2007年9月14日にプロのオーケストラでは初となるセカンドライフ内での演奏会を開くそうです。
Yahoo!ニュースの記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
【ロンドン14日AFP=時事】
英ロイヤル・リバプール・フィルハーモニックは14日、インターネット上の仮想空間「セカンドライフ」内で9月14日に演奏会を開くことを明らかにした。プロのオーケストラでは初めてとしている。
世界中に聴衆を広げ、音楽をより身近なものにするのが目的。演奏会はセカンドライフ内の同オーケストラのホールで開かれ、首席指揮者ワシリー・ペトレンコの指揮でラフマニノフ、ラベルのほか、現代作曲家の作品を演奏予定。実際の演奏会のように、聴衆は互いにやり取りしたり、軽食を買ったり、トイレに行ったりできる。終了後には指揮者との質疑応答の場も設けるという。
入場料は無料だが、入場できるのは同オーケストラのサイトに登録した中から抽選で選ばれた人のみ。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------
企画としてというか、話題性としては良いんだろうね、こういうプロモーションは、、とは思うんだけど、いかんせんネットのコンテンツでクラシックの演奏会ってのはクラシック好きにはどうなんだろか。音質は?みたいなところはどうすんのだろうねぇ、PCのプアなスピーカーで聴くのもなんだかねぇ、、って気もします。
あと、やはりこういうイベントのときに1つのSIMに同時アクセス出来る数が40~50ユーザーってのが大きなネックになっちまうんだよね。この問題をどう解決するのか?何か他の手段で回避というか上手いこと対応なりが出ない限り、正直セカンドライフの普及自体のボトルネックになると思ったりしています。
「世界初、セカンドライフ上で、、、」って話題で他のメディアで取り上げられること以上のメリットを本当にセカンドライフ上で得られるようにならないと、正直厳しいかなぁ、、とか考えてます。最近。
まぁ、人を集めることが全てではないんですが、やはりある程度は人が集まってそれが恒常的に続かないと「場」としてのステータスは上がらないんで、分母が大きくならないといろいろと展開するにも余裕が無いというか「一か八か」的な賭けに出ないといけないリスクが増えるばかりで、「必死」さが見えると白けちゃう人も多いんで難しいところなんだろうなぁ、、。って私が悩む問題ではないんだけどね(笑)。
Yahoo!ニュースの記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
【ロンドン14日AFP=時事】
英ロイヤル・リバプール・フィルハーモニックは14日、インターネット上の仮想空間「セカンドライフ」内で9月14日に演奏会を開くことを明らかにした。プロのオーケストラでは初めてとしている。
世界中に聴衆を広げ、音楽をより身近なものにするのが目的。演奏会はセカンドライフ内の同オーケストラのホールで開かれ、首席指揮者ワシリー・ペトレンコの指揮でラフマニノフ、ラベルのほか、現代作曲家の作品を演奏予定。実際の演奏会のように、聴衆は互いにやり取りしたり、軽食を買ったり、トイレに行ったりできる。終了後には指揮者との質疑応答の場も設けるという。
入場料は無料だが、入場できるのは同オーケストラのサイトに登録した中から抽選で選ばれた人のみ。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------
企画としてというか、話題性としては良いんだろうね、こういうプロモーションは、、とは思うんだけど、いかんせんネットのコンテンツでクラシックの演奏会ってのはクラシック好きにはどうなんだろか。音質は?みたいなところはどうすんのだろうねぇ、PCのプアなスピーカーで聴くのもなんだかねぇ、、って気もします。
あと、やはりこういうイベントのときに1つのSIMに同時アクセス出来る数が40~50ユーザーってのが大きなネックになっちまうんだよね。この問題をどう解決するのか?何か他の手段で回避というか上手いこと対応なりが出ない限り、正直セカンドライフの普及自体のボトルネックになると思ったりしています。
「世界初、セカンドライフ上で、、、」って話題で他のメディアで取り上げられること以上のメリットを本当にセカンドライフ上で得られるようにならないと、正直厳しいかなぁ、、とか考えてます。最近。
まぁ、人を集めることが全てではないんですが、やはりある程度は人が集まってそれが恒常的に続かないと「場」としてのステータスは上がらないんで、分母が大きくならないといろいろと展開するにも余裕が無いというか「一か八か」的な賭けに出ないといけないリスクが増えるばかりで、「必死」さが見えると白けちゃう人も多いんで難しいところなんだろうなぁ、、。って私が悩む問題ではないんだけどね(笑)。