goo blog サービス終了のお知らせ 

東京フリー切符でまず迎賓館へ♪

2019年03月16日 | 東京2019
2日目。

今日の予定は迎賓館、湯島天神、都電荒川線梶原駅の「菓匠明美」で都電もなかを購入する、スカイツリーの4つ。
ホテルで朝食を済ませ出発。
8時過ぎの仲見世はまだシャッターが下りていました。




まず浅草駅で東京フリー切符を購入。
これがあればいちいち切符を買う手間が省けるので便利。
特に地理不案内なお上りさんには強力な味方♪



東京メトロ浅草→赤坂見附→四ツ谷
迎賓館は見学時間が決められているのでやや早めに着くようにしたつもりが
案外スムーズに行けてしまいました。
地上へ出たら高い建物がないのでちょっとびっくり。
案内に沿って迎賓館まで歩いて10分くらいで門が見えてきました。




警官が大勢立っていて(当然ですよね)工事中の道路を渡るときやらいろいろ
丁寧に接してくれました。
予約していなかったので受付まで↑の門から西の道沿いに並ぶよう言われましたが
じっと待っているのも退屈なので辺りを散歩することに。
迎賓館の道路を挟んだ西に学習院初等科があるんですね。
この交差点、南北で環境がかなり違うようで
親王、内親王様方が入学式などで撮影されるのは南から北へ向かってだと思われます。




南は緩い下り坂になっており、次の信号までで引き返そうと歩いたら結構遠くて。。。
信号を渡ってすぐ北の交番で自販機があるか聞いてみましたが
この周辺にはないとのこと。
ま、環境からいって当然でしょうね。


戻ってみたら行列が出来ていて後から何人も来ました。
入館(受付)は信号を右に曲がって100メートルくらい歩いた西門から。
まず注意事項を聞いた後 手荷物検査。お茶等はその場で一口飲んでみせます。
中では飲食禁止なので入る前にのどを潤しておきました。


廊下、天井、絵画、調度品その他全て超一級品、日本の威信をかけて作られたものばかり。
皇族の方々が海外のVIPなどを接待される場所にいるのが信じられない~~
館内も庭園もベルサイユ宮殿をコンパクトにした感じ。
庭園は撮影OKです。








現実に戻って 帰る前にも撮影しておきました。







靖国神社で参拝したあと田安門へ♪

2019年03月15日 | 東京2019
「三定」さんでのんびり天丼を食べていて靖国神社へ行く時間が遅くなってしまいました。
参拝して御朱印をいただき遊就館へ入るには
決められた時間内に行かなくてはいけないのです。

地下鉄浅草→日本橋→九段下
地上へ出てから随分歩きました。
第一鳥居が見えてから拝殿までの長いこと。
気のせいかひんやりとして空気が違うようでした。
厳粛な気持ちになります。
夕方なので参拝客はまばら。
以外にも若い人や外国人もいました。










国旗掲揚台?に桜。



御朱印をいただいて時間を見ればもう4時半近く。
遊就館は午後4時半まで。(入館は30分前まで)





入ったところにゼロ戦が展示してありました。
ここまでは入れます。
こんな小さな飛行機で体当たりしていたのかと思うと胸が詰まりました。
閉館のアナウンスが流れ売店も閉める準備をしていましたが
無理を言って絵葉書を買いました。




奉祝天皇陛下ご即位30年。
ご在位のうちにぜひ参拝して頂きたい。




靖国通りからお濠沿いに歩いて田安門へ。
お上りさんには何もかも珍しく
見覚えのある屋根が見えたので行ってみることに。




日本武道館ですよね!?
ものすごい人、人、人でした。
写真では分かりづらいけどこんなものじゃなかったです。
テントのグッズ売り場で覗いてみたら(見ることもできないくらいの人でしたけど)
オードリーのオールナイトニッポン10周年企画ツァーでした♪




東京って広い!
見えているのに距離が半端なくて 田安門へ行く坂で足がつって痛いのなんの・・・。

浅草寺で御朱印を授かり 浅草名物の天丼を♪

2019年03月12日 | 東京2019
1日目の予定は靖国神社参拝。
あらかじめ簡単な予定表を作っておきましたが空港から意外と早く着いたので
浅草寺で御朱印をいただいておこうと予定変更。
というのも混んでいるときは行列覚悟とのことだったので。
14時半くらいだったか、お天気が良かったのでやはり列ができていました。
2人前の女性が受付で長く話していたので「…」と思いましたが
あとで声を掛けられて言われるのには 行列ができていることに気が付かなくて申し訳なかったと。
何でも初期のがん手術をしたあとで 都内に住んでいながら初めてのお参りで、とのこと。
初対面とは思えないほど話が弾んで 一人旅のスタートにはいい出会いでした。


この左にある影向堂で御朱印を授かります。






仲見世を通りお馴染みの雷門をくぐって






某ブログで見た天丼のお店の前を通りかかったので遅いお昼ご飯。
ガイドブックでは場所が分かりませんでしたが偶然、でした。
と言っても狭いエリアなのですぐ見つけられます(笑)。
有名なお店らしいです。
お昼は行列が出来ると書いてありましたが幸い空いていました。
関東(浅草だけ?)はごま油で揚げるのだとか。
香りと風味(と見た目)が関西とは違う~。
ちょっとしたカルチャーショックです。







スカイツリーが見える部屋でテンションアップ♪

2019年03月09日 | 東京2019
前日の雨が嘘のような好天です。
空も雲もとてもきれい。




羽田空港までもうすぐ。
こんなだったかなあ~。




国際線飛行機を横に見ながらの到着です。






空港からホテルがある浅草まで京急空港線エアポート快特で。
おのぼりさんなのでキョロキョロおっかなびっくり。
何とか乗れました(って子供じゃないんだから・笑)
この電車は都営地下鉄浅草線と京急の相互乗り入れらしいです。
にしても「花の東京」の電車と浅草駅が古くて汚くてレトロ。
そして最寄出口までの階段のアップダウンが半端ない。
これには参った(汗)。
そういえばスーツケースを両手で持ち上げている男性がいましたよ。
帰りが思いやられるわ~~。


ともあれチェックイン、スカイツリーが見える部屋でテンション上がる~!




伊丹から羽田へ 富士山に感激♪~写真UPしました

2019年03月08日 | 東京2019
パソコンの調子が悪くて立ち上がりません。
急遽古いパソコンを引っ張り出してきて打っています。
でも写真が取り込めないんです(涙)。
パソコンの機嫌が良くなったら写真をアップしますね。

復活したのでアップします♪
 
*************:


3月1日(金)伊丹発羽田行き JAL便
靖国神社参拝

3月2日(土)
迎賓館
湯島神社
都電もなかの菓匠「明美」
スカイツリー

3月3日(日)
都内在住のかつてのご近所さんと浅草で再会
羽田発伊丹行き JAL便



伊丹空港は熊本宮崎へ行った時以来です。
早めに着いたのでデッキへ出たり(幼稚園の子達?が遊んでいました)カードラウンジで休んだり。
(伊丹のラウンジは外が見えないので楽しくありません)














11:30発のJALはディズニーとのコラボ(?)でした。








南アルプス?が遠くに見えたあと冠雪をいただく富士山が見えました。
感激!
進行方向に向かって左の窓側席にして良かった!
姿が見えなくなるまで見続けました。