あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

草むらの車

2011-08-15 22:06:09 | 
草むらの中の車

元群馬バス(東急系列)の車両です。恐らくふそうの車両ではないかとおもいますが、最近までリンゴ販売所として使用されていたものです。今では窓ガラスが割られており貴重なバス窓も台無しです。いたずらでしょうか?
ちなみにこの近くは夜景が凄くきれいなところでもあります。昔お世話になりました。(理解不能)


数年前に車両置き場にあった車です、山の中に捨ててあった様な雰囲気がたまりません。130ローレルは2600CCのSGLですね、右フロントが大破しており事故車の様ですが車内にはカタログもあり、又車検ステッカーには平成の文字が!?
小学生の頃本当に好きだったなあ・・・
隣のB11サニーはもはや絶滅?してしまったんではないかと思われる初期型の2ドアHBです。後期型は2ドアから4ドアHBに変更されているので、貴重ではあります。
しかし、当時のサニー、B12、13も含めて2ドアクーペはあまり人気がなかったようですね。同期のカローラ(AE86、92)に比べると・・・・何とも言えません。
アコードのハヤシのホイールは磨けば使えそうですね、今ならば欲しいです。

国道沿いにかなり長い間置いてあるU11です、初のFF化でしたが、販売の方は今一つのようでした。昔、刑事ドラマの刑事貴族でこれと同じ車が横転し衝撃を受けました。(当時で6~7年落ち位)それからC31ローレルが…刑事ドラマの話は又後日・・・(かなりありますです。濃いのが)隣は初の両側スライドドアの初代プレーリーです。農作業用の物置として使われています。


金網(またかよ)越しからですが、謎の検診車です、車種はシビリアンです。左は2年前で後にキャンターがありましたが、今(右側)ありません。かなり大がかりな架装をしています。今度トミカで作りましょうか。いつになるか・・・

注:写真はすべて敷地外からの撮影です。


良く分からないですが、写真中央にボンネットトラックがあります。こちらは草が無くなったら見に来たいと思います。


バスの部品?昔の群馬中央バスの3色です。恐らく数年前まで高崎の高前バイパスの東部オート第二付近においてあったバスの残骸ではないかと思います。ちなみにこちらのトラックは現役です。   

注:写真はすべて敷地外からの撮影です。


見つけた瞬間「○〒×☆∑?!!!!」と言ってしまったトラックです。まさしくトミカのあれだったからです。

次はトミカの事について書きたいと思います。 では。

地元の貨物列車

2011-08-15 21:30:38 | 鉄道

今日は、地元群馬をはしっている(走っていた)貨物列車についてです。
上越線は数年前まで、主に夜間のみに走っており、昼間はほとんど走る事はありませんでしたが、2009年より日中にも貨物列車が走るようになりました。特筆すべきはワムの回送が日中に走るようになった事ではないでしょうか。
当初はコキは3両のみで、青ワム、茶ワムが多数を占めていましたが、いつしかコキが6両になり、ついに昨年の11月にALLコキになり、走行時間も変更になりました。


高崎線には多数の貨物が運転されており、いつでも見ることができます。牽引する機関車も多種多様で、EF64、65、66、210、81、510、EH200と一日線路沿いにいればかなりの写真が撮れるのではないでしょうか。昔々、休みの日やりましたが数時間で体力に限界を感じやめました(大爆)

この日は赤ナンバーでした。以前は青ナンバーや500番台、1000番台初期、等々見られましたが…


安中貨物の試運転でしょうか?タキとトキ1両ずつの短い編成でした。

やはり安中貨物はこのくらい長くないと・・・わがままですね(爆)


金網越しですが、倉賀野にはこのようなタキがまれに現れます。


これも群馬を代表する貨物列車です。撮影は三俣駅で、手前のポイントはかつて丸屋石油の引き込み線で、昭和61年11月まで、使用されていました。確か日本石油、日本石油輸送のタキが入っていたのを覚えています。主にタキ45000、9900、3000等が写真のデハ101、104に赤城駅経由で来ていました。
余談ですが、大胡駅に昭和59年にワム80000が2両いたのを覚えています。あれはなんだったんだろう。まさか倉庫(ダルマ)にするためにわざわざ東武線経由で持ってきたのでしょうか?(恐らくただの貨物輸送用だったとは思いますが)

さて次は何を題にしようか…あっ、写真をアップしないといけませんね(汗)なので、草むらの車をサラッと。 デハ