谷津発 どうでもいい話

谷津・津田沼の地域密着不動産会社の社長日記

習志野一中 60周年

2007年10月06日 | PTA
 
 昨日は、昼から宅建協会千葉本部で研修会、苦情相談等の相談員が対象であった。みっちり3時間の講習だったのだが、途中でウトウト舟を漕いでしまった^^帰社して夕方から区画整理の役員会、申し出換地の説明会に向けての会合であった。来月から申し出を受け付ける訳だが、この区画整理事業において非常に重要な案件であり、(成否を左右すると言っても過言ではないと思っている)個人的にはもう少し時間をかけて検討しなければいけない案件だと思っている。未確定事項が多数ある中での申し出は、あまりに乱暴で危険である。

 今日は、習志野第一中学校の60周年記念式典に出席してきた。一中は戦後の6・3制の教育制度に伴い創立された津田沼町立津田沼中学校から市制施行により改称された習志野市でも歴史ある中学校である。

        
 
 式典の中で田久保裕一氏が記念講演された、演題は『夢に向かって進もう』 田久保氏は一中の卒業生であり、中学生の頃から音楽家を目指し、先生として谷津小で教鞭を執られた後、プロの指揮者になられたとの事。講演後、記念演奏で一中管弦楽部を指揮された。同じく一中卒業生で教諭の音楽家、安藤純氏のテノール独唱も拝聴した。

        
 
 午後からの祝賀会は残念ながら出れませんでしたが、伝統校らしい立派な式典だったと思います。教職員、PTA、地域の皆様をはじめすべての関係者の方々のご尽力のおかげだと思います。

 PS.お祝いの記念品が携帯ストラップだった、時代なんだなぁー。多分長男坊に取られちゃうんだろうなぁー^^

 http://www.miyokawa.jp 


日記@BlogRanking

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ      
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼きトウモロコシ? | トップ | 谷津サザナミ ルーキーリーグ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PTA」カテゴリの最新記事