スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’19 初夏 ソウル 16

2019年07月31日 | ’19 ソウル
    2日目の観光は、ここからスタートです。   地下鉄を乗り継いでやって来たのは、ソウルの北にある史跡です。 朝鮮時代の正宮 景福宮 へやってきました。 この辺りは、あまりスカウティングしていませんでした。 やはり史跡も見ておかないと思って、やってきました。 ずっとここが世界遺産だと思っていましたが、違うようです。 ここの離宮にあたる昌徳宮のほう . . . Read more

’19 初夏 ソウル 15

2019年07月30日 | ’19 ソウル
    初日は結構遅くまで、観光しました。 ですが、日程は2泊3日しかありませんので、2日目も早朝から行動開始です。   やはり明洞駅近くのホテルは、観光に便利です。 今日は午前中に観光し、一旦ホテルへ戻ります。 その後改めて、夜開店する東大門へ向かう予定です。         ホテルの朝食をいただき . . . Read more

’19 初夏 ソウル 14

2019年07月29日 | ’19 ソウル
    焼いていただいている間に、日本では最近いただけないものをオーダーしました。   ユッケです。 色々と問題があり、日本では調理方法が厳格化されています。 ですが、こちらでは問題なくいただくことができます。 久々にいただいた気がします。          細かくカットされました。 &n . . . Read more

’19 初夏 ソウル 13

2019年07月28日 | ’19 ソウル
    一旦休息を取り、少し遅い目の時間になって食事に出てきました。   通常の夕食の時間が、終わるぐらいの時間帯です。 目指したのは、明洞にあるお店です。 ここもトリップアドバイザーで検索して、やってきました。          やはり、焼き肉でしょうか。   こんなタレと、つ . . . Read more

日本最古の....

2019年07月27日 | 日記
    先日、ソウルで偶然見つけた辰野建築。 少し調べものをしていて、見つけたものがありました。 この辰野建築が、大阪にも現存していると。   ですので、仕事で近く前行った際に、立ち寄ってみることにしました。 行ったのは、大阪南部の海の方です。         近くにある駅です。 この路面電車は、あ . . . Read more

’19 初夏 ソウル 12

2019年07月26日 | ’19 ソウル
    本当に色々なものが並んでいます。   道路の中央部分に、屋台なども出されています。 コピー商品が、山積みにされています。 取り締まられることは無いのでしょうか?   明洞の入口まで戻ってくると、百貨店がありました。 当然ですが、ここには本物の商品が置かれています。         . . . Read more

’19 初夏 ソウル 11

2019年07月25日 | ’19 ソウル
    昨日、近畿地方で梅雨明けが宣言されました。 途端に34℃まで気温が上昇しました。 今年は5月に急に暑い時期があり、その後梅雨入りしない時期が続きました。 おかげで、気温が抑えられていましたが、夏本番を迎えるようです。 朝から、蝉の大合唱が始まっています。 大阪市内では、天神祭りがクライマックスを迎えます。   崇礼門を見てきました。 この後 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 10

2019年07月24日 | ’19 ソウル
    崇礼門    元々は、この国最古の木造建築物でした。 ですが、2008年2月の放火により燃え落ちてしまっています。 2階部分の9割、1階部分の1割程度が焼失したそうです。   その後の再建により、2013年に現在の姿を取り戻しています。          日本統 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 9

2019年07月23日 | ’19 ソウル
    明洞から、西へ向かって歩いてきました。 ソウルの街のランドマークが見えてきました。 大きな門を取り囲むように道路が配置されています。   以前に訪れた際には、車窓から眺めただけだったような気がします。         南大門   正式な名称は、” 崇礼門 ” . . . Read more

’19 初夏 ソウル 8

2019年07月22日 | ’19 ソウル
    遅めのランチをいただき、移動開始です。 明洞から西へ向かって、移動を開始します。 スカウティングの結果、明洞駅近くに宿泊するのがいいのではないかと考えました。   通りを西までくると大きな通りに出ました。 中央には大きな噴水がありました。         ここにこんな銅像がありました。 &n . . . Read more