心のタイムトラベル

遠い記憶ともう一度再会

食欲の秋の御馳走

2015-09-28 | グルメ
昨日の十五夜お月さん
ピッカピカに輝いて、正に中秋の名月でした~!
昼間、何処かに有るだろうとハサミを持って車で取りに行った
ススキと適当に庭のシオンやナデシコをあしらって

お団子作るつもりが・・・スーパーの月見団子
お芋は、ひめ達のお気に入り
林檎は前日矢板の林檎団地で購入の初物
夜は、ひめ一家と甥一家と総勢11人で賑やかなお月見
映像は無しですが、秋刀魚ご飯に栗おこわに
大いに食べて飲んで盛り上がりました~
今日は、スーパームーンも観れて最高です。
ここ2~3日は秋晴れで気持ちいいです。

矢板の林檎団地の行きつけの林檎園
コスモスと林檎が良い感じです。

お月見のお料理は撮り忘れましたが、SW中に兄弟会をやった時の
天ぷらのお店『しきの』のお料理も見た目もお味も絶品でした。







私の兄弟4人の×2人ずつで、8人で貸切にしてくださって
2年ぶりに楽しい飲み会になりました。
ちょこちょこと姉や兄に会う事はあっても、一堂に会する事が
少なくなって、たまにこういう場が作れるとやっぱり良いですね。
また直ぐにやりたい気分です。
さて、ずいぶん前になってしまいましたが、夫婦で行った
レストランちひろでのランチ

大人の雰囲気でした。

スープも美しい



鱧のフリット

40種類くらいのお野菜、斬新な盛り付けにビックリ!!
以前に行った リストランテちひろのお野菜も凄かったけれど~
さらに量が凄いですね。

メインのお魚

デザート

ホット紅茶
熱いのにこんなガラスの器で頂くのは初めてです。
隣接するお店で、おみやげのスィーツもお洒落でしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークは快晴

2015-09-25 | まち歩き
今日は朝から雨
5日間たっぷり楽しんだシルバーウィークはずっと快晴で
毎日が気持ち良く

こぼれ種でまだまだ咲き続ける朝顔
つるを伸ばしてどんどん上へ上へと咲いていましたが
これは、地面の雑草の中に三色でとってもキュート!!
SW初日は、またまた美味しいぶどうを買いに会津へと行きました。
途中の山越えで雨が降り、

目的地の会津美里も雲が垂れ込めて~
でも、稲刈り前の美しい実りの風景

丘の上の方にぶどうのハウスが連なります。
本当に気持ちの良い景色の中にぶどう園を構えています。
お客さんもいっぱいで、結構待たされましたが
お気に入りの藤みのりとキタサキを買てきましたよ。

ハウスの中に実るぶどうの数も凄いのですが、
その幹たるや~~~もの凄~~く太いのに驚きました。
またも、会津若松市の七日町を経由して帰ってきました。
今回のランチはラーメン屋さん

名物のさくら刺身

辛味噌で頂くと絶品です!

これも名物馬力味噌ラーメン

会津のラーメン、なかなか美味しいです!
5日間の休みのうち、兄弟会をやったり
ひめの七五三をやったりといろいろ盛り沢山だったのですが
それは、またの機会にご紹介します。
お彼岸の辺りには必ず咲きますね~彼岸花
新聞に出ていた日は、混むに違いないと思いつつ蓑沢の彼岸花を
観てきました~

とてもきれいな青空に雲と黄金色の稲がさらに引き立てているようです。

鮮やかな赤と空

広々と延々続く彼岸花
蓑沢地区の皆さんが良く手入れされて咲かせてくれてます。

いつもよりは、ちょっと早い満開の彼岸花を観れて感動でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番目ひめの祖父母の集い

2015-09-18 | 行事
雨で寒い中、元気いっぱいの幼稚園児たちに
ご招待いただきました。
お茶の接待を受けて、講堂まで手を取り案内していただき。

年長さんのおつとめや(仏教保育で)

お歌や詩や俳句の暗唱でおもてなしして頂きました。
各教室でもダンスやお歌など

見せて頂いたり、一緒に遊んだり楽しかったです。

一緒にお昼ご飯も頂いて、手作りのプレゼントももらいました。
元気いっぱいで寒さは吹き飛んだけれど、結構疲れました~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーケのパターンでトップ完成

2015-09-15 | キルト
ブーケのパターンのソファーマットを作ろうと
ボーダーで悩んでましたが、トップが完成!

キルト芯の綿も入れて、キルティング開始しました~!!

ボーダー、ちょっと渋い色ですが
レースの柄で可愛いんですよ。

裏布もチェックでちょっと良い感じになりましたよ。
昨日は、夫とランチ
那須まで行きました~
やはり新聞に紹介されていたパイのお店

ランチパイセットで、この他にスープが付きました。
今回も写真はご遠慮くださいだったので、遠慮していたのですが、
パイが大きくて私の秋野菜がきれいだったので、声をかけてみたら
撮っても良いですよという事で、美味しそうでしょう!
シナモンミルクティーもポットで出てくるので、3杯分
とても飲みきれませんでした~

私の秋野菜のパイ

夫のミートパイ
食べきれなかったら、お持ち帰りできるそうですが、
頑張って完食。
満腹でした~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2015-09-13 | まち歩き
秋晴れはないですね~
台風18号の後の大雨には参りました。
被災を受けた方々には、胸が痛いほどです。
我が家は無事でした。近くの川は、蛇尾川(サビガワ)と言って
普段は水無し川なのです。
地下を流れていると聞きましたが、河原は石ころばかりで
水がない川なのです。
そこが、雨上がりの一昨日はいっぱいの濁流でした。
その前の日の、大雨の最中は、幼稚園も小学校も臨時休校で
急遽3人のチビチャンをお預かりの臨時保育園でした~

さて、先週末の曇天の中西会津まで出掛けてきました。

一面田んぼや蕎麦畑などの長閑な良い場所です。
去年行ったカフェの手前にぶどう畑のハウスの屋根が連なります。

去年は、そこのぶどうが美味しくて3回くらい訪れました。

今年もどうかなぁ!と、寄ってみたら~~~
有りました!!
ハウスの中に、格安の直売の果物たち(ぶどうに梨にネクタリンなど・・・)
試食をしたら、キタサキというぶどうが種もなく甘くてすごく美味しかった!
キタサキと藤みのりともう1種類のぶどうとネクタリンを買ってきました。
そこから、会津若松市はとても近くて

会津の七日町を散策







この辺りは、いつ来ても良い所です。
ランチは、田楽でもラーメンでも、なんでも良かったのですが
イタリアン好きの夫に合わせ、パパカルドでちょっと贅沢に頂きました~
撮影お断りなので、残念ながら映像なしです。
冷蔵庫に果物が無くなる頃、また行きたいなぁ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする