ガイドさんの案内から離れて、ランチに向かいます。
時間的にあまり余裕がありませんので、解散した場所から近い場所で休憩します。
目についた パブ に、入ってみることにしました。
こんな ランチョンマット でした。
港町ですので、名前は理解できるのですが、描かれて . . . Read more
狭い路地を抜けると、小さな広場になっていました。
スヴェタ・二コラ という広場には、古い教会が建てられていました。
聖ルカ教会
1195年に建てられた、ロマネスク様式の教会です。
元はカトリックの教会として建てられたのだそうですが、
17世紀にセルビア正教会の教会に変更されました、
2度の震災に耐 . . . Read more
最初の観光地ぺラストから、20分程移動して次の観光地に到着しました。
世界遺産の街 コトル
アドリア海が、陸地部分に深く食い込んだような形状のコトル湾。
その一番奥に、位置する港湾都市です。
この街も、街の外周部分を城壁で囲まれています。
元々は、古代ロ . . . Read more
岩礁の聖母教会。
15世紀に、漁師が岩礁に流れついた、聖母像のイコン を見つけました。
その岩礁を聖なる場所とし、受持化を建てたのがこの島の起源のようです。
その後、岩礁の廻りに石を少しずつ積み上げ、人口の島を造りました。
そこに、この教会が建てられたようです。
& . . . Read more
小舟で、沖合に浮かぶ小島へ向かいます。
ツアーの参加者全員が渡るようで、ボートは満席状態でした。
船は、左側の島をかすめるように、進んでいきます。
スベティ・ジョルジェ と呼ばれる島です。
12世紀に建てられた 修道院 が、見えています . . . Read more
朝早く、現地ツアーに出ます。
ここからしばらくは、モンテネグロ編になります。
おそらく、これから先に改めて訪れることは無いような国です。
ですが、 一度は行ってみたかった国 です。
朝の プラツァ通り は、まだこんなに閑散としていま . . . Read more
この街の見どころ、城壁を一回りしてきました。
街の美しい光景が見られる、いい場所です。
一旦、アパートメントに戻り、食事に出ることにしました。
ガイドブックにも出ている、有名なお店に行くことにしました。
ここも、アパートメントか . . . Read more
聖イヴァン要塞 を過ぎて、港の部分を廻り込んできました。
ここからまた、少しづつ登りになっています。
急な勾配の部分は階段状に、なだらかな部分は、こういったスロープになってます。
この先は、かなり登っていくように見えています。
教会の鐘楼が、見えます . . . Read more
一段と広い場所に出ました。
聖イヴァン要塞 です。
ここが守りを固める上では、一番重要な場所かもしれません。
港に面した部分の上部の、テラスです。
城壁が唯一外部に、開かれている場所です。
船も荷物も守らないといけませんし、一番突破されやすい場所になります。
. . . Read more
ロクルム島 が、見えています。
ここ旧市街からは、約700m程しか離れていません。
かつては修道院があったそうですが、現在では無人島になっているそうです。
民家の壁には、内戦の傷跡が見えます。
かつての惨劇を忘れないように、一部修復していない部分を、
あえて . . . Read more