にっとさんから酒バトンが回ってきたので快くお受け致します。僕から酒と音楽を抜いたら人生を語るものがありません。なんて、そうでもないですね。他のことのほうがよく書いてあるようです...。
さてさて、酒バトンの質問はというと、ふふふっまあ回答してみますか。
Q1.酔うと基本的にどうなりますか?
普段無口で気が小さいのですが、気が大きくなって強烈なおしゃべりになります。カラオケ歌わせるとマイクを離しません。一番困りものはリミッターが壊れることです。限度がわからなくなります。でも、陽気な酒ですよ。
Q2.酔っ払った時の、最悪の失敗談はなんですか?
最悪?!最悪の失敗。うーん。最悪がどれかわからないですね。どれも最悪ですから。じゃ、記憶に残るいくつか最悪と思われるものをあげてみましょう。
●タクシーを降りて、気が付いたら波形の傷が・・・
泥酔してタクシーで帰宅家の近くまでは、気を確かに持っていました。家から数十メータ手前で止めてもらって、歩き出しました。痛みで気が付きました。何かにぶつかりました。タクシーを降りてから眠りながら歩いていたようです。朝起きると額から鼻筋に掛けて波形の傷が。トタン板に顔面をぶつけたんですね。痛い!!
●朝起きたら血まみれに・・・
電車を降りてからどんどん酔いが回って記憶が、朝起きると白いシャツが血だらけです。どうも擦り傷だらけでした。昨夜の記憶を思い起こすが心当たりは無い。一つだけ夜の星を見上げていた記憶だけがありました。当時、実家の近くが土手になっていて、畑が広がっていました。多分土手を転げ落ちたんではないかと思っています。
●冬の空に桜の花が・・・
これは学生時代にアルバイト先の従業員と飲んだときです。みなさんと別れるまでは普通にしていました。分かれて歩き出した所は覚えています。寒さで目が覚めました。上空に桜の花??が見えます。まわりを見るとどうやら何処かの道路に寝ていたようです。(倒れた?)桜の花は該当に飾ってあった造花でした。冬に桜が咲いているわけがないですからね。その日は家についてシャワーを浴びようとした記憶がありました。朝、亡き父に蹴り起こされて、シャワーを出したまま眠っていたことが判明しました。
●風呂場が過熱し、あわや・・・
これも、上記の頃ですかね。酔って返って夜中に風呂へ入ろうと、既にお湯は冷たくなっていたのでしょう。追い炊きでわかしたようです。当時はタイマーなどありませんでした。朝再び、父親に蹴り起こされました。風呂のお湯が沸騰していたようです。風呂の蓋は無惨に曲がりくねって、シャンプー類は2倍ぐらいにふくれあがり、タイルや壁にはひびが入っていました。あわや火事になるところでした。この後はさすがにそういうことはしなくなりましたが・・・。
●裸でソファーに・・・
これは結婚後の話です。夏場ですが飲んで帰ってきて、シャワーをしましたが、飲み過ぎて調子が悪かったので、シャワーから上がってそのままソファーで横になっていたら眠ってしまったようです。朝かみさんの冷たい視線。朝目が覚めたときはパンツとシャツを身につけていたですが、それはどうやら夜中に起きたかみさんが着せたようです。真っ裸で眠っていたそうです。その事があってから、かみさんの監視が厳しくなったのでした...。それ以来僕も記憶がなくなるほどの深酒はしないようになりました。娘ができたので、もう二度とそんなことはできないですしね。3年ぐらい前の話です。
●その他
数え切れないほどあります。記憶喪失は日常茶飯事でしたし、とにかく記憶はなくさないまでも、一日中便器が友になることは数知れず。
ほとんど昔の話ですから...!?
Q3.その時はどの位飲みましたか?
そんなこと覚えていれば最悪な事にはならないですね。まあ、日本酒一升+ビールジョッキ×?+酎ハイ×?+その他とかじゃないでしょうか。
今なら遙かに少ない量で、泥酔状態になれるでしょう。
Q4.最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
三日間まともに飯が食えなかった時でしょう。浪人時代に梅酒の作りたてを一升飲んだとです。ホワイトリカーは25度ぐらいだから、そりゃねぇ。親兄弟が旅行に出掛けてた時にやったんですね。多分急性アル中だったと思います。良く生きてました。寝ては吐き気で目が覚めての繰り返しで、三日目に動けるようになったので、みかんの缶詰を買いに行き、食べたらまた吐いてしまいました。このまま死ぬと思いましたよ。4日目に飯が食べられるようになったときは、もう二度とこんな事はしないと思ったはずですが、その後何度も繰り返しました。
Q5.酔っ払って迷惑を掛けた人にこの場で謝りましょう。
覚えてないけどごめんなさい。基本的に明るい酒なんですけど、割り勘負けしたことがないとか、僕のペースに幻惑されて、ひどい二日酔いになった人とか、新しいボトルを入れたいがために、みんなにウイスキーをつぎまくったりとか。かわいいモンでしたよ?
でも一度、殴られたことがありました。酔っぱらって、止まっている車のサイドミラーを次々に角度を曲げて歩いていたようで、最後の車に人が乗っていて追っかけて来た人に殴られた。そりゃ当たり前ですよね。酔いが覚めて、平謝りでした。入社したての頃の話です。
Q6.今、冷蔵庫に入っているお酒の量は?
第三のビールが十数缶ですかね。冷蔵庫に入っていないものなら、ジンロ4リッター、ワイン2本(昨日一本飲みました)、第三のビール数十缶。
Q7.好きな銘柄は?
アルコールが入っていればなんでも・・・。
強いて言えばビールはキリンと恵比寿が比較的多いですかね。
日本酒は「酔鯨」、
Q8.最近、最後に飲んだお店は?
外で飲む機会は減りましたが、忘年会と新年会は少々やりましたので、最後に飲んだのは、吉祥寺のカウンターバーですかね。新年会と称して3人ほどで飲んだとき、一軒目は風邪退いた後だったので大人しく飲んでいたんですが、調子づいて、2軒目までいったんですね。カラオケ歌いまくってました。次の日は当然のごとく二日酔い。
Q9.よく飲む、思い入れのあるお酒5品は?
日本酒は
酔鯨(四国)、黒龍(福井)、立山(富山)、出羽桜(山形)、久保田(新潟)
そういえばもう一つ、昔よく飲んだのが「女泣かせ」(静岡)。甘口の酒なんですけどうまかった。
ビールは
キリンラガー、エビス、サッポロ黒ラベル、キリン一番搾り、ギネス
キリンラガーは昔父親がよく飲んでたからですかね。
焼酎
ジンロ。
ワイン、焼酎、ウイスキー、バーボンは一通り手が届くものは飲みましたが、これといってないですね。何でもOK。(昨晩はかみさんが買ってきた。300円台のワインでした。アルコールが入っていれば何でもOKってことですかね?)
Q10.バトンのジョッキを渡すヒト、5人は?
こんな僕ですが、是非一度酒を酌み交わしてみたいという方どうぞ。
ここに書いたのは過去の話がほとんどです。今は飲みに行く機会そのものが少なくなりましたし、酒も弱くなりました。肝臓弱ってますからね。それでもたまに飲みに行くとカラオケ歌いまくりのやっぱり二日酔いですけど。
でも、昔ほど飲みませんから、割り勘しても大丈夫ですよ。カラオケが嫌いな人は迷惑かも知れませんが・・・。基本的に楽しい酒ですから。
しかし、酔うと酒癖の悪かった父親を見て育ち、こんな親父にはなるまいと思ったのに、血は争えませんね。酒癖は悪くはないけど、のんべには代わりありませんから・・・
まあとりあえず、かんぱーーーい!