぎ

場所をいつもの二子山に移して待ちます。

185系の回送。草津かな?


来ました湘南色。段々見慣れてきました。今度出る予定の157系風特急色の185系も見逃せません。ところで、ある掲示板に「185系国鉄色・・・・」とありましたが、これって田町のA8編成の事でしょうか??この185系は元々白地に緑のストライプ&ラインで国鉄時代の昭和56年にデビューしています。

そんななか、EF81が単機で下っていると情報があり来たのが141号機でした。

何しに来たんだろう??

この後新幹線(昨日のブログ参照)を撮影し、いよいよあけぼの撮影です。

デハ。

上越新幹線。榛名トンネル入り口。2月26日撮影

2012-02-27 00:58:17 | 鉄道
この日上越線では、夜行列車のあけぼのがまだ通過しておらず、その情報を聞きつけ、上越線に向かいましたが、目撃情報も無いので、午前は諦め、親類宅に行く際、K47編成が与野付近を下ったとの情報があり、親類宅からはかなり(でもないか・・・)近くに上越新幹線の榛名トンネルがあるので行ってみました。
昭和57年、上越新幹線が開業した際、良くこのトンネル付近にきて見ていました。

先ずは上りから、E3MAXです。

1/1000にて撮影。いや~しかし速いのなんの。連続撮影は3枚が限度ですね、  もっと連写できるカメラが欲しい。

下りの200系

結局、K47は来ませんでしたが、リニューアルした200系を撮影したのは初めてでしたのでまあ良いかなと。あとE3MAXも。
一昔前は緑の200系しか来ませんでした。それを考えると、この界隈はともかく、今の大宮鉄博付近は本当にたくさんの種類の新幹線が走っていますね。

そしてこの後昼食を食べて午後上越線に向かうのでした。

次の記事は、新幹線撮影前の上越線になりますのでご了承ください。

デハ。

2月25日、岡部~本庄間にて安中貨物を撮る。

2012-02-27 00:40:57 | 鉄道
3月の改正で、深夜運転になってしまう泉発安中行きの通称安中貨物の撮影です。この日も体調は熱なしのまあまあでしたのと妻の実家に行った帰りに利根川を渡り本庄付近で撮影予定でしたが、ここまで来てしまいました。
撮影者はこの場所では私だけでしたので、車で土手にはいり、そのまま車内から撮影しました。

先ず来たのが、

EF210の倉賀野行きの貨物列車です。

続いて

211系A編成。


離合を撮影。

この日は元々雨でしたので、夕方はさすがに暗くなりました。そんな中来たのが、

安中貨物、EF510-513です。機関車次位にはタキ1200が1両だけ連結されています。


ISOを1600にしましたが、ピントが合っていない様な感じになってしまいました。


いずれは夕方でも見ることができなくなります。


良く考えればトキが定期で走っているのってここだけ?の様です。

平成10年位までは水戸~両毛線経由で走っていた安中貨物。晩年の両毛線では小山からの機関車交換はせずにEF81がそのままスルーしていました。昔、駒形付近で見たことがあります。

この後3月で廃止予定の岡部駅東側のエネオス引き込み線を見に行きました。この報告は後日。

デハ。