今日も 思い出し笑い

気の向くままに…
思いついたことを書いているブログです。
🍭🫤🤭😳🥲

雨ニモマケズ

2020年03月31日 | 🪧社会(世界)の動き

◾️雨ニモマケズ・・・この詩は「宮沢賢治」の死後に 彼の手帳の中から見つかったのだそうです。 

 

◾️フランスで 外出禁止令が敷かれて丁度2週間が過ぎました。後2週間と言われていますが。まだまだ閉じこもりです。

昨日はフランスのニュースは 私の住む街 Metz ・メッス一色と言ってもいいくらいでした。今 フランスの東北が集中的に大変で メッスの2名の感染者が治療のため 軍のヘリコプターで隣国のドイツの病院に運ばれていく様子が ずっと映っていました。呼吸器の不足など深刻な問題が発生しているようです。

4月末に私も検査の入院が決まっていたのですが、急ぐことではないしこんな時期に病院なんかに行きたくないので 私の方から取り消そうと病院に電話しました。

すると 救急患者以外全ての方の入院は既に取り消されていますーこれから連絡が行きます、と。それはそれはこちらが震え上がるような口調で言われました。緊張が走りましたね。

 

◾️・・・なぜ「宮沢賢治」かと言いますと、

この何処へ訴えていいのか分からない恐怖心 どうしたらいいんだろう? 誰かに励まして欲しいと思った時、雨ニモマケズ……が浮かんだのです。マケルナと言ってくれています。時代も状況もまるで違いますが、貧しい農業を豊かにして農民を救いたいと願った彼の深い人間愛には 全ての人を励ます力が溢れています。

窮地に居るのか? 守られていて大丈夫なのか⁈ 何が何だか分からなような不安定な私は励まされるのです!✌️🤨

 

 

◾️「雨ニモマケズ」 宮沢賢治

 (ひらがな変換と、原文も下記に掲載)

 

雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と

味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり

そして忘れず

野原の松の林の陰の

小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば

行って看病してやり

西に疲れた母あれば

行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば

行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があれば

つまらないからやめろといい

日照りの時は涙を流し

寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしはなりたい

 

 

  

(原文)

「雨ニモマケズ」

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシヅカニワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニ入レズニ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレズ

野原ノ松ノ林ノ蔭ノ

小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレバ

行ッテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ

南ニ死ニサウナ人アレバ

行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ

北ニケンクヮヤソショウガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ

クニモサレズ

サウイフモノニ

ワタシハナリタイ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスク

2020年03月30日 | 📓日記

今日は マスクを作りました。もう絶対に手に入らないので 自分で作るしかありません。買い物をしてくれる息子たちのためです。買い物に行けないので(行ってもお店は開いてない)、布はうちにあった物、ゴムはパンツのゴムです。🤣

ひだひだのついた形のものを作りたかったのですが、難しそうなので この簡単そうなのを。鼻にかぶるようにはなってます。

長男は とても喜んでくれましたが、さて次男は?!

 

志村けんさん、亡くなられてしまいましたね。(心から合掌します)

あの笑いの神様に もう会うことは出来ない。。。ご家族さえも直ぐそばで看取ってあげることさえできない このウイルス。どうしてくれよう。

 

🦠閉じこもって そろそろ2週間です。今日は長男が買い物をしてくれました。ありがたい〜🤣

しか〜し、私の言い間違いか、🥦ブロッコリーと言ったつもりが カリフラワーを買ってきてくれました。私の大ッ嫌いなカリフラワ〜〜💔

さて、これをどうしようか?! 今、とりあえず たっぷりの水に逆さにして入れてます。虫とか 出てきてきれいになるんだって!🤣💦

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫を上げる方法

2020年03月29日 | 🤒健康・病気(糖尿病)

数日前 何となく気分が良くなかったので 一応体温を測ってみましたら、なんと・・・34.4°C💧   35°Cすら無い。何回測っても 温度計を変えても同じ。

慌ててネットで見ると 34°C台で気分が悪いようなら直ぐ病院へ、と書いてある。今のこんな時 病院なんかに行ったら🦠ウイルスだらけでもっと酷いことに。😰

温度を上げるにはどうしたらいいか⁈ 🔥焦りましたね!

まず体が温まるのは 生姜とニンニク だとネットに。

早速 生姜の佃煮なるものをいっぱい作って ニンニクもいっぱいお料理に入れて・・・・で、°C 上がって35.5 °Cのいつもの私の平均温度まで上がりました!

それからずっと 生姜・ニンニクを食べてます。( 誰にも会わないので 平気のへっちゃら) もちろん 運動もしてますよ。

日本の幼なじみ君に近況報告で書いたら 免疫を上げる方法をまとめて書いて送ってくれました。

 

    〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜

1)笑う免疫を高めるホルモンが出る。

2)食事をバランスよく定時に免疫細胞のほとんどが上にあるそうです。

3)体温を上げる。(運動などによっても良い)→1度体温が下がると免疫力がガタ落ち、反対に1度上げると免疫力が数倍高くなるそうです。

4)睡眠を十分にとる。8間以上取る。6間以下だと実験的に免疫力が下がるのはわかる。

5)怒ったりしない。ストレスをためない。

 

だそうです。今日の日曜日は 久しぶりにお笑いでも観て笑おう!閉じこもって12日が過ぎました。皆さんも頑張ってネ❣️

🍀志村けんさん、だいじょうぶだあ!元気になって欲しい。お願い。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日 🕯

2020年03月28日 | 👨‍👩‍👦‍👦家族のこと

Pink martini - Taya Tan

ピンク・マルティーニ “タヤタン♬”

 

🕯 今日 3月28日は 夫の命日になります。2年の月日が過ぎました。

コロナウイルスのせいで外出禁止、お墓参りは出来ません。どんな風に祝って(?) あげようかと考えて 明るく楽しく!と思いまして、夫の好きだった ピンク・マルティーニの曲を載せることにしました。

夫はテレサ・テンも大好きでしょっちゅう聴いていましたね。テレサにしようかとも思ったのですが、このピンク・マルティーニは 葬儀のセレモニーでもBGMに選んで流してもらった懐かしい曲でもあるので この曲にしました。

ピンク・マルティーニはアメリカのジャズグループです。ラテン音楽独特のリズムと哀愁漂うこの曲は 私も大好きです。🎹 🎸🎷🎺♬


想えば・・・
私の両親は二人とも90過ぎまで長生きしてくれました。それにくらべて、長男・次男はまだ20代・30代の若さで 既に父親を亡くしたわけです。 

わたし、彼らの気持ちを考えてあげたことがあったかなあ……。本来 私が父親もしなければいけないのに 私が二人からしっかり守られている 今。せめて 元気で長生きしてあげなくてはネー‼️💪🤣

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テアトル広場の富士

2020年03月27日 | 👟散歩、街で見たこと

制作者「Joseph Adamo」

 

メッスのプロテスタント寺院(左手)を眺めるテアトル広場に 忽然と現れた富士山!

これをみた時、驚きましたねえ。Facebook に載っていたんです。

”こんな時だから できることをやってみたい。富士山のふもとにあるコメディ広場、人は夢を見ることができるか……“  みたいなこと書いてありました。
コメントもいっぱいきていて みんなが素晴らしいって。富士山って有名なんだなあって 富士山の冒涜だあと思うより 嬉しかったです。🗻

 

※(撮影・制作者名を入れれば著作権侵害にはならないーでいいのかな?ブログをやりながらよく知りません。スミマセン。)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠症が治ってる

2020年03月26日 | 🤒健康・病気(糖尿病)

私は元気です!

最近、気がついたのですが、長い間 酷い不眠症でしたがそれが治ってますねえ❣️  昨年夏頃から 夜12時前なんて寝たことなくて ベッドに入っても 朝まで眠れないような日がず〜〜っと続いていましたが。

2月に入院して 今までの(糖尿病)の治療法がガラリと変わり すっかり体調が良くなって 心配が無くなったからか睡眠も自然にコントロールできています。零時前にはもう眠気が来て 朝も気持ち良くいい時間に目が覚めます。

私の母は既に亡くなっていますが、不眠症とは程遠い人でした。お布団に入って掛け布団を首まで引っ張り上げると もういびきをかいていましたねえ。私は若い頃から不眠症でしたから そんな母がよくまあと呆れる程 羨ましかったです。

 

      🌱🌱🌱🌱🌱    🌱🌱🌱🌱🌱

 

先日 フランスに住む友人から電話があり、2人の娘さんが変わりばんこに買い物をしてくれるそう。ドアの前に置いて、置いたよ〜!と帰っていくそうです。ひぇ〜ッ!

私も 息子たちが買い物してくれますが 家の中に入れ入れと言うのは私。息子たちは 🦠何か運んでしまったら大変と入りたがりませんが。そのことを言ったら 友人から あなたは危機感が無い!このコロナの問題が分かっていない!と叱られました。

フランスは散歩は許されていますが、一人でです。並んで歩くことはダメです。たとえ夫婦でも友人同士でも。1メートル以上近づかないと言う規則の意味を良く考えろと言われてしまいました。

今 私は反省猿です。🐒💦 あと1ヶ月・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家から出ないで!」

2020年03月24日 | 🍽️食べること

🦠 閉じこもり中です!⚠️

次男がまた 野菜を届けてくれました。今日は立派なンディーブ・Endive(日本ではチコリ)です。🍋レモンも1個付いてました。 

 

サラダで食べたり グラタンにする人もいたり、いろいろな食べ方があるようですが、私は茹でて食べるのが好きです。塩とお酢を入れて茹でますが、今日はレモンを絞って入れました。

 

ぐつぐつ…

15分ほど茹でると トロリとした状態になるはず……。

 

とろとろ❓

マヨネーズで頂きます。😋

結局 20分茹でましたがもう少し茹でた方がよかったか? ちょっと硬めで トロトロ状態には少し遠かったようですが、これはこれで美味しいです。

    

    🌱    🌱    🌱    🌱    🌱

 

🦠「家から出ないで!」今 欧州の合言葉です。フランスも罰金も大きくなっていって ことの重大さを感じます。

🇯🇵 日本のニュースを見て めまいがする程 驚きました。週末の新宿御苑や 目黒川の花見に 押し合いへし合いの人出! 何なんですか、この危機感の無さ。今 桜どころの“時”ではないはずです。何千人も集まる格闘技の開催、アイドルのショーと言うのでしょうか、狭い空間で歌い踊り・・・
今日本はウイルスは抑えられている と言った表現で言われていますが、この意味は いつ爆発的になるか分からないんです。自粛命令が出ていますが 自粛の解釈も出来ない これでは野蛮の国でしかありません。残念で 心配です。

 

🇫🇷フランスも お店には商品が少なくなってきているようです。長男が買い物に行くと言うので 私の分「卵・マーガリン・パン」を頼んだら 🍞パンしかなくて と申し訳なさそうに戻ってきました。

私の住む町の感染者の様子は分かりません。隣のアルザス地方は病院が対応できなくて 軍の飛行機を出して 患者をボルドーに運んだり、そんなニュースは流れています。

フランスで5人のドクターが亡くなったと。うち2人のドクターはうちの地方の方です。感染患者を救うため 毎日医療に従事してくださっている方々、感謝しても仕切れません。命をかけて動いてくださっているんです。「家から出ない!」ことぐらい わたし頑張れます!🦠 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマケモノと暮らしたい♡

2020年03月23日 | 🦁動物大好き

私はね、最近 動物が可愛くて仕方ありません。<< 🦠 閉じこもり中ですが、楽しいことも思い巡らしてます。>>

🐕犬・🐈猫はもちろん 家畜として飼われている動物も気になります。
農家に遊びに行って🐐ヤギや🐑ヒツジと遊びたいとか いろいろ想像します。ヤギさんには 昔 服をメラメラと食べられたことありますけど。(まあ、引っ張られたと言えば その程度かな^^。)

ひと頃は 🦦💕ラッコが可愛くてたまらず、画像で見たり 動画で見たり うっとりしていましたが。

 

最近 気に入ってるのが「ナマケモノ💕」です。

毛むくじゃらで 笑顔を絶やしません。生活のほとんどを 樹にぶら下がって過ごしています。動きは ゆう~~っくりです。

 

 ナマケモノの赤ちゃん。可愛い💕

 

ある記事で見ました・・・中南米のどこかの国だと思いますが。

道端に下りてきていたナマケモノがいて、通り掛かった人が樹に乗せてあげたそうです。すると ナマケモノは ゆ~~ッくり振り向いてにっこり笑い 上げて「ありがとう!」の気持ちを示してくれたそうです。

その人は ああ~ナマケモノって ありがとう!をするんだとひどく感激したそうですが、動物の専門家にこの時の動画を見せたところ・・・

なんと、「この手を振り上げているのは、ナマケモノが威嚇している。」のだそうです。あの笑顔なのに 威嚇だとーッ!! 🤣💦

🚽おトイレは一週間に一度程度 地面に下りてきてするそうで、それで地面に下りていたのでしょう。用を足そうと思って下りて来たのに 樹に乗っけられて ナマケモノさんは 💢プンプンだったわけです。

ナマケモノさん、威嚇する時は威嚇するらしく威嚇の顔をしなさい!

でも、無理なんだろうな、そこが可愛いんですけどね。🌿

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日届いた野菜

2020年03月22日 | 🍽️食べること

<< 🦠コロナのせいで ずっと 閉じ籠り中です。>> 

 

次男が 買い物に行くけど欲しい物あるかと訊いてくれたので、スープ用のカボチャときゅうりを頼みましたら・・・届けてくれたのが! 

みかん・りんご2個づつ バナナ1本 ポワローねぎ1本……🤣

 

品物がなくて やっとこれだけ私の分手に入れてきてくれたそうです。ああ、戦争は知らないけど 戦争中の配給って こんな感じかなあ?! 頼みもしないものばかりですが 自分では外にも出れないこんな時 生野菜はありがたいですね❣️

 

真ん中の大根みたいな野菜は「アメリカぼうふう」と言うんだそうです。アメリカと付いていますが ヨーロッパの野菜です。食べたことはなくて、残念ながら・・・

スカスカした感じで 水分はほとんどなさそうです。切ってみたらやっぱり が入っていて どうもダメですね。人参みたいな野菜だそうで 煮崩れがしないので ポトフや野菜スープに使ったりするそう……💧

 

フランスの🥒きゅうりや 🍆ナスはバカでかいです。

集合写真に入れ忘れましたが 立派なきゅうりも2本ありました。このきゅうり 約30cm はあります。日本のきゅうりより大味ですが 結構美味しいです。じゃがいも🥔いっぱいあるので ポテトサラダにでもしようかな。

ああ外に出たいですね!スーパーに行きた〜〜い!💪🤣💦

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李子柒(リー・ズチー)と言う女性

2020年03月21日 | 👩🏻李子柒(リー・ズーチー)

素敵な動画です。こんな時期に 中国というのもなんですが、こんな素敵な女性もいます。10分と少し長いので お時間ある時にどうぞ。

しょぼいワンコや羊たちが あまりにも可愛いのでこの動画にしました。お正月用のお菓子作りのようです。出荷してるのかな。 ノスタルジーも誘います。なんか小さい頃を思い出しますね・・・🎏🦮🐑🍎🍊

 

 

李子柒(リー・ズチー)と言うこの女性は 中国では有名なユーチューバーで 映像を配給する会社を立ち上げ 成功した人だそうです。時々 登場してくるご老人は彼女の実のお婆さんで おそらく撮影舞台は彼女の実家ですね。 

お料理も素晴らしいですが 手作りの綿から布団を作ったり 家具も作るし家も直すし、履物やドレスなど何でも作ってしまいます。そうそう 何種類もの野菜・果物も作って農業もしています。もうすごい女性です。そして 美人です。日本の 麻生久美子と言う女優さんにとてもよく似ていますね。🌿

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする