goo blog サービス終了のお知らせ 

ノスタルジー~大連の中山広場・ロシア人街♪

2018年12月07日 | 大連2004
ANA(NH)155便の乗客は殆どビジネスマンのようです。
でも座席の半分は空席(驚)。
今から14年も前ですからね~。



2時間半くらいで大連上空に来ました。
工場の煙突からの煙でしょうか、空気が汚れています。
周水子(大連)空港の近くまでくると地上の様子がよく見えました。
想像していたより都会のようです。

ツァーは私達夫婦だけが参加、空港に迎えに来てくれた旅行社の男性がホテルまで連れて行ってくれました。
ホテルも想像以上に立派でした。
ロビーで待っていた娘と半年ぶりに再会。
楽しくやっているとの言葉に安心したのでありました。


部屋に荷物を置いて大連市の中心部まで行きました。
中山広場のまわりはレトロな建物がいっぱい。
日本の歌謡曲(北国の春?)が流れていたような記憶があります。
夕方だったので人が多く行き交っていて
若者は携帯を片手に茶髪で流行のファッション。
ここ中国だよね!?
日本とまるで同じじゃない!
思っていたより垢ぬけていてちょっとしたカルチャーショックです。
1994年に北京へ来たときは人民服の人を見かけましたがここには殆どいません。
娘の携帯に友達?から電話がかかって中国語でやり取りするのを聞いて
半年でよく上達したものだと感激!


中山広場の中国銀行(旧横浜正金銀行)とロシア人街です。





モダンな都会も一歩入ればちょっとさびれてこんな感じ。








娘を訪ねて大連へ♪

2018年12月07日 | 大連2004
2004年12月に夫と中国・大連へ行きました。↓旅行会社?ANA?のパンフレット写真より




同じ年の8月に長女が大連の大学に留学しました。
某外大で英語を勉強し、卒業後は海外を取引先とする会社(部門)にいましたが
英語以外に中国語が必要となり一念発起
仕事を辞めて留学することにしたのです。
これまで何でも自分で決めて親には事後報告という(手のかからない)子でしたが
思い切りの良さに驚くやら感心するやら。
期間は1年、取引先のご家族(中国人)が身元引受け人となってくださいました。

出発の日 夫、次女と3人で関空まで見送りに。



15時25分発なのに現地が濃霧で出発出来ないとのこと。
他の飛行機は次々飛び立つのに 夜まで搭乗案内がありませんでした。
待っている間の長いことといったら。。。
最初の1~2時間は空港内を見て回ったりおしゃべりしたりしましたが
そのあとは時間が経つのがやたら遅くて
夕方、航空会社から出た食事代(と言ってもごくわずか)でおそばを食べ
その後疲れがピークに達した頃 ようやく搭乗案内が♪
結局約6時間遅れで出発、無事着いたとの電話があったのは深夜でした。
初日からお疲れ様。
(深夜にもかかわらず↑のご家族が空港まで迎えに来てくださったとのこと、有難うございました)