goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

スカウト?

2010-01-24 19:08:28 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
土曜日は久々に上野に行って来ました。

フィリピン出身のかみさんが、向こうのココジャムとピーナツジャムが欲しいとのこと、アンド娘が動物園に行きたいとのことで、上野に行って来ました。

東京でフィリピンの食材を入手するにアメ横センタービルに行くのが一番早いので・・・。

で、我が家の特権として、上野公園の都立の駐車場がただになることを利用してよく行くわけです。息子様々!?

寒いかなとも思いつつも、上野公園に。一応、かみさんをアメ横前で降ろして、買い物を済ませてから向かいました。

さすがに正月も冷めた頃で、11時前でしたがすぐに駐車場には入れました。


まあ、相変わらずの上野ですから、足の遅い娘を連れたママグループを置いて、先に進んでしまう僕と息子。上野動物園前の児童公園に息子が入ろうとするので、ママたちを待ってからと、押さえ込んで、振り向くと。

なにやら何とかアンケート風の人にかみさんと娘とかみさんが捕まっていようです。それにしては少々、雰囲気が違うおじさん。いつものかみさんなら、まる無視ですが、今日はなんだか照れくさいような、苦笑いのような感じで、笑いかけながら断っている様子でした。

数十メートル離れていたので、会話は聞こえません。

その後、そのアンケートおじさん風が離れて、一緒になりました。

かみさん曰く。

芸能界とかに興味ありませんか、というように聴かれていたようです。子供と一緒に参加するというようなこともいわれていたようです。

カメラや大勢の人前など苦手なかみさんは「全然興味ありません。」と断ったそうです。

それってスカウト?


かみさんが、スカウト?

今年、40歳になるかみさんが?

まあ、空いている時間は10キロ以上歩いてスマートではあるし、化粧をいっさいしないので、僕が言うのはなんですがそれなりにキープはしているので。(化粧品の臭いや、化粧をして変身している方が苦手で、化粧を全くしないかみさんが好きになったわけですが・・・。)

それに、数日前に縮毛強制してって、ストレートサラサラだったし。そう言えばニットキャップを目深にかぶっていたから関係ないか・・・。

うううむ。

娘がスカウトされるなら、それはそれは納得行くけど・・・。

たしかに娘は日差しがまぶしいと、全く顔が見えないように帽子をかぶっていたので、普段からスッピンのかみさんが目に付いたと思われます。

でも親子でって行ってたから。

まあ、お母さんが目に付くならば、娘は見なくても?

やっぱり、もと外国籍だから目立つのですかね。フィリピン人には見えにくいかみさんですが。知らないフィリピン人とすれ違うと気が疲れないことが多いそうです。(もともと、中国系が混じっているようで、僕も最初に見たときはフィリピン人らしくないと思いましたから)

しかし・・・・。しかしですよ。その前に、僕と息子が先に通ったのに声かけられなかったけど・・・・。

でも、かみさん。どこのスカウトかはわかりませんでしたが、断ったのは、ちょっともったいなかったような・・・・。

確かにうまいね。

2009-12-11 21:06:55 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
このところ、かみさんが小樽にはまってまして。

まあ、現地には行ったことがないのですが、ネット販売のチーズケーキ。

ルタオ

最初はネットで買おうと思ったら、ちょうどどこかのTVで紹介をしていたらしく、Web画面にアクセスできずじまいで、あきらめました。

忘れていた頃に、かみさんが立川へ出かけたそうで、そうしたらたまたま北海道フェアーをやっていて、見つけたのが始まりでした。

それが相当うまかったようで、今回は5個セットおまけ付きを買いました。

(その時僕はひとかけら食べただけでした・・・・・。)

二日前に届いて、今日やっと僕もおまけの残りを食べました。

おまけといってもチーズケーキのお高いやつでして、はっきり言って、うまいです。

値段だけのことはありました。

小樽というと漁港のイメージしかなかったのに、こんなにおしゃれなお菓子がねぇ。


ベテラン

2009-03-17 11:19:28 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
娘の福祉施設の園での生活も終わりが近付き、懇談会なども頻繁に行われているようです。

息子の時にこの福祉施設ともお別れかと思ったのですが、再び娘もお世話になり、息子が1歳の時から数えて、10年にわたるお付き合いです。

懇談会での一人一人のこの2年間を振り返ってということで話をする機会があり、
かみさんは福祉施設の、知的障害児の母親の先輩として話をしたそうです。

これからも一生付き合っていくだろうこの福祉施設。そして障害児の母としては生涯。

良いか悪いかベテランですね。

フィリピン出身の日本人としても、特殊な位置を固めつつあるかみさん。

日本に住んで間もなく13年、こちらもベテランになりつつあります。

再び準備で大忙し

2009-03-08 19:57:01 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
娘の保育園が決まって、かみさんが忙しくなりました。

福祉施設の幼児園の卒業式が間近で、先生や同級生へのメッセージなどがいっぱいで、(あっこれは僕が忙しいのだけど・・・)、娘の卒業用の服や、かみさん服など借りたり買ったりで忙しく。

また、保育園の入園の用意がね。

息子の時の再演ですから、わかってはいるものの。

いろいろ用意がありますから。

卒業式が終わったら、春休み、そして4月1日には入園式ですからね。

卒園式には僕は参加しませんが、卒園式は参加する予定です。

少々気がかりなのは娘の肘がまだ回復していないことです。よく手や腕は動かしてますが、肘がまだ伸びないんですね。医者が肘をひねると泣き出すほど痛いようで。。。軟骨を痛めたのだろうと・・・。

卒業式までには直ると良いのだけど・・・。

それよりも保育園での日々が大変なんだろうな。かみさんが。

やっぱり年末だね・・・

2008-12-18 13:07:04 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
まあ、何とはなしに仕事も忙しいですが、かみさんの方はもっと忙しそうです。息子の養護学校の面談だの、娘の福祉施設でのなんとか、保育園のお試し入園・・・、クリスマス会・・・、病院だの、二人の送り迎え・・・。

今週は娘の寝顔しか見ていないですね。

そろそろ、かみさんが悲鳴を上げ出しそうなので、早めに帰る体制にしないと。


本日は即行帰り!

2008-06-19 17:28:51 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
本日はかみさんの○×歳の誕生日でして、ええもうそんな年になったのか・・・。知りあって13年もたったんだな。

ついこの間のことのようだが・・・

まあ、というわけで今日は定時に帰って、誕生会です。

子供たちが喜ぶでしょう。


#最近、中央線のテレビに「ダーリンは外国人」というアニメがシリーズで公開されてますが、結構面白くいつも見入ってしまいます。何となく他人ごとではなくてね。まあ、我が家は「ハニーは外国人」ですけどね。(正しくは”元”外
国人ですか・・・)

生キャラメル

2008-06-09 19:27:36 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
先週テレビを見ているときに、北海道の特集?で、花畑牧場の話題をやっているときに、生キャラメルというのが出てきた時に、かみさんがとても反応したんです。フィリピンのなんとかに似ている。(すみません最近すぐに忘れてしまうんです。)と、どうやら僕も現地にて食べたことがあるらしいのですが・・・。(すみません最近すぐに忘れてしまうんです。)

ミルクやはちみつなどを練りこんで、キャラメルにするのですが、すべて手作りらしくて、限定販売のような・・・。

それで、どこかのデパートで売ってないのかということで、インターネットで検索、楽天で買えることはわかりましたが、送料がクール宅急便で商品と同じくらいの値が・・・。

再度詳細に調べると、吉祥寺の伊勢丹で北海道フェアーをやっていて、毎日500個で、一人2個まで購入可能なことがわかりました。


そして、日曜日に雨が降らなかったので、子供たちを僕が井之頭動物公園で遊ばせている間にかみさんが買い物に行くとなったのです。

かみさんから携帯にメールが来ました。

ワンフロア―待ち・・・。デパート開店5分前に着いたのに既に数十人が並んでいたようです。気がつくとあっという間に、7階の会場から1階まで階段は列ができていたそうです。

かみさんは何とか2個ゲットして、意気揚揚帰ってきました。

どうやらその時の番組で、吉祥寺で売り出すことも宣伝していたようでした。

はたして、かみさんが食べた感想は、フィリピンのものと同じだそうです。

あっ、思いだしたエーマだか、イエマだかと言っていましたね。

ひと箱850円でしたが、フィリピンではいくらなんでしょうか・・・。相当値段が違うのは想像できます。

#しかし、すごい雨とかみなりだ・・・、帰れない・・・。

コモンセンス

2007-11-27 18:42:08 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
すみませんね。なかなか、こちらに時間を割けなくて・・・。

最近は家にいる時間を長くしようと、仕事を凝縮してるので、忙しいさが倍増中です。

最近かみさんがよく切れます。

僕に頼んだことがかみさんの望んだことと異なるからのようです。

僕が10を言わないと理解しない。

コモンセンス(common sense)がないと・・・。

日本語訳すると「一般常識」でしょうか。かみさんが言っているのはどちらかといえば、もう少し頭を働かせて、1を知ったら10を知れということでしょうけど・・・。


HAPPY BIRTHDAY!!

2007-06-19 12:33:08 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
昨日は半袖で出勤したら、予想外に寒くて後悔したのです。今日は一日曇りで、天気が悪いというので、また寒いのだろうと思いスーツに戻したら・・・。
あづい・・・。蒸しあづい・・・。

世の中思うようにはいかないものです。特に自然相手では・・・。


さて、日々いろいろな障害に会いつつも、時は流れて行きます。うちのかみさんもであったときは20代半ばだったのに、今日で3×歳になりました。40代もそう遠くはないそんな年齢になったんです。

つまり、誕生日ということなんですが・・・。(^_^;)

昔ほどめでたいという感覚は薄れてきましたね。人間年を取るとそんなものでしょうか。逆にもっと年を取って元気でいれば、めでたくなるんでしょうね。

まあ、結婚してからはあまりにも大きな出来事がいろいろとあったので、あっという間に年月が過ぎて行ってしまって、実感が無いというのもあるのでしょうけど・・・。

しかし、かみさんの誕生日に「サプライズ!」未だにできません・・・。

まあ、ともあれ、めでたいということで、今日はかみさんとカラオケボックスで二人だけのパーティと言うことで許していただこうと・・・。

HAPPY BIRTHDAY TO YOU~!

僕はこっちの方がいいかな


海へ行こう!!

2007-05-21 19:51:08 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
先週はイベント満載の一週間でした。

かみさんはリフレッシュ旅行に水曜日から出ていたのです。

グアム!!!

一足先に夏を満喫!!

僕は子守を満喫!!

そして、土曜日はもちろんHASを満喫でした。翌朝は興奮のあまりか頭痛で目が覚めました。外はとてもいい天気。かみさんは外に出たくてたまらないようです。最初は僕が頭痛だといったら、近くに散歩で買い物となったのですが、ぎりぎりになって、やっぱりお台場へ行こうといいだしたのです。

まあこのいい天気ですから、それも無理はないかな。

お台場ではボートレースで、いつもの海岸沿いの駐車場は満車。少し離れた駐車場に止めました。これも東京都の駐車場で、しかも屋内。なんだ、こんな駐車場があったんだ。これで夏に車を駐車しても燃え上がるような暑さにはならない!!

しかし、ゴールデンウイークが終わったのに人が一杯。陽気が良いですからね。

かみさん何ですが、どういうわけか今日は息子が海には入り多層にしているのをみて、一緒に入っていったんですよ。一段と汚れがひどく、油やクラゲの死骸が浮いてるんですが、息子と一緒に海へ。息子は大喜びでズボンのまま座り込んじゃいました。かみさんも最初はジーンズが濡れないように気を使っていたのですが、波が来て息子が抱きついたものだから、びしょびしょです。

どうも、グアムの勢いが残っていたようで、普段なら入っていかない海へずんずんと入っていったようです。息子は着替えがあったので、ずぶぬれになった靴だけ何とかすればよかったので、100円ショップでビーチサンダルをかってしのぎました。

いやー南国の血が騒いだんでしょうか?
やっぱり、グアム効果だよな。

そうそう、グアムで働いているスタッフはほとんどがフィリピン人だったようです。グアムは日本人のための観光地、そしてフィリピン人のための職場になっているようです。

※しかし、息子のパンツは何故かうすい緑色に染まっていました。大丈夫かな。変なばい菌でも入らなければいいけど・・・・。

契約外だから・・・?

2007-04-20 08:51:23 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
やっぱりうまくいかない。

かみさんは福祉センターに行きたくない状態にまでなっているようです。

息子の時と障害者支援の制度が大きく変わっているのが壁になっています。

障害の療育の場なのに、契約が縛りを効かせていて、元から標準などない障害やその家族を一律の枠内で対処しようとする。

契約外のことはできない。それは確かに契約というものがあれば。そもそも何で契約が必要になったんだろう。

どんな福祉サービスを受けるにも、契約、予約、キャンセル待ち、ただでさえ子供たちのことで疲れているのに、余計な労力、心労が増えただけ。必要な時にサービスを受けることはできない。

息子の頃は良かったのだと思います。今は昔に比べて、障害を持つ子供が増えているようで・・・。市はあふれてしまったものを今の枠内で無理矢理処理しているので、障害者の支援ではなく、こなそうとしてるだけ・・・。

3歳過ぎたら保育園への入園が出きるような話も怪しくなってきている。

これじゃ、福祉でも何でもない!

今、市議選のまっただ中、候補のしゃべっている公約はどれもこれも信じられません。投票に行く気もなくなりました。

今後どうしたらよいのだろう・・・。


#障害児を二人持つお母さんがたと涙したようです。社会は、人は我々の問題を何もわかっていないと・・。特に外国から来て身よりのないかみさんは、そのことを訴えたのですが、田舎から出てきて東京で一人暮らしている人もいると一周されたようです。田舎から出てきたとしても、同じ国、同じ言葉、同じ文化、それと一緒にされては・・

夏はまだ遠く・・・。

2007-04-16 13:03:59 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
金曜日から今日までの温度と天候はまさしくジェットコースタのようですね。土曜日に夏のように暑くなったと思ったら、日曜日は春に、そして今日は冬へ逆もどり・・・。まるで我が家の人生のようです。

やはり、娘の通い始めた園の先生とは相性が悪いようです。もう行きたくないと・・・。どうも、仕事(規則)に忠実な方で、障害児を抱えている母親の気持ちが分からないようです。例外なんかほんの少数なんだから、ボランティア精神で受け止められないんでしょうか。福祉の場につとめている人が福祉の心ではなく、役人の心で仕事をこなしてはいけません。

このところ我が家の太陽はかげりっぱなしで、冬から抜けられそうもありません。そりゃ、障害ということを受け止めていたとしても、心はうそは付けません。とても辛いわけです。そんな状況の中で、少しでもぶつかるようなことがあれば、しかも娘の療育の現場で・・・。


土曜日は久しぶりに台場公園で夏の気分を味わってきました。
娘はこの温度変化に追従できずに風邪を引いたようですが、とても楽しかったようです。

土曜日の日のような太陽の日々を我が家にも戻したいものです。早く冬から夏の時代にならないかと切望する今日この頃でした。

初めての投票

2007-04-10 08:30:21 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
都知事選が日曜日にありました。

かみさんは初めての投票でした。

何が初めてか?

投票そのものが初めてだそうです。

かみさんは日本国籍ですが、何を隠そう(いまさら隠してもいませんが・・)、昔はフィリピン国籍を有し、フィリピンに住んでいたのです。しかし、日本人の男にだまされて、結婚をして今に至ります。いや、だましたつもりはないのですが・・・。


つまり、20代半ばで私と知り合って、かみさんが成人してから僕と結婚するまでの間にフィリピンで選挙がなかったのです。従って、今回が本当に初の投票だったのです。政治好きのかみさんにしては以外だったのですが、選挙がなければ行ったことがないのは当たり前ですからね。

そして、日本では日本国籍がなければ選挙権はありませんから、当然選挙には呼ばれません。そして、日本国籍をとって一年、初めてああ日本国籍なんだという実感がありました。もちろん、住民票や戸籍に名前が入ってるので、それ時点でわかるのですが、そういった実際の行為がないとピント来ないものです。

初投票だから別にどうということはないのですけど。

今まで一人で投票会場に行っていたのですが、初めて家族で行きました。

僕にはこれが一番大きいことかな。


P.S.
 昨夜は会話の途中に眠くなってしまったので、かみさんが話してるのを上の空でうつらうつら・・・。

今朝は気まずいまま・・・。どうも僕は眠気に絶えられないタイプなんですよね。

帰化への軌跡

2007-04-01 00:00:00 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
帰化申請時に書いた記事をまとめておきます。

これから帰化申請をする人に多少なりとも役に立つように。

バラバラに書いた記事なので、関係ないことも書いてあるので、必要な部分だけ拾い読みして下さいね。

1.帰化申請開始

2.帰化申請 第2弾

3.帰化申請 第3弾

4.おめでとうございます。今日から日本人です!?

5.帰化本日完了