心のタイムトラベル

遠い記憶ともう一度再会

秋田 竿燈祭り

2013-08-06 | 旅行記

2日目、ゆっくりの朝食で、ゆっくりの出発。

まずは、田沢湖へ

湖畔の東屋で簡単な昼食。(おにぎりと味噌パン)

P8030001

田沢湖は水深も日本一深く、透明度も高い湖で

 本当に湖岸の水もきれいです。

 中ほどのコバルトブルーも今の時期が一番きれいなのだそうです。

 次に角館へと~~

P8030002

 

 

 

 

 

緑に黒塀が美しく、お着物姿の女性もしっくりと~なので、パチリッ!

 田沢湖ではおにぎりも味噌パンも夫と半分ずつの少量だったので

 ここで稲庭うどんを頂きました。とっても美味しかったです~

 そして散策

 いろんな所で生もろこしなど試食を何度もしちゃいました~

P8030003

P8030004

どこを歩いてもしっくりと良い所ですね~

 時間がたっぷり有ったので、最後は河原の堤のベンチで一休み

 春には桜の美しい所です。暑い中、ここは涼しい風が通ります。

P8030005

さあ!夕方までに秋田 竿燈まつり会場へ

 結構すいすいと、またも時間はたっぷりと

 と、いう訳でまたまたツアーのお弁当を頼んだ事を後悔。

 市役所の広場に秋田名物のきりたんぽ鍋とか・・・

 美味しいものだらけ~ここで食べた方がどんなに良かったことか~

 初日で観覧席の準備とか戸惑った様子で、着席竿燈の入場に

 ずいぶん遅れは出たものの、この日も感動でした。

 やはり小さな子から大人、歳行った大人まで一体になって

 これが伝統の成せる技なのですね~!!

P8030006

P8030007

P8030008

P8030009

P8030010

P8030011

灯りの点った提灯の稲穂がしなる~しなる~

 ときどき電線に引っかかったり、客席に倒れ掛かったりと

 ハラハラドキドキ   それをうまくまた立て直します。

 どっこいしょっ! 

 どっこいしょっ! 

 の、掛け声も一段と大きく 一丸となって行きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あおもり ねぶた祭り | トップ | 娘の誕生日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (ピッピ)
2013-08-08 18:54:44
こんばんは~
秋田竿燈祭り懐かしいです
4年半住んでましたから毎年観てました
県庁のすぐ近くに住んでましたので歩いて
観に行ってましたよ~
田沢湖も角館もお花見のときに何度も行きました
しだれ桜綺麗でよ~
青森~秋田と何だか嬉しいです
ピッピさん、秋田に4年半住んでいらしたのですね~! (ピッピさんへ:yuri)
2013-08-11 22:56:55
ピッピさん、秋田に4年半住んでいらしたのですね~!
秋田の竿燈も素晴らしい伝統のお祭りでした。
市役所の前の広場が地元名産の屋台とかで
とっても賑わっていました。
帰ってきてから一週間後に、集中豪雨に見舞われて
大変な災害が信じられないほどショックです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記」カテゴリの最新記事