ブログとも違うし、ラジオとも違う。
もっと、身近でその時の気分で、瞬間の生の声が聞けて。
高橋幸宏師匠、いっぱいつぶやいてて、とてもいいです。
僕もぶつぶつ言ってます。

いつもYMOだとか、高橋幸宏だとか、他の音楽の話題はないのか!
と思うかたもいらっしゃるかもしれませんが、ないんです。
高橋幸宏師匠のコンサートメンバーとして参加した高田漣という方のアルバムが発売されてます。ご本人のことは良く知らないんですが、このアルバム「12notes」と題されて、何人かの歌手がフィーチャーされています。
その中に言うまでもなく、高橋幸宏師匠が入っています。そして、その曲はなんとYMOのツアーで演奏された師匠の曲、「RADIO JUNK」なのです。といっても当時を知らない方にはわからないでしょうね。この曲はシーナ&ロケッツというバンドの「真空パック」というアルバムのために作った曲でしたが、YMOのアメリカやロンドンのツアーでも演奏されたのです。
高橋幸宏師匠の歌声をまともに聞いたのはこの曲が最初でした。当時の印象をありのまま述べると、「日本のフォーク歌手がアメリカでロックを歌っている」だったんです。
まだ、幸宏師匠の歌い方が完成されていない頃の話でした。その、RADIO JUNKが新たなアレンジでよみがえりました。iTMSでも売っているのでいかがでしょうか?
そうそう、細野晴臣さんも「Big Chief」という曲で歌っていますね。 こちらは新曲のようです。
こうして、YMO(Yellow Magic Orchestra)のメンバーの動きが激しくなってきていますので、近々再結成でもあるのではないでしょうかと勘ぐってしまいますね。サディスティック・ミカ・バンドが再結成しましたから、YMOがあっても不思議ではないでしょ。
高田漣 「12tones 」
1. 12 notes |
2. Tiger Lily |
3. Radio Junk [ feat. 高橋幸宏] |
4. Wayang |
5. 薔薇と野獣 [feat.星野 源( SAKEROCK )] |
6. 浜辺の歌 |
7. Pop Music |
8. Amarcord |
9. Big Chief [feat.細野晴臣] |
10. Another Day |
11. 玉川上水のワルツ |
12. 私の青空 |
昨日のスマスマ見ましたか?
僕は久しぶりにスマスマを見たんですよ。もともと、結構好きで見ていたのですが、このところかみさんがスカパーの方を見ていたんで、しばらくご無沙汰でした。
昨日は、サディスティック・ミカ(カエラ)・バンドが出演するというので、見ていたんですけどね。 みなさん年取りましたね。幸宏師匠はつい最近実物を見てきたんですが、コンサートではあまり気が付きませんでした。 スマップと木村カエラさんがそばにいたので余計に感じたのでしょうね。
しかし、カエラさんのライディーンを幸宏師匠が作った曲だと知らなかったのは余計に年の差を感じさせましたね。ラディーンは運動会の大玉ころがしの曲だそうです。
確かに、会社に入ったころ、運動会の季節がやってくると、近くの小学校などからライディーンが聞こえてきた記憶があります。その世代の人たちはみんなライディーンは運動会の曲だと思っているんでしょうね。
えっ? あなたもご存じない。ああ、なんてこったい。
ちなみにライディーンとはかつてYMO(Yellow Magic Orchestra)というバンドがあって、そのバンドが作成した曲です。日本ではかなりのヒットをしたんですよ。バンドは細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一という超豪華なメンバーでした。
この曲は高橋幸宏師匠が作曲したのです。
これがそのシングルレコードです。
そしてこの曲が収録されたアルバムが、「Solid State Survivor」です。
レコードが紛失中なので、CDでごめんなさい。
そんなことより、サディスティック・ミカエラ・バンドの新譜が明日発売ですね。amazonから発送しましたよメールが届いたので、明日は間違いなく届くでしょう。楽しみです。
番組での演奏も良かったですね。久しぶりに幸宏師匠がドラムをたたく姿を見ましたよ。
次回のソロコンサートでは是非ともドラムをたたいていただきたい。