初登り
今年、初めて三角山に登りました。
標高311メートル。
札幌の街が一望できます。
(右に写っているのが円山)
山頂には、一等三角点があります。
明治のはじめ、開拓使 島判官が、
札幌市街化計画の構想で、
円山に登った、といわれていますが、
本当は、三角山では!
という説もあります。
大倉、宮ノ森のジャンプ台も眺望できます。
冬でも、多くの方が登っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仏像ガール その2
仏像ガールさんから、
年賀状をいただきました。
春のお彼岸法要のあと、
仏像ナビゲーター
仏像ガールさんのトークショウがあります。
と き 3月21日(日) 午後1時半
ところ 浄国寺 本堂
当日、著書『仏像の本』の販売、
サイン会も予定しています。
みなさま聞きに来てください。
仏像ガール HP
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
七草がゆ
禅の道場でも、七草がゆをいただきます。
春の七草は、
春の息吹、新しい生命力。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
自然からいのちをいただき、
雲水も修行に励みます。
仏さまにも、
七草がゆをお供えします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ルーマニア・ワイン
雲水 サバウ・バシレ・ソリンさんから、
ルーマニアのワインをいただきました。
サバウさんは、
来日して14年、
禅の修行中。
ワインを見て思ったことは、
「エコロジー」
包装紙をとると、
ボトルは、すぐリサイクル可能。
禅の精神とピッタリ
ちなみに、
中身は美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。 多謝。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |