僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

チョップ&パンチ

2005-05-31 17:19:23 | ダウン症だけど自閉っぽい(息子の事)
最近どうも寝不足が続く。
元もといびきをかくので、無呼吸症候群気味のところがるようで、寝不足気味にはなるのだが。(酒のせいもあるとは思いますが)

深い眠りが得られないから長く寝ても寝不足。
娘の夜泣きもあったのだが、最近は起きる回数も減ってきた。
でも、何故か寝不足度が増している。

今朝気がつきました。原因がもう一つあった。

息子と一緒に寝ているのだけど、明け方4時ぐらいに、目が覚めた。
何故さめたか。

息子の空手チョップ&パンチであった。  ☆α==(・・#)パーンチ

息子自身も眠っているのだが、僕のいびきのすごさに、深い眠りに入れず、音源を断ち切ろうと、無意識でチョップとパンチを繰り出しているようだ。

一時期は方をトントントンとたたかれるだけだったが...。

しかし、自分では聞こえないし、押さえようもないので。

いびきを止める方法を真剣に考えないとだめかしら。

そのうち、エルボーやキックを食らうのでは。
\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆/(x_x)

その方がノックアウトされて深い眠りにつけるか。ハハハハ...。

お手柔らかにね。


一つの人生が終止符

2005-05-31 12:55:33 | Weblog(まあ日記です。)
さよなら貴ノ花、二子山親方がんに逝く (日刊スポーツ) - goo ニュース


僕のブログではスポーツの話題を出すのは初めてでしょう。最近は全く見なくなりましたが、相撲は父親が好きだったこともあって、子供の頃はよく見ていました。

小学校時代にこの大関貴乃花と横綱北の海が人気を二分していました。というかどちらかといえば、強面の無敵の北の海が悪役で、綱渡りのように勝ち続けるちょっとハンサムな貴乃花が子供たちには人気があった。

小学生の頃、理由は忘れましたが、何人かが学校に残されていました。その日はちょうど千秋楽の前の日だったか、頂上決戦で貴乃花と北の海が事実上の決勝を行っていた時でした。職員室で先生たちと、手に汗握る試合を見ていた記憶があります。確か、貴乃花が土俵際でうっちゃって勝ったように記憶しています。

いずれ名場面として放映されるでしょうから、実際はどうだったかわかると思いますが、ずっと記憶に残っている出来事でした。その頃が一番、相撲を好きだった時期であったかも知れません。

大関貴乃花の引退後は千代の富士時代が到来し、そして変わって息子の現・貴乃花親方の時代が到来した。その後はスキャンダルばかりで、大関時代の華やかさはみじんもない人生を歩んでいました。そして、55歳の若さで、人生に終止符を打ちました。

僕の中でも一つの思い出が終止符を打ったような気がします。


頑張ってますね。お母さん。

2005-05-30 20:21:19 | 音楽(趣味ですよ)
このところ、知っているミュージシャンのニュースがちらほらと出てくるので、何となく好きだった歌手の名称など検索してたら、結構皆さん活躍してるんですね。オフィシャルHPなんかもあって。

その中でも、太田裕美さんはものすごくファンだったのですが、もう活動はしていないかと思っていたら、今もコンサート活動してるじゃないですか。

なんだよ知らないのは僕だけか。確かに、数年前NHKのみんなの歌で、歌声を聞いて、何か活動はしてるのかなと思ったことはあったけど。

伊勢正三の名前も出ている。「君と歩いた青春」って、曲を伊勢正三が作曲していたよな。

吉祥寺のライブハウスにも来てるんだ。しばらくHPで楽しめそう。

他にもいろいろな歌手達のページがある。これもまた訪問してみよう。

あまりにも音楽から離れすぎたかな。
仕事と生活に追われすぎですね。
考え直さなければ...。

♪君がどうしても帰るというのなら、もう止めはしないけど
 心残りさすこし
 幸せにできなかったこと...

♪恋人よ 僕は旅立つ 東へと向かう列車で
 華やいだ街で 君への贈り物
 探す 探すつもりだ

 いいえ あなた 私は欲しいものはないのよ
 ただ 都会の絵の具に
 染まらないで帰って 染まらないで帰って...
 

♪おとぎ話の人魚姫はね
 死ぬまで踊る ああ赤い靴
 いちどはいたらもう止まらない
 誰か救けて 赤いハイヒール

 そばかすお嬢さん ぼくと帰ろう
 緑の草原裸足になろうよ
 曲がりくねった二人の愛も
 倖せそれでつかめるだろう...

おぉ! 書き出すときりがない。

寿司屋の娘さんから、お母さんになっても、
変わらぬ歌声を発揮しているようですね。

もう一度ファン復活と行きますか!!


”祝” ゴールド免許

2005-05-30 13:04:12 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
かみさんが日本の免許に切り替えて早6年、本日ゴールド免許になりました。

息子入院の付き添いのため、魔法瓶の水筒を買いに行った後に遭遇した納得のいかない事故。

国際免許の期限が数日前に切れていたばっかりに保険がきかず。自腹で払う羽目に。しかも、どう見ても高い比率で、相手が悪いのに。100%こちらが悪いことに。

これをきっかけに、日本免許に切り替えたかみさん。

その時買った水筒(推定額:60万円(相手の修理代)+本当は自分の車の買い換えもある)もかびくさくて使い物にならなくなった今。

かみさんの免許はゴールドへ。

乗っていないからゴールドってわけじゃないですからね。
毎日乗っていて、ゴールド免許

しかし、失敗したかみさんの免許が今度ゴールドに切り替わるのをすっかり忘れて早めに、保険を更新してしまった。もっと安くなったかもしれないのに。

えっ、もちろん僕もゴールド免許。

ダブルゴールドだともっと安くなったんですよね?

きっと。


アントック ナ アントック

2005-05-30 12:37:16 | 僕のこと(これがメインテーマか?)
久しぶりに土曜日に休日出勤などしたら、日曜日に買い物など凝縮されてしまい昼飯を食べた後に娘をあやしていたら、強烈な眠気に襲われて、そのまま寝てしまった。せっかくの休みがもったいないと、無理矢理気力で起きたのが14時半。それでも眠くて、かみさんと散歩がてら買い物へ、自転車で。Tシャツでは結構寒いぐらい。

買い物を済ませたあと。

娘(4ヶ月)を風呂へ入れた。考えてみれば、生まれてから4ヶ月たった今日初めてだった。既に7キロ近くあるので重いこと重いこと。ベイビーバスで洗い終わって、後はかみさんにお任せ。アトピー薬を塗るので、2階へ。娘が大泣きすると、息子がパニックになるので。

あっという間に18時。息子の食事と自分のつまみを用意して、発泡酒に缶チューハイ、ジンロをロックで一杯。つまみは生カツオの刺身とチーズの包み揚げとピリ辛らっきょ。
最後にカップラーメンで締めた。

息子が昼寝をしなかったので、眠そう。食事の後すぐに二人でシャワーをして、20時前に寝室へ息子を先に寝かせるつもりだった。かみさんと映画を見ようと言っていたのだ。息子はすぐに眠った。しかし、それを確認したのが最後、気がついたときは夜中の2時。その後もまたすぐ夢の中。

なんか、昼寝したのも合わせると、途中何度か目を覚ましたものの12時間ぐらい寝ていたかも。娘を風呂に入れたのが夢の中のよう。「アントク ナ アントック」で「トゥログ ナ トゥログ」の日でした。サヤン 一日 タラガ。(眠くてしょうがなく、寝てばかりの日でした。もったい 一日でした 本当に。)

注)文中に出てくるタガログ語はかみさんが使うものを僕なりに取り込んで、日常会話に使っているものなので、正規のタガログ語の使い方とは異なる場合があります。悪しからず。


予防接種で!?

2005-05-30 12:06:34 | Weblog(まあ日記です。)
日本脳炎の予防接種中止を緊急勧告 厚労省 (朝日新聞) - goo ニュース

>-------------------
 同省によると、昨年7月、山梨県甲斐市で女子中学生が予防接種を受けた後、急性散在性脳脊髄(せきずい)炎(ADEM)を発症し、呼吸困難など一時重体となった。現在は寝たきりの状態という。
>-------------------

レアケースなんでしょうけど、こういうのが一番困る。最初からハンディがあるのなら、そういう育て方をして行くし、そういう対応をしていくのだけど、突然では...。

まあ、何時どこで何があるか分からないのが、人生なので、常に覚悟しておく必要があるのでしょうが。でも、これから予防接種を受けて行く子供達を抱える親としては気になりますね。予防接種も怖くて受けられなくなる。矛盾してるけど。

息子は一回接種済みで問題なかったけど、娘の時は新ワクチンを受けさせるかどうか考えないといけないんですね。日本脳炎という病気は’92年以降は年間数人にまで落ち着いたということなので、かかる可能性もあるということ。予防接種を受ける危険性と、予防接種によりかからない率などはどうなのだろうか。そういった情報が必要ですね。


もっと根深い

2005-05-30 09:35:13 | Weblog(まあ日記です。)
事実に疑問、大使館員現地撤退へ 旧日本兵生存情報 (朝日新聞) - goo ニュース

にわかに怪しげな情報になってきましたが、実際にはもっとドロドロした事がいろいろあるのでしょう。北朝鮮の拉致事件でも、逃げ出したアメリカ兵の問題もありましたね。

戦争時の兵士はある意味美化されているようなところもあるが、当然戦争がいやで逃げ出した人間もたくさんいるわけで。フィリピン人と結婚して現地の人間に混じって暮らしている人がいても不思議はないでしょう。


アディオス ティタ!

2005-05-30 08:49:47 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
本日、フィリピンの親戚が亡くなった。このところ(五月に入って)立て続けだ。おじさんに次いで二人目、60代後半らしい。やっぱりこの年の時期は亡くなる人が多い。ここを過ぎると結構長生き。かみさんの親戚は数十年前におじさんが亡くなってから、しばらくはみんな長生きのためそう言うことはなかったらしい。

僕たちの結婚パーティに来ていたらしいが、覚えていないなくてごめんなさい。アディオス。


今日は休日出勤

2005-05-28 17:14:59 | 僕のこと(これがメインテーマか?)
久々の休日出勤でした。

トラブル収束の特別部隊に組み込まれたもので、全く知らないシステムですが、
本日は誠意を見せると言うことで、一日画面とにらめっこして、どんなものなのかを見てました。

こんなのも久しぶり。

ソフト屋(元プログラマ)魂で、対応してみますか。

来週から忙しくなるなぁ...。


平沢進=P-MODEL

2005-05-27 12:49:16 | 音楽(趣味ですよ)
P-MODELの平沢進氏がAmiga OS 4.0の起動音を作曲 (MYCOM PC WEB) - goo ニュース

いやぁ、最近は好きなミュージシャンたちが元気でうれしい。
プラスティックスと同じ頃に出たバンドで、メンバーは何度か変わっているというか、平沢進=P-MODELなのですけどね。最近はHPでフリーのMP3も出してたりします。

テクノポップとパンクが混じったような音楽で、後期は完全にテクノポップ系ですけど。
メロディー、歌詞、平沢氏の歌い方に非常に特徴があります。

未だに頑張っている好きなミュージシャンの一人です。

♪おはよう。おはよう。オ・ハ・ヨ...。

時間がないので詳しくはまた後日...。


戦争の爪痕

2005-05-27 09:17:45 | Weblog(まあ日記です。)
「旧日本兵2人 比で生存」ミンダナオ島 引き揚げできず山岳に (産経新聞) - goo ニュース

まだ、いるんですね。何と言ってよいのか。すっかり当時のことが忘れ去られそうな現代に、戦争の影におびえて暮らしている表に出てこない人が、まだまだたくさんいるようです。

僕も父親にさんざん戦時中の話を聞かされた以降は、ほとんど誰からも戦時中の話を聞いたことはないですからね。

しかし、60年間ですよ。大変なことだ。


かみさんの得意料理 その2

2005-05-26 22:09:45 | かみさん(フィリピン出身の日本人)
結婚して早9年、まもなく10年目に突入。
まだまだ、夫婦としては青いですが、何とかうまくやっています。
回りには解決しなければならないことは山積みですがね。

さて、あまりかみさんのことを書かないのも失礼なので、たまにはちょっと書いてみますか。
ここでは「かみさん」といつも表現してますが、普段はママと呼んでます。もちろん子供が生まれてからのことですが、結婚当初は呼び名に非常に困りました。名前では両親のようなのでいやだと、普通はハニーとか呼ぶのだそうで、普段家では「ハニー」と呼ばされていました。外ではいろいろごまかしてたかな。子供が生まれてすぐママになったのでホッとしました。やっぱりアメリカナイズされていない僕には「ハニー」はねぇ。これは関係ない話でした。

さて、日本に来た当初は野菜が嫌いで、肉、魚、ごはん、チョコレート、ミルクが主食のかみさんでした。
日本の野菜のうまさや、日本の家庭料理などを覚えてもらおうと、ほとんどやったことはなかったのですが、料理を始めた僕でした。居酒屋と地方出張で鍛えた僕の舌の出番で、出汁の取り方から、料理本と自分の舌とカンを信じて、料理を始めかみさんに食べさせては納得させていった。

最初はみそ汁を作ってもらうと出汁がないみそ汁だったり、豚汁を教えた当初は、みそ汁に常に豚バラのスライス肉が入っていて、脂っこいみそ汁だったりしましたが、今ではもう完璧。

日本食に関しても、生ものも、納豆も、苦手な野菜も克服し、嫌いなものはネギ類とピーマン類のみ。

好物はうなぎ、マグロ刺し、ぬかづけ(作りはしません)、もちろん納豆も。日本人よりも好き嫌いは少ない。

今では、日本の家庭料理以外はシニガンとか、シャンハイがたまにあるぐらいで、シャンハイもケチャップではなく、日本風にポン酢、七味唐辛子で食べます。

そんなかみさんの得意料理のひとつです。フィリピンには鶏の挽肉がないので、テレビで見た鳥のハンバーグに興味を持ち作ったものです。

すっかり定番になりました。これもポン酢と七味でいただきます。僕の場合はこれに「梅干し」を付けて食べますが、ビールのつまみにもってこいです。

-材料-
にんじん(チーズグレーダで細かく)
タマネギ
若鶏モモ挽肉

塩、胡椒(ほんの少)


しかし、かみさんも僕も脂っこく、しょっぱいフィリピン料理がいつの間にか食べられない体になってしまいました。

今回、義理の姉を呼んだのは、子供の面倒をかみさんが見るので、食事全般をお願いしようと、カンティーンを経営していたこともある腕を見込んでだったんですが、初日に作って頂いた野菜炒め等しょっぱくてごめんなさいしてしまったのでした。結局かみさんと僕とで食事は作っています。決して姉さんの料理の腕が悪い訳ではないのですが、薄味に慣れた僕らにはだめ。(これは息子に心臓の病があったことも関係し、塩気を薄くして、油を避けたこともありますが。)

今度フィリピンに長期行くことがあったら、醤油、料理酒、みりん、鰹節、昆布、味噌は最低持って行かないと...。


音楽機材(ゴミ?!)

2005-05-25 18:54:27 | 音楽(趣味ですよ)
コメントにSynthesizer Magazineなんてのがあって、忘れていたことを思い出してしまった。

最近、ずいぶん縁遠くなってしまった音楽機材たち。

大学の時、音楽が好きで、クラスでバンドをやっている連中と友達になり、よく見に行った。練習スタジオにもその時初めて入って、キーボードと譜面を渡されたけど、家にあった妹のピアノをまねごとでたたいていただけだったので、譜面とキーボードを渡されてもどうするのかさっぱり?

その時のキーボードはアナログのシンセサイザーでローランドのJunoPoly6だったと思った。使い方はわからないし、譜面もヨメナイ、コードを弾けばいいと言われても、そう押さえるかなどわからない。彼らの演奏を見ておしまいであった。とても羨ましかった。その後、大学時代は聞く、見る専門で過ごしました。


会社に入り、ボーナスが出たときに当時出たばかりのお手頃値段になったデジタルシンセDX-100と、シーケンサーとドラムマシンを購入。打ち込みのまねごとを始めた。富田勲やYMOから受けた影響である。

しかし、やはり譜面が読めないし、シーケンサの操作もママならず大したことはできなかった。いろいろな音が出るのを楽しんだだけ、当然DX-100のFM音源のアルゴリズムをいじって音を作ることもできなかった。

その後、アップル社マッキントッシュSE30を購入し、シーケンスソフトPerformerを入手した。
これは全体的なイメージも見えるし、譜面との対比もしやすい。
4チャンネルのカセットMTRも購入したので、レコーディングまがいのことを趣味で始めるようになった。

こうして、YMOや幸宏の曲をコピーし、レコーディングしたものがいくつかでき上がった。もちろん歌も自分で歌って入れた。これらのカセットはまだ残っている。かみさんへのアプローチの役にも立った。
これのおかげで譜面もある程度読めるようになり、会社でバンドに参加することもできた。

そんな訳で、今でも一部残っていますが、キーボード(シンセサイザ)、シンセサイザーモジュール、ドラムマシン、カセットMTR、その他MIDI関連の機材が相当数眠っている。さすがにアップルコンピュータだけはもうなくなってしまった。

これはただのマニアな羅列(自慢?)になるけど、こんなものを持ってた。(今も一部死守)

YAMAHA DX-100(ミニ鍵盤 FM音源シンセサイザー)
YAMAHA DX7S(FM音源シンセサイザー)
YAMAHA SPX90Ⅱ(デジタルエフェクタ)
YAMAHA TX81Z(FM音源モジュール)
YAMAHA QY10(音源付きシーケンサ)
YAMAHA CMX100Ⅱ(4TRカセットMTR)
YAMAHA FX-500(デジタルエフェクタ)
YAMAHA EX5(シーケンサ)
KAWAI K4r(音源モジュール)
KAWAI Q-80(シーケンサ)
KAWAI MAV-8(MIDIパッチモジュール)
ROLAND R-8(ドラムマシン)
ROLAND W30(サンプリングシンセサイザー)
ROLAND R8(電子ピアノ)
ROLAND SC-155(音源)
ROLAND JV80(音源モジュール)
KORG X30(デジタルシンセサイザー)
BOSS SE50(デジタルエフェクタ)
BOSS BX16(16チャンネルミキサー)
その他いろいろ

すごーい! プロのミュージシャンみたい。

いくら掛かったんだろうね。
ジャマ扱いされてますが、未だに一部残ってます。動作するかどうかもわかりませんが。
今は全く使わないのだから捨てろと、将来時間ができたらまた新しいものを買えばといわれますが。
確かに今のシンセは安いし、もっといろいろなサウンドが出せるようです。が捨てられません。
しかし、いつ再開できるのか?? バンドだけでもと思うのだけどままなりませんねぇ。



JAPAN

2005-05-25 12:39:18 | 音楽(趣味ですよ)
坂本龍一氏の久しぶりのバンド編成によるコンサートツアーがあるようですね。
幸宏と違って相変わらず派手です。

このツアーのメンバーは

坂本龍一 (Pf, Keyboards, Computer Programming)
Christian Fennesz (Guitar, Computer Programming)
小山田圭吾 (Guitar, Computer Programming)
Steve Jansen (Drums, Percussion, Computer Programming)
Skuli Sverrisson (Bass, Guitar)

だそうですが、ここになつかしい名前が。

Steve Jansen(スティーブジャンセン)

彼は昔、「JAPAN」というUKのバンドにいました。
UKのバンドなのに「JAPAN」という名称も変ですが、個々のメンバーも個性的でした。

Vo:デビッド・シルビアン
Bass:ミック・カーン
Key:リチャード・バルビエリ
drums:スティーブ・ジャンセン

デビッドシルビアンは最近、坂本龍一のアルバムで歌いましたね。(World citizen)
ミック・カーンとリチャード・バルビエリ、スティーブ・ジャンセンの名前は最近聞かないと思っていたら

スティーブが坂本龍一のバンドへ参加。


「JAPAN]は最初、アイドル的な存在で、デビューしたバンドでしたが、YMOとの交流によって、すっかりマニアックな音楽集団となったバンドです。3枚目のアルバム以降、曲調が大幅に変わりました。もともと、音楽を手がけていたギタリストが脱退してからのことです。

スティーブはJAPANというバンドのリーダであり、シンガーであったデビッド・シルビアンの弟で、バンドではドラムを担当していた。このドラムを始めたきっかけは、加藤和彦率いるサディスティック・ミカ・バンドのイギリスツアー時に、高橋幸宏のドラムを見たのが始まりだそうである。彼のドラミングは相当幸宏の影響を受けている。後には高橋幸宏とも一緒によく仕事をしていて、彼のアルバムや二人のユニットなど数多くの曲を残しています。

デビッド・シルビアンは独特の歌唱法で、低い声で歌うシンガーであり、曲調も暗めなものが多いので、派手さはないが、「いい男」であったため、人気があった。もちろん歌自体もよかったですよ。ソロでアルバムをしばらくは出していました。その後は坂本龍一、ホルガー・シューカイ、ロバート・フリップなどと一緒にコラボレーションしたアルバムをリリースしていました。

ミック・カーンは独特なベースを弾き、人物も独特な雰囲気をもち、アートもやっていた。JAPAN解散後に彼が作ったユニット「ダリズ・カー」は実験的なユニットでおもしろかった。

リチャード・バルビエリはバンドの中でも特におとなしく目立ちませんでしたが、シンセサイザーを駆使したJAPANの曲を聞けば、彼の存在も重要であったことがわかります。後にはスティーブと「ドルフィンブラザーズ」等のユニットを組んで、数枚アルバムを残しています。

彼らの活動が密かに活性化しつつあるのかな。

コンサート見に行きたいなぁ...。

♪Gentlemen Take Polaroids They fall in love, They fall in love ow ow...


富田ラボ?

2005-05-24 21:39:22 | 高橋幸宏
高橋幸宏が作詞したようです。

「アタタカイ雨 feat. 田中拡邦(MAMALAID RAG)」

視聴したら、大瀧詠一を連想させる歌声と、ハッピーエンド風の曲調だった。

歌詞は短かったので、幸宏っぽいかどうかまでは分からなかったけど。

悪くはなさそう。

幸宏の新譜は何時かしら。

東京は今大雨。あきらめて濡れて帰りますか...。