333ノテッペンカラトビウツレ

 奇跡は 誰にでも 一度おきる だが おきたことには 誰も気がつかない

本当に紙が必要なのか?

2008-06-10 00:39:55 | SP(Standard Program)
●自宅にあるコンピュータ用のプリンタって使ってます?仕事などではあれこれと資料を出したりするのに使用していますが、自宅でコンピュータから紙に印刷をする機会というのはどれほどあるものでしょうか。多くの人は日頃は滅多に使うことなく、年賀状の時にだけ活躍しているのではないでしょうか。それって、今月末に販売が終了するプリントゴッコと同じじゃないか。

●先日、夜中の4時ぐらいにどうしても1枚だけ自宅で資料を印刷する必要ができました。自宅にはかなり古いインクジェット型のプリンタが置いてあるのですが、最後に使ったのは1年以上も前。とりあえずコンセントを入れて、ケーブルをつなぎ、電源をONにすると・・・ギーギーガガガガッガッ!!という妙な音を立てて沈黙しました。

●日頃は使わないが、イザという時に使えないと困る!非常に困る!どうするのさ。とりあえずその日は資料を持ち運べる媒体に放り込んで、会社でササッと出力してみましたが、いつもこのように行けるとは限りません。しかし・・・頻繁に使うわけじゃないしねぇ。ムダな出費のような気がしてしょうがないのです。FAXとプリンタは本当に必要なのだろうか?とは言え、これらの機械は案外、他のものと代替できないのですよ。コンピュータが壊れても最近の携帯は便利ですからメールは出来ますし、イザとなったらここで文章も書けます。しかし、どれだけ携帯が進化しても、あの機械からA4の書類は出てきません。

●コンピュータ用のプリンタはそれなりに場所も取るし、費用がかかるくせに、オフィス用の機器と較べると速度は遅いし、音もそれなりにするしで、良いことがありません。しかし繰り返しますが、ないとないで困るブツであることは確かなわけです。プリンタ・・・なんて面倒な存在なんだ。

●じゃ最後に1曲。ここ最近のカヴァーものではこれが良いのではないかと。