お雑煮
祖父は
南部
花巻の生まれです。
この地方の
お雑煮は
お雑煮くるみ餅で
いただきます。
お雑煮の
おもちを
クルミに
(クルミをすり鉢で擂って、
砂糖・みそでなどで味付けする)
つけていただきます。
お雑煮の
塩味で
クルミが
いっそう甘く
感じられるのです。
まん作
上富良野に
「まん作」という
お蕎麦屋さんがあります。
ご主人の
平山さんは
札幌の「さくら庵」で
修行された方です
このお店は
よく
ガイドブックにも
登場する
評判の
お店です
ご主人の平山さんご夫妻
私も
年に1回
食べに来ます
ところで、
この日
偶然 お店で
札幌の知人と
お会いしビックリ!
そういえば
以前も
このお店で
お檀家さまと
お会いしました
世の中狭いものです。

上富良野町西町2 ℡ 0167-45-6523
湯どうふ
先日
佐賀県の嬉野温泉で
珍しい湯どうふを発見!
とろける「湯どうふ」
おみやげに
買ってまいりました。
温泉水付です
重曹泉の
温泉水で
お豆腐を煮ます。
すると、
お豆腐が溶けて
白く濁ります。
煮る前です 温泉水は透明
このお豆腐の溶けた
豆乳温泉水も
一緒にいただきます。
煮ると白く濁ります
季節はずれの
湯どうふ、
汗を拭きふき
いただきました
カステラサンド
札幌医大前の
銀座屋さん
パン屋さんの老舗です。
昭和25年の創業。
カステラサンドをご存じですか。
銀座屋さんは
いまでも作っておられます。
ビックリ!
さすが老舗です。
カステラとイチゴジャムのサンドです
最近
テレビでも
取り上げられましたが、
むかしながらの味の
サラダパンが有名です。
素朴な味が人気です
ところで
銀座屋さんの
電話番号は
621-0701です。
当山は
621-0791。
よく 「浄国寺ですか?」
という、問い合わせが
くるのだそうです。
ご迷惑をおかけしています。
食堂かたつむり
都会で失恋し
ショックで声が出なくなった倫子が、
田舎に帰り、はじめた食堂。
その料理を食べると
願いが叶い、幸せになる
という、うわさが広まります・・・。
柴咲コウさんの主演で
現在、映画もロードショー中です。
倫子は、
「食べた人が、優しい気持ちになれるように、
そして、幸せになる料理を作ろう、
私にとって、料理とは祈りそのものだ」といいます。
この本を読んで、
森のイスキアの、佐藤初女さん
が、思い浮かびました。
初女さんも、
「食は、いのち。料理は、祈りです。」
といわれています。
佐藤初女さん
初女さんのお料理で
救われた方が
たくさんおられます。
« 前ページ | 次ページ » |