今日も 思い出し笑い

気の向くままに…
思いついたことを書いているブログです。
🍭🫤🤭😳🥲

電池を買いに…

2023年02月27日 | 📓日記

 

先週、ドクターに診て頂いて「胃潰瘍」と言われ、一週間が過ぎました。

ドクターからは「🤒熱が出るようだったら、すぐ病院に!」とも言われていたので、オドオド過ごしていましたが、胃の調子はパキッと良くもならずですが、熱も出ず・・・ゆらゆらと過ごしております。

 

 

▪️外に出る予定は全くなかったのですが、血糖値を計る器械の電池が無くなり、これは毎日必要なので仕方なく先週末 スーパーに買いに出ました。

電池の買い置きで、各種の電池はあるのですが、平べったい この形の電池は無いのでした。

 ◯直径2cm

 

     🌱🌱🌱🌱🌱

 

思い切って出掛けたのに、スーパーの電池売り場で いくら探しても無いのです。

ッたく〜💢

探し回って、探し回ってやっと見つけましたが、なんと、🔐 鍵付きのガラスケースの中✨なのです。😳

ネット関連のちょっと高級な品物と一緒に、(2個で)4€の品物が😳

(ちなみに、円がまだまだ弱いので 現在のレートで、1€143)

これを買うには、お店の人を呼ぶしかないッ‼️☹️💦

 

受付のマダムに訊くと、「ウィ・ウィ」と言ってガラスケースのところに来て出してくれたのですが、電池はくれないのです。😳💦

「え?え?」と思っていたら、彼女が受付で預かっておくので、私がレジを通る時にレジの人に言って受付に電話するように📞と。

で、私は先にレジで料金を払い、受付に電池の料金払った旨、レシートを見せて、☀️晴れて、🔋電池を私の手に握ることができたのでした‼️ ㊗️🎉🥳

ちょっとややこしくて、電池一個のために出かけて クタクタになりましたよ。

ついでに、せっかくスーパーに行ったので 野菜も少し買って来ましたけど。
🥬🫑🥒

   ああ、くたびれた〜💦

 

 

追記:

スーパーの人曰く、あの平たい電池は 比較的万引きされ易い商品なんだそうです!ですから、鍵付きケースの中にーと言う事でした。🙅🏼‍♀️

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イカイヨウ」

2023年02月22日 | 🤒健康・病気(糖尿病)

 

最近ずっと体調が良くなくて、

いっぱい寝て、ぐずぐず過ごしていました。

漢字で書くと如何にも!という病名なので、

タイトルには カタカナで書いてみたのですが。

漢字で書くと「胃潰瘍」でした。😳

 

 

    

 

 

そう、月曜日の夜、突然 巨大な吐き気に襲われて、

寝れば治るだろうと、

睡眠導入剤を使って 無理やり休みました。😴💤

 

火曜朝、起きたら少し良くなっているような

でも、食欲は全く無し!依然 吐き気のみ!

しばらくすると、みぞおちにものすごい痛みが、

普通ではないです。😱

 

 

午後に長男がきてくれて、

ドクターに☎︎ 電話してくれました。

その日のうちに診てもらえることになり、

夕方、行って参りました。

運転など自分でできる状態ではなかったので、

長男がいてくれて、本当に助かったあ〜😩 (メルシーボクー!)

 

 

結局、私の思った通り「胃潰瘍」という事で、

もう何回もやってるので、予想通りの病名でした。

血液検査もした方がいいらしい。

食事が出来るようになったら、スープなどからーって。

私の頭の中では「お粥🥣」だね‼︎

そんなこんなで。薬で治していけるので、

ゆっくり治していきますわ‼️😮‍💨    

 

     🐈

 

 

     

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳と紫芋/糖尿病について

2023年02月18日 | 👩🏻李子柒(リー・ズーチー)

 

soy milk, steamed rice cake熬个豆浆再蒸几块紫薯米糕,再忙都要好好吃早饭啊!|Liziqi Channel

『豆乳を沸かして、紫芋のお餅を蒸して、どんなに忙しくても、朝ごはんはしっかり食べないとね』コレが今日の動画のテーマなんだそうです。

 

 

 

 

➖糖尿病について➖

🍠さつまいもには豊富な食物繊維が含まれているため、糖の吸収が穏やかに行われるそうです。

で、同じ炭水化物でも 急激な血糖上昇を起こし易い食品の 🍚白米や🍞パン  🍜麺類と比較すれば、さつまいもはお勧めの食品だとかー

もちろん、食べ過ぎず適量である事が前提です💦

 

 

🥛糖尿病に良い食べ物として、まずは大豆製品豆腐・納豆・豆乳・おから 特に豆乳は、血糖値だけでなく、中性脂肪やコレステロールも下げる効果があるようです

(私は牛乳は全くと言って飲みません。買い置きも無し。豆乳を飲んでいます!)

モーッ🐄💦 酪農家の皆様、ゴメンナサイ。🙇🏼‍♀️

 

 

【おまけ】

お酢や梅干し、🍋レモンなどの柑橘類に含まれる「クエン酸」は、血液の酸化を抑制し、血行を良くする効果が期待できます。

また、🐟サンマやイワシ、サバなどの青魚に含まれる「EPA」には、

血液をサラサラにする作用があります 血栓や脂質異常を予防する働きも期待できるので、積極的に摂取したい食べ物です。

また、食事の前に青汁を飲むと より血糖値を下げる効果があるそうです。

 

 

 

◾️ 糖尿病の人が 脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化になり易いのは・・・

血糖値が高い状態が続くと血管壁に炎症が起こり、傷つきやすくなり血液の流れが悪くなって狭心症が起こり、血管が詰 まって血液が流れなくなる 心筋梗塞が起こります。

で、糖尿病の人は🩸血液をサラサラにするため、日頃の食事療法はとても重要になって来ます。

 

 

     〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜

 

 

💜 以上、ネットの情報を省いたりくっ付けたりしてまとめてみました。✍️

なんと言っても、🫤💦糖尿病を抱えている 自分自身に言い聞かせるためですが。

糖尿病の気()のある人も、参考にしてみて下さい。☝️😆

 

 

 

🍭 またまた週末だゎ!

  皆さま、有意義週末お過ごし下さい‼️👋😊

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうさすがに同性婚は導入しよう

2023年02月13日 | 👱‍♂️せやろがいおじさん

 

🇯🇵日本では 同性婚の法制化について、荒井秘書官が「(同性のカップルを)見るのも嫌だ。隣りに住んでいるのもちょっと嫌だ」「秘書官室もみんな反対する」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」

と宣って世間を驚かせました。

私は、こんな偏見なモノの考えの人が 隣に住んでいたら、イヤかも…⁈ 😰

 

 

🇫🇷フランスでは オランド大統領の時代に、同性結婚、同性カップルの養子縁組法制化されています。

2013年5月、そろそろ10になりますね‼️

法によって 性的少数者が守られ 差別視されることが無くなれば、より生活し易くなっていきますーそのための法制化です。

 

 

 

せやろがいおじさんはどう思ってるのか⁈と しばらく振りに見てみたら、この人やっぱり弾けてるわあ〜😆💦

 

 

もうさすがに同性婚は導入しよう

 

 

本来、秘書官はオフレコで質問に答えていたらしいですが、その場に居た毎日新聞政治部の記者は、上層部と話し 差別発言の重要な問題と判断して公にすることにしたと言います。

本来はオフレコである為、公にする前に秘書官にはその旨知らせた様です。それで、秘書官が出て来た時は その言い訳会見となったのでした。。。

私はオフレコ破りも良かったと思っていますよ。 

”政府の頭の中” が分かって‼️

 

 

オフレコとは・・・記者会見などで、記録や公表をしないことを条件にすること

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の兵役の現実

2023年02月12日 | 🇰🇷韓国情報&BTS♪

 

日本は平和ボケだと言われて久しいです。

争いごとも無く、平和に穏やかに、人間らしく生活できていれば良いのだけれど。

また、日本の若者の非常識極まりない行動が、世間の人たちを困らせています。

みなさんご存知の「回転寿司・スシロー」に於いての、醤油差しペロペロ騒動などであります。

今回、その事について書きたいわけではないですが、あのペロペロ君は、結局、高校を自主退学した様です。自業自得とは言え、これを聞いて、切なく 悲しくなりましたね。

彼の擁護は一切しませんが、彼を特定してネット上に公表し、学校や自宅に電話をかけまくり・・・そこまで追いやった大勢の人々の居る事に、やるせないです。

ぺロペロ君以外の問題も沢山出てきて、ハッキリ言って、日本(の若者)は皆んな「オカシイ」。

 

 

 

🌺 さて、隣国の韓国、その国の兵役の現状を少し知ることが出来たので、書いてみたいのです。

残念ながら韓国と北朝鮮は戦時下にあり、現在は休戦状態ですが、いつ戦争に発展するか⁉️常時、一触即発の状態と言っていいのでは。北のミサイル実験(脅し)は連日の様に続いているのですから。

 

最近、北の最高指導者・正恩(ジョンウン)9歳になる娘・ジュエが度々メディアに登場してきます。🧒🏻

毎日ゞいいもの食ってる様で、アンパンマンの様にまんまるに肥えているところは 父親にそっくりです。彼女が後継者ではないか‼︎と言われ始め、そういった、ざわざわした新しい動きも、心休まりませんね。

 

 

 

 

🇰🇷韓国に兵役があるのはその北の脅威のためです。そして、兵役に行く行かないは個人で選択できることではなく、韓国では18歳から30歳までの成人男性の義務になっています。(期間は1年半 又は2年)

 

兵役で軍事訓練所の門をくぐる若者たち。いつもの日常がここで遮断される。photo/iStock

陸軍訓練所、南北の軍事境界線に近い京畿道(キョンギド)

 

 

私が応援しているBTSの最年長・ジン君も、昨年10月に入隊しました。(他のメンバーも順次入隊して行くため、現在はグループ活動は休止中で、2025年に兵役を全員終え、活動を再開されると言われています。)

軍隊ではどんなことをするんだろう⁈ それで色々調べて行ったのです。

 

 

◾️まず、入隊すると5週間の基礎訓練があります。

その中で、皆が恐れている最も過酷な訓練に「ガス室訓練」があります。マスクを外して直接催涙ガスを吸うという・・・顔中針を刺す様な痛みが走り、目から涙、鼻から鼻水、口からヨダレがとめどなく流れるという

画像は恐ろしいので載せません。

 

 

◾️他にも、20kgから40kgの荷物を背負い、重い銃を持って山道を歩く20kmの行軍」の訓練などもあります。足に豆ができ、それが潰れても皆歩き通さなくてはいけません。

 

冬だとこれが❄️雪道になることも。photo/iZStock

 

 

 

  

冬の訓練では氷点下になるだけでなく、霧や靄も出て視界もさえぎられる。photo/iStock

 

 

 

 

  

ジン君はこれらの5週間の基礎訓練を無事終え、次の段階の訓練に移っています。

顔つきもわちゃわちゃしていた入隊前の頃と違って、精悍な顔つきに変わっていますね。なんでも、新兵を教育する「助教」の任務についているそうです。偉くなって、頑張っています。🤭元気そうで大変嬉しいです‼️

 

 

 

◾️最後に、軍隊での食事の様子です。

食事の一例。

以前は大変粗食で評判が悪かった様ですが、近年は改善され、内容も充実しているそうです。

一日一食しか食べないという習慣だったアイドルの男性は、入隊中3食残さずしっかり食べなくてはいけないので、除隊してきたら10kg近く太ってしまっていたそうです。

そういう話を聞くと、笑ってしまって少しホッとしますけど。

 

 

私は戦争は何が何でも反対で、自衛隊を軍隊に!などという声も上がっている日本ですが、戦争をする前提でなにを準備するんだ💢と大反対です。

でも、今回 韓国の命懸けで訓練している若者を知って、もちろん国の置かれている立場、状況は全く違いますけど、「日本がこのまま平和ボケでいいのか⁉️

ちょっと考えちゃってます。🇯🇵🤔🇰🇷🇹🇼🇺🇸🇷🇺🇰🇵🇨🇳

 

 

今日はこれまで。

書きたいこといっぱいあって、うまくまとまりませんでしたが。

🫡 いつか続くかも。ー桃子ー

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーギャン/『いつ結婚するの⁈』

2023年02月10日 | 🎨ときどき「ぬり絵」

 

久しぶりに「ぬり絵」をしてみました。

目がしょぼしょぼ疲れるので、やめていましたが。なんとなく、いい息抜きになるかな…と一つだけ。

パズルをはめていく動作と同じで単純作業ですが、指定の場所に色を置いていくと絵が出来上がります。

 

          (ぬり絵)

Paul Gauguin (ポール・ゴーギャン: )のこの作品のタイトルは、When will you marry.

キャンバスの右下にタヒチ語で書かれていて、

「ナフェア・ファア・イポイポ」≪あなたはいつ結婚するの?≫だそうです。

若い女性同士の会話で、おそらく後ろのピンクの西洋ドレスを着た女性が、前の民族衣装を着た女性に発している言葉だそうです。

若い女性たちの会話、微笑ましいですね! 

 

 

『ゴーギャンのこの作品は3億ドルで取引され、最も高額な近代美術作品』だとか。

なんだか俗っぽい説明ですが、本当だから仕方ないですね。。。

カタール王室が買い取ったそうです。🧞‍♂️

3億ドルわけ分からないので 日本円に換算してみると、約390億円です💦

 

 

 

 

  ◾️本物の絵がこちら。

  

  Paul Gauguin(1892年)



 

 

 

ではでは、

皆さま、楽しい週末をお過ごし下さい‼️ 

風邪などひきませぬ様に‼︎ ❄️🤧

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一とユンギ

2023年02月05日 | 🎬動画(映画・音楽など)

しばらく前、坂本龍一とBTSのユンギ(SUGA)との関わりがネットで話題になっていました。

ユンギと聞くと、BTSファンの私には 大いに気になる名前なんですが、坂本龍一も同じく大いに心震える気になる人物なんです。その二人について⁉️

そのお二人にどんな接点があったのか‼️気になるところなので、その事に関する記事を載せさせて頂きます。

 

 

 坂本龍一とユンギ(SUGA)

 



記事をそのまま:   (ユンギSUGA …同じ人です)

【ミュージシャン坂本龍一が、BTSのユンギに会ったエピソードを公開しました。
坂本龍一は、月刊「新潮」に連載中のエッセイ「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」の最終回で、昨年9月末に東京を訪問したSUGAと会ったことについて語りました。

ふたりの出会いはSUGAの希望で実現し、短い時間だったが 国籍と世代を超越した音楽的見解を交流したと伝えられました。SUGAは今回の出会いで、幼い頃に観た映画『ラストエンペラー』をきっかけに音楽に関心を持つようになり、映画の音楽監督だった坂本龍一にいつか会いたいと思っていた、と話したといいます。

一方、ふたりが出会った事実が知られているが、ファンの間ではSUGAが昨年9月に日本を訪問中だった時、SNSに載せたピアノ演奏の動画も話題になっています。動画には坂本龍一の代表曲のひとつである「メリークリスマス・ミスター・ローレンス(Merry Christmas Mr.Lawrence)」を演奏するSUGAの姿が収められています。
坂本龍一は、日本が生んだ世界的ミュージシャンで、映画「ラストエンペラー」の音楽を作曲してアジア人初のアカデミー音楽賞とグラミー賞を受賞しました。 

坂本龍一は、最近発行された「新潮」2月号でユンギについて「 トップアイドルだが会話してみると謙遜で、素敵な青年、音楽に真剣に取り組んでいることが感じられたとして「他に趣味がないのか、と思うほど音楽だけを考えていた」と明らかにしました。(ワウコリア)】

(※ 坂本龍一は、がんが最も進行した段階を指す「ステージ4」であり、両肺に転移したがん摘出手術を昨年10、12月に受けたことなどを明かして、闘病しながら音楽活動を続けている)

 

 

 

🌷話は変わって、これは昔のことになります。

1980年代初め、私がフランスに来て間もない頃、日本映画の上映がありました。主人がそれは嬉しそうに、Furyoというタイトルの日本映画だと教えてくれましたが、ふりょ?何のことだろう〜⁈ と直ぐには分かりませんでした。不良⁈ 不慮の事故⁈

が、それは「俘虜」の事で、日本では一般的には 囚われ人は「捕虜」と言われていたので、すぐには分からなかったのです。

それがあの名作、大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』でした。

 

私はその映画で初めて坂本龍一を知り、後に俳優でもある前に実力のある世界的な音楽家であることを知りました。

あの衝撃的な映画の挿入曲は今でも思い起こして、一部を口ずさむこともできるという不思議な 心に沁みる曲です。

40年も前のことなのに…ネ。

そして、私にとっては、いつまで経っても メリーナントカでは無く「ふりょ」なんです。

 

 

 




             フランス公開

     戦場のメリークリスマス』日本タイトル

 

 

 

 

Ryuichi Sakamoto - Merry Christmas, Mr. LawrencePlaying the Piano 2022

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BTS: Yet To Come in Cinemas』

2023年02月03日 | 🇰🇷韓国情報&BTS♪

BTS: Yet To Come in Cinemas

昨年10月に韓国の釜山に於いて行われた、BTS:無料コンサートの映画化です。

全世界同日開催‼︎ こんなド田舎の町、メッスでも掛かりましたよ〜♬

◾️公開日は21日〜映画館によって違いますが、期間は数週間?

(兵役でメンバーも次々と軍隊に入隊するため、約2年ほどの活動休止となり、この釜山でのコンサートが当面最後のものとなりました。)

 

 

【BTS】予告編!! 2023.2.1 ROADSHOW『BTS: Yet To Come in Cinemas』

 

 

桃子と言えば、BTS! BTSと言えば桃子ーが浸透しているらしく、皆さん、無言の圧で「行くんでしょ!」「行くんでしょ!」と迫ってきて・・・

で、ご報告です。ついたち、地元のメッスのCinema

   行ってきましたよ‼️

 

 

           

 

 

⭐️夜なので、ライトで目がシバシバなるので夜の運転は最近していませんで、長男君を丸め込んで、一緒に行ってもらう事に成功!

友人も一人、声をかけたら「世界中の人々を魅了するBTS.そんな稀なミュージシャンを知る絶好の機会‼️」と、アカデミックな嬉しいお返事を頂き、3人で出発する事に!心強い!

 

 

🎤 行く前に質問を・・・

🔹長男に、BTSは何人のグループか⁈ と訊いてみると…「4人⁇… 」🤷🏼‍♀️💦

🔸友人に同じ質問、「え⁈ 何人なの⁇」🤷🏼‍♀️💦

BTSについてな〜〜んにも知らない二人を引き連れて、いや一緒に行っていただいて、行ってきたのであります。😅

 

 

🎤  お二人の感想は・・・

🔹長男ボクは、BTSのファンになったと思うちょっと泣いた。。。と。

🔸友人は…「バンタン最高😍😍 So happy😄💖…」のメッセージが 後から更に送られてきました。彼女も涙が出た と言ってましたね。

 

私は、生きてて良かったあァ!20年30年、長生きしたいと思いました‼️ 

 

 

    momoko.

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする