僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

おめでとうございます。今日から日本人です!?

2006-03-02 12:34:43 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
昨日かみさんに一本の電話がありました。

電話の男:「もしもし、joyukoさん(かみさんの仮名)ですか。」
かみさん:「はい。」
電話の男:「おめでとうございます!! 3月いっぴから、日本人になりました。」
かみさん:「はぁ・・・いっぴ?」
電話の男:「あっ、東京法務局の××ですけれども、3月1日から日本国籍が取れます。それで手続きの・・・・」


突然のおめでとうございますに、かみさんは何か当たったのかと思ったようです。しかし、その後法務局からの電話とわかり、何か自分のことではないような変な気持ちだったようです。うれしいような、さみしいような。

すぐさまフィリピンにいる仲の良い義理の姉に電話して、話をしたようですが、自分が何人だかわからなくなったような気持ちだったそうです。フィリピン人だけど日本国籍、宇宙人にでもなった気分だそうです。

外見、中身は何も変わらず国籍だけが変わるわけですからね。

11月に面接を受けて、早くて半年ぐらいはかかると言われていたので、5月の連休過ぎぐらいと思っていただけに、何の準備もなく4ヶ月後に「おめでとうございます。日本人になりました。」と言われてもピント来ないですよね。それにおめでたいことなんですかね。

かみさんはこれから帰化認定の書類を受け取って、各種手続きを行います。まず、戸籍の変更です。僕の隣に妻として記述されます。それから、外国人登録証から、住民票への切り替えです。後は何だろう。銀行などは通称を使っていたから問題ないけど、リストアップしておこう。

1.戸籍
2.住民票(外国人登録の破棄)
3.免許証

ぐらいかな。基本的には国籍が関係しないものは通称で登録しているから問題ないのかな。


さて、そういうことで、僕の妻は外国人ではなくなったので、見かけ上は国際結婚ではなくなり、子供達はハーフではなくなり、普通の日本人家族となるわけです。しかし、書類上の事以外は何も変わらないでしょうね。とりあえず、このブログ上はかみさんのことを書くときは元フィリピン人の妻とか、元外国人の妻とかになります。

何か複雑ですね。

しかし、おとといの記事ではないですが、見た目や喋った感じは外国人ですから、これから警察には日本人ですと言っても、疑われるんでしょうね。一つ落ち着くと、新たな問題が発生するのが世の中の常なんでしょう。

これからの日本は国民に日本人登録証でも持たせたら良いのではないでしょうかね。


P.S.
 今後、新な人に知り合ったときに、奥様はどこの国の方なんですかときかれたら。日本人ですけど。と答えたときの相手の反応がおもしろいかな。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (,@ババエロ)
2006-03-02 16:47:22
おめでとうございます!良かったですね・・・。



さぞお喜びの事でしょう・・・。



でも、仰るとおりまた嫌な質問などが続くでしょうね・・・。



外国の人に対して日本人は免疫なさ過ぎですし・・・くだらない質問も多く・・・。



なんでもいいじゃないですかね?日本に居ることは変わらないのだから・・・。



我々が海外やフィリピンに行ってもくだらない質問は無いですものね・・・。

差別的な声も出ない・・・。



後進国日本・・・。
国籍、確かに複雑ですね。 (建つ三介)
2006-03-03 00:43:23
こんばんは。

法務省にすれば、授与する?って感じの『おめでとう』なんでしょうね。

でも、愛する祖国があるってこと・・。役人は忘れていますね。



>日本人みんな、パスポート所持。

旧ソ連や現ロシア等はそうですよ、いつも警官に『ドキュメント』って言われる、外国人も本国人も。テロ・麻薬・不法入国が多くてかな?

手間がかかるし。わいろの温床にもなってるみたいです。顔パスがいいですね、やはり。
ババエロさん (joyuki)
2006-03-03 09:02:03
うれしいというか。複雑な気持ちの方が強いようです。思ったよりもスムーズに取れたので良かったのですが。



僕が今日からあなたはフィリピン人です。と言われたらピントこないでしょうね。国籍は籍であるので、ある団体の一員としての資格ですから、”なにじん”ではなくて本籍が日本になったような感じです。



本籍と生まれ育った場所が違うのと同じ事ですよね。



まあ、いずれにしても、これからは書類上は日本人と同等なため、余計な手続きなどが減るので楽になります。



こんどフィリピンに行くときは日本人として行くんですね。タガログ語がぺらぺらの日本人として。
Unknown (5150)
2006-03-03 09:09:41
おめでとうございます。

我が家でも手続する時期がきましたらご教授願います。
建つ三介さん (joyuki)
2006-03-03 09:11:27
まあ、帰化できない人もいるので「おめでとうございます」なんでしょうね。でも、変ですよね。この場合どうなんでしょうね。どちらかというと、外国籍で日本に暮らすのはいろいろ差別があり不便なので、日本国籍に切り替えたわけですから。日本人になりたかったわけではないのですからね。



ロシアではロシア人登録証があるんですか。それはそれでいやですけどね。外国人登録証は廃止して、戸籍と住民票に国籍の欄を設けて、統一すればいいと思うんですけどね。
5150さん (joyuki)
2006-03-03 09:16:40
お久しぶりです。手続きの件、了解です。メアド等教えて頂ければ、詳細はお知らせします。僕のところには@mail.goo.ne.jpを付ければとどきますので。
おめでとうございます (沼津の仁)
2006-03-03 09:46:33
おめでとうございます。



ウチのも申請をはじめようとしたのですが、妊娠と体調不良とで延び延びになっています。

先月やっと(?)子供が生まれてそろそろ落ち着きつつありますので、再開をしないと!!
沼津の仁さん (joyuki)
2006-03-03 12:13:30
おめでとうございます。お子さんいつ生まれたんですか。男、女? 我が家も子供が生まれて、落ち着いてからだったので同じパターンですね。
PS (建つ三介)
2006-03-04 21:00:02
こんばんは。知り合いの彼氏はナイジェリア人で、

法務局には「絶対、国籍は取れない!」って子どもまでいるのに、宣言されたそうです。生活はもう完全に日本なのに。

まあ、イスラームですから、本国にも嫁はいるそうですが・・。国籍色々、民族も色々、入管の対応も色々ですね。





お雛様、人形も、実物も、かわいいですね。

joyukiさん、似? 奥方、似?



では。



建つ三介さん (joyuki)
2006-03-05 23:11:14
まあ、確かに実際お国柄というものもあるんで、一筋縄には行きませんね。



娘ですか、見た目は日本人なので、第一印象は僕に似ているようです。でも目はかみさん似ですね。でも、僕も割と大きな目をしているので、やっぱり僕に似ているように見えるようです。

コメントを投稿