あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

5月27日撮影。高崎機関区付近にて。

2018-05-27 16:07:17 | 高崎線
午後、子供たちと外出し、途中で高崎機関区付近に行きました。

近くの用水路に毎年ザリガニが大量発生しており、見に行ったのですが、1匹しかいませんでした。ザリガニ釣りの用意もしていたので近々リベンジします。(別の場所で)

丁度踏切が鳴ったので見ると八高線のキハでした。しかもこのカラーは初撮影でした。


今度は下りから特急が来ましたが、この時間は上りだけのはずと思ったら、回送でした。

この時間に回送があったのは知りませんでした。

直後に上りの特急が来ました。


次に安中行きの貨物列車が来ました。

本日はタキ1200は付かずトキ25000のみでした。

17時前にEF64-37+D51が来ました。

D51の運転士さん、子供たちに手を振って下さいました。ありがとうございました。


高崎機関区構内に、EF81の星釜がいました。明日のキヤ193の回送の模様です。運転所構内にキヤ193がいました。

デハ


5月25日撮影 EF64-1030

2018-05-27 16:03:12 | 高崎線
金曜日、特に予定が無かったので、外出ついでに神保原へ行きました。
到着後すぐにEF64-1030が下ってきました。


引きで1枚


珍しく中線に入りました。

この後下り特急が通過したので退避していた模様です。

この後のどが渇いた為、近くの自販機でコーヒーを買い、戻る途中に大宮展示用のDD51+EF64-37が目の前を通過して行きました。

とほほ・・・

5月20日 東武伊勢崎線にて1800系ラストランを撮影

2018-05-22 21:32:53 | 東武鉄道
5月20日 東武鉄道1800系がラストランとの事で、撮影できるかわからなかったのですが、取り敢えず世良田駅付近に行きました。

踏切付近には撮影される方が多数いましたので背後にて撮影しました。
とても良い天気でした。

12時50分頃に来ました。1800系1819F


この時、子供たちと母親が手を振っていたところ、汽笛を鳴らして下さいました。

時間もあるので帰りも撮影します。今度は新伊勢崎~剛志。
ちょっとビミョーな感じになりました。
サイド

高架を上る1800系。
もう見ることが出来なくなりました。

伊勢崎駅に10000系がいるとの情報を戴いたので、少し待機します。


普通電車通過後に来ました。
10000系6連。

赤城山をバックに。

デハ。