大島の空の下で

伊豆大島在住の中年のおっさんのブログです.日々の出来事を綴っていきます.一部は mixiとマルチポスティングしています.

予備役召集

2011-05-19 00:46:49 | Weblog
地元の消防団を慣例の年齢で退団したのが9年前.高齢化社会のスーパーフロントと言える土地柄なので当時後々の要員確保が気になり後ろ髪引かれる思いだったのをよく覚えています,
その後少子高齢化は着々と進み限界集落と呼ばれるのも時間の問題と思っていたらとうとう再度のお呼びがかかりました.
日常業務についてはかなり免除してもらえるようだけど火事・捜索などでは動員がかかるとのこと,もちろん否やは無いけれど還暦まで片手を残すのみとなった身で体力が持つかチト心配です.

【HAM】マイクアンプの製作

2011-05-09 00:10:10 | Weblog
連休中にものした作品(?)がゼロというのは物作り好きとしては精神衛生上よくないので連休最終日の今日,急きょマイクアンプを製作しました. 
以前JST-135用にスタンドマイクが欲しくなり購入しましたが,シャックには以前のメインリグTS-830S用のDX-327というアツデン製のスタンドマイクがお蔵入りになっていました.現在のマイクでは常識のU/Dスイッチが無くけっして使いやすい物ではありませんがスッキリとしたスタイルが好きでワタシのお気に入りのマイクです.いかんせん出力50kオームのハイインピーダンス専用型のため入力600オームのJST-135にはそのままでは適合しません.今回はこれを再び使用できるようにすることを目標にしました.
実際はリグとの間にインピーダンス整合機能のあるアンプ回路を割り込ませ,はたして実用になるか実験してみました.当初原因不明のパルス雑音が混入しましたがコネクタの金属部分も接地することで押えることができました.付近にあったPC用マウスのサンプリング電流をハイインピーダンスの入力回路が拾ってしまったようです. 
室内のテストだけですが純正ハンドマイクと同程度の変調がかかることを確認できたのでこの懐かしいマイクを再び使用できる環境が整いました.

写真のリグとマイク間のフィルムケース内に2SC945による一石アンプが入っています.

フノウの滝

2011-05-05 01:29:51 | Weblog
先月大島に住んでいる同級生たちと飲んだ時にフノウの滝は今どうなっているのかが話題になりました.それは島東部の無人地帯にあり島内では唯一まとまった量の水が常時落ちる滝でした. ワタシは小学校入学前に一度だけまだ落水のあったころの滝を訪れたことがあります. 1962年夏におりから来島していた従姉弟たちと行った家族遠足でしたが他所では見られない景色と滝つぼ付近の涼しげな水音がわずかに記憶に残っています.
しかしその豊富な水量から50年近く前に水道源としての利用が始まり,岩壁上部にある落下点付近に取水口を設けて全量が導水され長い長いパイプを通って島民の飲料水として利用されるようになりました.
今日は天候もよかったので今まで行ったことの無かったこの取水口をゴールにトレッキングをしてきました.車でいける地点からは往復3時間たらずの行程でしたが鳥の声と遠くの波音しか聞こえない道程は野歩き気分を充分に味合わせてくれました.この取水パイプの敷設工事にはワタシが小学校に入学したころ父が現場作業員として従事していたはずです.現在は保守用道路があり車両で水源近くまで接近可能ですが,半世紀近く前の工事の困難さを想像しながらの路行きとなりました.5年前に亡くなった父から当時のことをもう少し聞いておくのだったなぁ.