goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

花桃と枝垂れ桜と

2025年04月23日 | 旅行

何年か前、写真で見てから一度観てみたいと思っていた、
阿智村「花桃の里」の花桃。
昨年は土砂崩れのため通行止めで行かれず、
今年は開花が遅れて、見頃にはまだまだ、でしたが、
お宿を予約していた昼神温泉の花桃が見頃になったようなので行ってきました。

21日(月)8時ごろ家を出て、11時少し前に、諏訪湖SAに到着。



前回、お蕎麦とのセットをいただいて、
信州サーモンをもっと食べたい、と思ったので、
今回は「信州サーモン丼」



飯田山本ICを出ると、すぐに花桃をたくさん観ることができ、
期待に胸が膨らみました。
どのあたりに行ったらいいか、観光案内所で聞いてみようと行ってみると、
このあたりも花桃がいっぱい。



赤い橋のところまで行ってみました。



橋を渡ると、



こちらにも綺麗な花桃がいっぱい。



車に戻って、観光案内所の方のおすすめのとおりに、
お宿に向かいました。
この日のお宿は、「お宿 山翠」さん。



チェックインが13時なのがありがたいです。

朝市の場所まで歩いてすぐ。
そのあたりにも花桃がいっぱいです。







阿智川を渡って川のあちら側へ。



高台からの眺め。



お部屋は別館の和洋室。
ゆったりとした造りでした。



窓の外は庭園。



温泉はとろとろでいいお湯でした。
夕食は17時から食事処で。





食後、「天空の楽園日本一の星空ナイトツアー」に参加。
行きの車の中で、山翠さんに電話をしてぎりぎりで入れていただけました。

お宿の車で送っていただいて、ゴンドラの乗り場まで



15分ほど、ゴンドラに乗って、標高1400m地点までいき、
説明を聞きながら、満天の星を眺めました。

翌朝は、7時にお宿を出て朝市へ。

阿智川に沿って、前日行った赤い橋まで行き、
橋を渡って反対側の川沿いを歩いて帰りました。

観光案内所が入っていてる、「ACHI BASE」



「花桃の里」の花桃まつりは、明日から開催されるようです。
昼神温泉の花桃にも、充分すぎるほど満足しましたが、
やはり、いつか「花桃の里」の花桃も観てみたいです。

阿智☆昼神観光局HPの「花桃の里」の写真。



お宿に11時までいられるのですが、10時前にチェックアウトして、
西湖いやしの里根場」に向かいました。

当初の予定では、阿智村あたりをゆっくり散策して、甲府に泊り、
3日目に西湖に行くことにしていたのですが、
3日目にあたる今日の天気予報が雨だったので、
急遽、2日目に西湖に行くことにしました。

駐車場に着くと、たくさんの観光バスが止まっていてびっくり。



根場に入る前から続いている枝垂れ桜が満開で、うきうき。



枝垂れ桜の開花情報も、はなももの開花情報と合わせて、
毎日チェックしていました。

根場の入り口に到着。



振り返ると、富士山がくっきり見えました。



途中曇っていて、富士山は期待していなかったのでうれしかったです。

どこを切り取っても絵になる風景です。
それにしても、観光客の多いこと!
そして、ほとんどが、外国人でした。











根場を出て、「野鳥の森」に寄ってみましたが、野鳥の姿は見られず。

ほうとう蔵 歩成 河口湖店」へ。
こちらも、テレビ番組でなんどか紹介されているのを見て、
一度いってみたいと思っていました。
14時少し前に着いたのですが、16組待ち。
席数が多いので、30分経たずに呼ばれて、「豚肉入りほうとう」を。



河口湖ICから帰ってきました。


旅行  (犬連れ旅行は、カテゴリー「わんこと旅行」に)

2024.12.1~3  萩・津和野・広島  湯本観光ホテル 西京・グランドプリンス広島
2024.11.11~14  滋賀・京都・長崎  ホテルエミオン京都・
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション・にっしょうかん別邸紅葉亭

2024.9.30~10.1  軽井沢  軽井沢プリンスホテルウエスト
2024.8.4~8  函館・札幌  JRイン函館・JR東日本ホテルメッツプレミア札幌
2024.7.21~22  軽井沢  軽井沢マリオットホテル
2024.6.25~26  軽井沢  万座プリンスホテル
2024.5.21~22  所沢  掬水亭
2024.5.13~14  京都  ホテルエミオン京都
2024.4.15~16  福島  御宿東鳳
2024.3.3~4  府中・立川  フォレストイン昭和館
2023.11.28~29  京都  ホテルエミオン京都
2023.11.14~15  箱根  三河屋旅館
2023.10.30~31  足利・沼田  ホテルルートイン第2足利
2023.9.30~10.1  秩父  谷津川館
2023.8.21~23  京都・近江八幡  ホテルエミオン京都・休暇村近江八幡
2023.7.26~27  伊東  ラフォーレ伊東
2023.6.27~28  京都  ダイワロイネットホテル京都四条烏丸
2023.5.16~18  岐阜・諏訪  ホテルルートイン関・双泉の宿 朱色
2023.5.9~10  浜松・岡崎  岡崎ニューグランドホテル
2023.4.16~17  館林・足利  スーパーホテル佐野藤岡
2023.4.5~6  大船  相鉄フレッサイン大船駅東口
2023.3.19~20  森林公園  森林ホテル
2023.3.6~7  葉山・湯河原  大磯プリンスホテル
2023.1.30~31  秩父  湯の宿 和どう
2022.12.4~5  熱海・横浜  新横浜プリンスホテル
2022.11.28~29  京都  ホテルエミオン京都
2022.10.31~11.1  秩父  宮本家
2022.10.4~5  秩父  はなのや
2022.8.30~31  秩父  ばいえる
2022.7.27~28  伊東  ラフォーレ伊東
2022.6.27~29  箱根  湯本富士屋ホテル
2022.6.13~14  伊豆  下田プリンスホテル
2022.5.16~18  伊豆  玉響の風
2022.4.12~13  信州  ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7  小田原・箱根  ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2  逗子・横須賀  ホテルメッツかまくら大船・
スーパーホテル湘南・藤沢駅南口

2021.12.27~28  伊豆  玉響の風
2021.12.1~2  伊豆  大仁ホテル
2021.11.3~4  軽井沢  軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4  山中湖  カーロフォレスタ・エルフォ 
2019.11.17~18  京都  延暦寺会館
2019.6.22~24  釧路  釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2  奈良  奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26  滋賀・京都  エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29  竹田・熊本  友人宅・松屋別館
2018.6.24~25  高野山  このの
2018.2.4~5  湯河原・熱海  エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12  滋賀  ボストンプラザ草津
2017.7.15~16  谷川温泉  金盛館せせらぎ
2017.6.18~19  下田  濤亭
2017.5.21~22  熱海  アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26  近江八幡  ホテルニューオウミ
2016.12.4~5  那須  ホテルエピナール那須
2016.10.12~13  黒部  延対寺荘
2016.4.30~5.1  浜松  浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11  京都  花伝抄
2016.2.21~22  箱根  富士屋ホテル
2015.12.5~6  熱海  リゾナーレ熱海
2015.10.28~29  箱根  富士屋ホテル
2015.8.6~9  松本  ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29  箱根  ホテル河鹿荘
2015.5.23~25  岐阜  友人宅
2015.4.5~6  鎌倉・熱海  リゾナーレ熱海
2015.2.1~2  熱海  リゾナーレ熱海
2014.7.6~7  ディズニーリゾート  ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18  長崎  ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10  神戸・京都  エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26  箱根  富士屋ホテル
2013.8.25~26  青森  奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11  大阪  ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17  横浜・鎌倉  鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20  箱根  エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26  修善寺  瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19  湯河原・熱海  ゆがわら石亭
2012.9.9~10   仙台  ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11   修善寺  ねの湯 対山荘
2012.4.22~23   京都   エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19   箱根    水の音
2012.1.7~9    名古屋   ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31   都内    ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24    蓼科    ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1    富士見高原  八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27    伊豆    ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25    箱根    エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14    蓼科    ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6     箱根    エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6     釧路    釧路プリンスホテル
2010.7.11~12    日光    ホテル湖畔亭
2010.6.27~28    蓼科    ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11    京都    エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15    飯山温泉   元湯旅館
2009.12.20~21   熱海    ホテルミクラス
2009.11.29~30   日光    花庵   
2009.11.15~16   札幌・旭川   JRタワーホテル日航札幌   
2009.5.31~6.1   箱根     箱根吟遊
2009.5.17~18   伊豆     エクシブ伊豆
2009.3.25~26   水上温泉   金盛館せせらぎ
2009.2.22~23    伊豆    今井浜東急リゾート

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山公園朝散歩

2025年04月19日 | おでかけ

土日曜日は駐車場がいっぱいになるので、
今日は、8時前に家を出て、「狭山公園」に行きました。

駐車場から下って行って、



たっちゃん池に沿って歩き、



「太陽広場」へ。



奥の桜は、「イチヨウ」と、



「カンザン」です。



「ケンロクエンキクザクラ」や、



「ウコン」も咲いています。



「カワズザクラ」には、実ができていました。



「ヤマツツジ」もだいぶ咲いてきています。



堤防の下に下り、坂を登って行くと、



咲いていたのは、



「スルガダイニオイ」でした。

今日は、富士山は見えず。



いろんな種類の桜が咲く公園です。
最近、行くのをちょっと忘れていました。
来年は、「ソメイヨシノ」の頃に行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫の新宿御苑

2025年04月17日 | おでかけ

毎年4月の第2月曜日が定例になっている、
「新宿御苑の八重桜を観る会」
今年は、Oさんに急用ができて、昨日の水曜日に延期になりました。
これが、功を奏して、お天気最高!
八重桜の状態も最高!
最高のお花見になりました。

Sさんと3人、「新宿御苑」の新宿門で10時に待ち合わせて、
日本庭園に向かいました。



橋を渡って、淡いピンクの八重桜のところへ。

「イチヨウ」です。 ちょうど見ごろ。





少し歩くと、咲いていたのが「カンザン」





「カンザン」も、満開に近くなっていました。

「イチヨウ」と「カンザン」が本数が多く、見ごたえがあります。
「イチヨウ」より「カンザン」が遅れて咲くので、
同時に見ごろの状態にはなかなか会えないのですが、
今年は、どちらもとても綺麗な時季にあたりました。

休憩所のあたりに咲いていた「ショウゲツ」





美しい!

その先の「エド」も見ごろ。





「ウコン」も、





「ギョイコウ」も、



「ケンロクエンキクザクラ」も、





「バイゴジジュズカケザクラ」も、





そして、「フクロクジュ」





とても綺麗でした。

ハナミズキや、



「ハナニラ」が咲き、



ツツジも咲き始めていました。



花壇も綺麗。



新緑も素晴らしい季節です。



このシーズンでは初めて、温室に入ってみました。

「ヒスイカズラ」が咲いていてびっくり。



初めて見たとき、とても珍しい植物、と聞いていましたので。

これは、「ツンベルギア・マイソレンシス」





「カカオノキ」や、



「レモン」も。



「新宿御苑」を満喫しました。



御苑を出て、いつもの「新宿中村屋」のマンナへ。
なんと、14日から17日まで店内工事のため休業、とのこと。
私、こういう日によくあたります。
8階のグランナに行ってみたところ、予約で満席。  
7階の「ランブータン」に行きました。

タイ料理は久しぶり。



おいしくいただきました。


               <新宿御苑>

               2024.4.8  桜
               2023.11.8.  菊  2023.4.10  八重桜               
               2022.4.11  八重桜
               2021.4.12  八重桜.              
               2019.11.11  菊  2019.4.15  八重桜  2019.2.27  梅
               2018.11.28  紅葉  2018.11.5  菊  2018.4.9  八重桜
               2017.4.20   八重桜  2017.4.16   八重桜  2017.4.13   桜
               2016.11.9   菊・バラ  2016.4.18   八重桜
               2015.11.5   菊・バラ  2015.4.16   八重桜
               2014.4.24   つつじ  2014.4.16   八重桜
               2013.4.15   八重桜
               2012.11.8   菊
               2010.4.14   八重桜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"駅の推し獅子"巡り

2025年04月15日 | おでかけ

先週の水曜日、
ご近所のレオ友Iさんと狭山線下山口駅で待ち合わせ。

西武鉄道では、今年も、西武ライオンズ応援施策のひとつ、
「『駅の推し獅子(おしじし)』プロジェクト」が実施されています。
西武線全駅91の駅で、全選手+西口文也監督の中から、
背番号、名前、 選手や駅のイメージなどから、
『推し獅子』を各駅ひとり選定して様々な応援を行って いく、というもの。
この日は、お出かけのついでに、各駅の『推し獅子』を見に行こう、
ということになりました。

下山口駅の『推し獅子』は、
地元出身の、羽田 慎之介投手です。



西所沢駅で池袋線上り電車に乗り換え。
西所沢駅はたまに乗り下りしますが、
これまで『推し獅子』のポスターを見たことがありませんでした。
改札口を出て探してみると、
券売機の並びの1番隅に、小さなポスターが貼られていました。



西所沢駅の『推し獅子』は、西川愛也選手。
球団のCMにも登場している、球団の推し選手なのですが、
西所沢駅は、無人駅、ということもあるのでしょうが、
扱いが小さくて、がっかりでした。

西所沢駅から乗車して降りた駅は、ひばりヶ丘駅。
この日のお出かけは、そもそも、
ひばりヶ丘にあるラーメン店「二郎」に行ってみよう、から始まったこと。
昨年のファンクラブ入会特典のDVDで、選手の座談会があり、
「ヒバジがおいしい!」と選手が話していたからなんです。

11:30開店なので、10:50頃着いたのですが、



「ざっと数えたところ25~6番目」とIさん。
もちろん1巡目には入れず、ラーメンがやってきたのが、
並び始めて1時間後ぐらい。

「野菜増し」などあるのですが、これで、普通サイズです。



女性には、ちょっとボリューム満点過ぎ。
おいしかったです。

ひばりヶ丘駅に着いたとき、お店はどこかと地図に夢中で見逃しましたが、
ひばりヶ丘駅の『推し獅子』は、髙橋光成選手でした。



等身大パネルも!



駅によって、力の入れ方が違います。

ひばりヶ丘駅から所沢駅に戻り、
新宿線上り電車に乗り換えて、東伏見駅へ。
Iさん一推しの、瀧澤夏央選手が『推し獅子』です。
こちらは、3点セット♪



こうであってほしいものです。

新宿線下り電車で、東村山駅で下車。
こちらの『推し獅子』は、山村崇嘉選手。



東村山駅で降りたのは、これを観て、



そして、サクラ並木の通りを歩いて、



志村けんさんゆかりの和菓子屋さん、「餅萬」さんに行くためです。
歩いて15分ぐらいのところにありました。



東村山駅に戻る途中、「コメダ珈琲店」で休憩。



所沢駅で降りて、「ライオンズストア」へ。
所沢駅の『推し獅子』は、源田壮亮選手。



最後は、小手指駅。
『推し獅子』は、佐藤隼輔選手。





ライオンズ話もたくさんできて、楽しい一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の桜とチューリップ

2025年04月10日 | おでかけ

一昨日、「昭和記念公園」に行きました。
午前中の用事を終え、昼食をすませてから出発。
昭和記念公園の砂川口の駐車場に着いたのが13時ごろ。
平日なのに、かなりの車が駐車されていてびっくりでした。

「こもれびの里」の枝垂れ桜。



ピンクの濃淡が綺麗です。



花桃と水仙。



「日本庭園」の八重紅枝垂れも見頃でした。







園内のあちらこちらに咲いていたミツバツツジ。



「みんなの原っぱ」の桜と菜の花。





「桜の園」の桜も見頃。



「渓流広場」の桜とチューリップ。
ほんとうに綺麗!











「眺めのテラス」付近のクリスマスローズ。





「ふれあい橋」からの眺め。



「さくら橋」から「ふれあい橋」方向を眺めると。



春を満喫しました。

帰り道、ベルーナドームで野球観戦。
今シーズン1回目の観戦です。



スターティングメンバー。



途中、バッティング練習か~?という展開もありましたが、
中村選手の今期第一号もあって、



楽しく観戦を終えることができました。


< 昭和記念公園 >

2025.3.30  桜  2025.3.13  梅・カワヅザクラ  2024.11.25  黄葉・紅葉
2024.10.14  コスモス  2024.5.4  ネモフィラ  2024.4.11  チューリップ
2024.3.11  クリスマスローズ  2024.3.4  梅・カワヅザクラ  2023.11.20  紅葉
2023.11.9  黄葉・紅葉  2023.10.21  コスモス  2023.6.13  アジサイ
2023.5.2  シャーレーポピー  2023.3.30  桜・チューリップ  2023.3.16  しだれ桜・菜の花
2023.3.14  しだれ桜  2023.2.6  ウメ・ロウバイ  2022.11.16  紅葉
2022.11.2  コスモス  2022.7.11  ハス・ヤマユリ  2022.4.19  チューリップ
2022.4.5  桜・チューリップ  2022.3.24  桜  2021.11.18  紅葉  2021.11.7  紅葉
2021.9.28  キバナコスモス  2021.7.7.  ハス・ダリア  2021.6.21  アジサイ
2021.6.10  アジサイ  2021.4.20  ボタン・フジ  2021.4.6  チューリップ
2020.12.1  紅葉  2020.11.11  紅葉  2020.10.26  コスモス
2020.10.6  コスモス  2020.9.22  コスモス・ヒガンバナ  2020.8.1.  ヒマワリ・ダリア
2020.7.16  ハス  2020.6.24  アジサイ  2020.3.25  サクラ  2020.3.12  サクラ
2020.3.5  スイセン  2020.2.23  梅・河津桜  2020.2.12  梅  2020.1.30  梅
2019.11.21  紅葉
2019.5.4  フジ・オオデマリ  2019.4.22  チューリップ  2019.3.27  サクラ  2019.3.9  ウメ
2018.11.8  紅葉
2018.10.14  コスモス  2018.8.1  ヒマワリ  2018.7.14  ハス・ヤマユリ
2018.4.21  ボタン・フジ  2018.4.1  桜・チューリップ  2018.3.29  桜  2018.3.4  梅
2017.11.6  紅葉
2017.9.24  キバナコスモス  2017.6.24  アジサイ  2017.5.28  シャーレーポピー
2017.4.15  桜・チューリップ  2017.4.2  桜  2017.3.20  梅
2016.12.17  イルミネーション  2016.11.12  紅葉  2016.10.15  キバナコスモス
2016.9.26  キバナコスモス  2016.7.26  ハス   2016.5.7  シャーレーポピー
2016.4.17  チューリップ  2016.4.6  桜  2016.3.28  桜
2016.2.27  梅  2016.2.6  梅  2015.11.15  紅葉  2015.7.12  ハス・ユリ
2015.5.27  シャーレーポピー  2015.5.17  シャーレーポピー  2015.4.13  チューリップ
2015.3.30  桜・チューリップ  2015.3.22  桜  2015.1.18  ロウバイ
2014.11.22  こどもの森・紅葉
2014.11.3  紅葉・ハイブリッド系コウテイダリア  2014.10.12  コスモス  2014.4.17  チューリップ
2014.4.14  チューリップ・八重桜   2014.4.3  桜   2014.3.16   梅   
2013.11.14  紅葉   2013.11.6  紅葉   2013.6.2   こどもの森
2013.5.12  シャーレーポピー   2013.4.22  オオデマリ・フジ    2013.4.17  チューリップ
2013.4.14  チューリップ     2013.4.6  桜・チューリップ     2013.3.17  梅・水仙・桜    
2012.10.20  コスモス     2012.10.14  コスモス     2012.10.8  ドッグラン
2012.5.19  シャーレーポピー     2012.4.29  オオデマリ・ツツジ
2012.4.18  チューリップ     2012.4.5   桜・水仙
2011.12.4   イルミネーション     2011.11.17   紅葉     2011.11.13   銀杏並木
2011.10.16   コスモス     2011.10.12   コスモス     2011.9.24    ドッグラン
2011.4.14    桜・チューリップ     2011.3.16    梅     2011.1.8    梅  
2010.12.19   イルミネーション     2010.11.24   紅葉     2010.11.7   紅葉
2010.11.3   ドッグラン     2010.10.16   コスモス     2010.9.19   コスモス
2010.5.15   シャーレーポピー     2010.4.29   オオデマリ     2010.4.18   チューリップ
2010.1.30   梅     2010.1.24   ドッグラン     2010.1.9   ドッグラン
2009.9.27   ドッグラン     2009.5.2   ネモフィラ     2009.4.18   チューリップ
2009.2.8   梅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ

2025年04月10日 | おでかけ

1週間ちょっと前のこと、
次女と孫たちとメルが自宅に帰った翌日の2日、
横浜に行きました。
2年間京都で過ごした長女一家が横浜に帰ってきたのです。

3月に長女の長男なぎは、横浜に来て高校を受験し、
無事希望の高校に入学が決まりました。
長女も大阪在住中に埼玉の高校を受験して苦労しましたので、
2年限定の転居するのは反対だったのですが、
心配は取り越し苦労に終わってよかったです。
孫たち三人とも、京都で先生やお友達に恵まれ、
楽しい学校生活を送ることができたようです。

13時過ぎに、長女と孫たちと横浜駅で待ち合わせ。
自宅に着くと、
1日に出社するために一足先に横浜に帰って来ていた婿さんの指示で、
荷物はすべて運び込まれていました。

荷物の中には、それぞれがおともだちからいただいたプレゼントもいっぱい。
おいしそうなお菓子もたくさんありました。
こんな手作りのクッキーも。



これは、長女が1年前に予約していたという「村上開進堂」さんのクッキー。





とってもおいしいです。
「おかあさんと食べようと思って」と、うれしいことを言ってくれました。

この日は、休む間もなく荷物の片づけをしてからお茶して、
夕食は、孫たちが楽しみにしていたという、「ありがた家」さんへ。



こってりラーメン、おいしかったです。



マリノス戦をDAZNで観てから、長女と孫たちと、
THE KNOT YOKOHAMA」へ。
転勤時のホテル宿泊の権利を、婿さんが譲ってくれました。
長女が以前ママ友さんたちとなんどかランチで利用して、
泊ってみたいと思ったようです。

エレベーターホール。



室内もおしゃれ。





朝ゆっくり起きて、朝食。



この朝食がお目当て、だったようです。



二日目は、午後、そら・かずの学校への挨拶で長女たちが出かけたので、
なぎとゆっくり過ごしました。
引越しの手伝いも楽しい2日間を過ごしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み、昭和記念公園へ

2025年04月05日 | おでかけ

春休みになって、先週の土曜日の夜、
次女と孫たちが帰ってきました。

翌日の日曜日は、みんなが大好きな「昭和記念公園」へ。
「こもれびの池」のしだれ桜が見ごろになっていました。







レンギョウやユキヤナギもきれい。



ボケや、



コブシや、



トサミズキも咲いていました。



「みんなの原っぱ」には、大勢のお花見客が。
遠くに、菜の花畑が見えます。



「桜の園」を通って、



渓流広場へ。
チューリップが咲き始めていました。



ムラサキハナナは見ごろ。



「渓流広場レストラン」で昼食をすませて、
「かざぐるまゲート」を通って、



「こどもの森」へ。



パークトレインに乗って、



砂川口まで戻りました。

翌日の月曜日は、次女がおともだちと会うために一人で外出。
孫たちは、武蔵村山のキドキドで遊びました。



火曜日は、雨。
一日家で過ごして、夜、メルも一緒に逗子に帰って行きました。
一気に寂しくなったわが家です。


< 昭和記念公園 >

2025.3.13  梅・カワヅザクラ  2024.11.25  黄葉・紅葉
2024.10.14  コスモス  2024.5.4  ネモフィラ  2024.4.11  チューリップ
2024.3.11  クリスマスローズ  2024.3.4  梅・カワヅザクラ  2023.11.20  紅葉
2023.11.9  黄葉・紅葉  2023.10.21  コスモス  2023.6.13  アジサイ
2023.5.2  シャーレーポピー  2023.3.30  桜・チューリップ  2023.3.16  しだれ桜・菜の花
2023.3.14  しだれ桜  2023.2.6  ウメ・ロウバイ  2022.11.16  紅葉
2022.11.2  コスモス  2022.7.11  ハス・ヤマユリ  2022.4.19  チューリップ
2022.4.5  桜・チューリップ  2022.3.24  桜  2021.11.18  紅葉  2021.11.7  紅葉
2021.9.28  キバナコスモス  2021.7.7.  ハス・ダリア  2021.6.21  アジサイ
2021.6.10  アジサイ  2021.4.20  ボタン・フジ  2021.4.6  チューリップ
2020.12.1  紅葉  2020.11.11  紅葉  2020.10.26  コスモス
2020.10.6  コスモス  2020.9.22  コスモス・ヒガンバナ  2020.8.1.  ヒマワリ・ダリア
2020.7.16  ハス  2020.6.24  アジサイ  2020.3.25  サクラ  2020.3.12  サクラ
2020.3.5  スイセン  2020.2.23  梅・河津桜  2020.2.12  梅  2020.1.30  梅
2019.11.21  紅葉
2019.5.4  フジ・オオデマリ  2019.4.22  チューリップ  2019.3.27  サクラ  2019.3.9  ウメ
2018.11.8  紅葉
2018.10.14  コスモス  2018.8.1  ヒマワリ  2018.7.14  ハス・ヤマユリ
2018.4.21  ボタン・フジ  2018.4.1  桜・チューリップ  2018.3.29  桜  2018.3.4  梅
2017.11.6  紅葉
2017.9.24  キバナコスモス  2017.6.24  アジサイ  2017.5.28  シャーレーポピー
2017.4.15  桜・チューリップ  2017.4.2  桜  2017.3.20  梅
2016.12.17  イルミネーション  2016.11.12  紅葉  2016.10.15  キバナコスモス
2016.9.26  キバナコスモス  2016.7.26  ハス   2016.5.7  シャーレーポピー
2016.4.17  チューリップ  2016.4.6  桜  2016.3.28  桜
2016.2.27  梅  2016.2.6  梅  2015.11.15  紅葉  2015.7.12  ハス・ユリ
2015.5.27  シャーレーポピー  2015.5.17  シャーレーポピー  2015.4.13  チューリップ
2015.3.30  桜・チューリップ  2015.3.22  桜  2015.1.18  ロウバイ
2014.11.22  こどもの森・紅葉
2014.11.3  紅葉・ハイブリッド系コウテイダリア  2014.10.12  コスモス  2014.4.17  チューリップ
2014.4.14  チューリップ・八重桜   2014.4.3  桜   2014.3.16   梅   
2013.11.14  紅葉   2013.11.6  紅葉   2013.6.2   こどもの森
2013.5.12  シャーレーポピー   2013.4.22  オオデマリ・フジ    2013.4.17  チューリップ
2013.4.14  チューリップ     2013.4.6  桜・チューリップ     2013.3.17  梅・水仙・桜    
2012.10.20  コスモス     2012.10.14  コスモス     2012.10.8  ドッグラン
2012.5.19  シャーレーポピー     2012.4.29  オオデマリ・ツツジ
2012.4.18  チューリップ     2012.4.5   桜・水仙
2011.12.4   イルミネーション     2011.11.17   紅葉     2011.11.13   銀杏並木
2011.10.16   コスモス     2011.10.12   コスモス     2011.9.24    ドッグラン
2011.4.14    桜・チューリップ     2011.3.16    梅     2011.1.8    梅  
2010.12.19   イルミネーション     2010.11.24   紅葉     2010.11.7   紅葉
2010.11.3   ドッグラン     2010.10.16   コスモス     2010.9.19   コスモス
2010.5.15   シャーレーポピー     2010.4.29   オオデマリ     2010.4.18   チューリップ
2010.1.30   梅     2010.1.24   ドッグラン     2010.1.9   ドッグラン
2009.9.27   ドッグラン     2009.5.2   ネモフィラ     2009.4.18   チューリップ
2009.2.8   梅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川公園の桜

2025年04月04日 | 季節の花

久しぶりの晴天!
出勤前に「江戸川公園」の桜を観に行こうと思い立ち、
江戸川橋駅を降りて、職場と反対方向へ。
そして、桜を観る前に、「三ん寅」さんに行きました。



「すみれ」で17年間修業された方が開かれたお店とか。
11時開店の20分以上前について、10番目ぐらい(数えられず)でした。

味噌ラーメンに煮玉子をトッピング。



とってもおいしいのですが、
私が求めている味噌ラーメンとは、ちょっと違うのですよね。

「江戸川橋」からの眺め。
桜は散り始めていました。



神田川沿いを歩きます。



花壇のお花も綺麗。



「一休橋」まで歩いて、



よい散歩ができました。
なかなか晴天と桜の満開が合いません。
来年に期待です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめかしメル

2025年03月26日 | うちのわんこたち

昨日、トリミングサロンで撮っていただいた写真。



口を開いたメルはめずらしいです。
メル、あと一週間ほどで、次女の家に帰ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖で会いました

2025年03月23日 | おでかけ

今日は、勤め先界隈で知り合い親しくなったK子さんと、
狭山湖で待ち合わせしました。



写真が趣味のK子さん。
動物や野鳥などの素晴らしい写真を、
Facebookにたくさん掲載していらっしゃいます。

夫と私が着いたのは8時少し前。
K子さんは、その1時間以上前に着いて、
あたりを散策しながら鳥の写真を撮影されていました。
ご自宅を5時前に出てこられたとのこと。
K子さん、午後からご用事があったため、朝の待ち合わせになりました。

このあたりは、夫の日々の散策・野鳥の撮影エリア。
夫が、野鳥のいる場所を案内しながら、おしゃべりしながら、
写真を撮って、楽しい時間でした。

野鳥の撮影用の本格的なカメラとレンズで撮影されます。



今日会えた鳥は、カワラヒワ、ジョウビタキ、モズ、エナガ・・・などなど。
ウグイスとコジュケイ、アオゲラは、声はすれども姿は見えず。
野鳥たちはだいぶ森に帰ってしまっていて、数が少なくなってきています。

K子さんが撮影された、モズ、



ジョウビタキ、



そして、エナガ。



そもそも、今日3人で会うことになったのは、
シマエナガに会いたくて、この冬3回も札幌にいらしたK子さんに、
私が、「(鳥好きの夫も一緒に)来年連れて行って~」とお願いしたためです。
今日は、ふたりの顔合わせ。

高倉町珈琲」で、お茶しながらたくさん話して、
ますます来年が楽しみになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする