すばらしい。
近江鉄道・多賀線に来年3月新駅 彦根の大日本スクリーン
という記事があった。
大日本スクリーンは 半導体とかを製造している会社で友達もたくさん勤めている地元の企業です。事業所を拡大されるそうで1000人従業員が増えるそうで 建設費1億円を同社が負担して駅をつくるという事だ。
このあたりは、駅までが遠くどうしても車を利用することになる。
新駅が出来ると500人が マイカー通勤ではなく鉄道を利用する。
マイカー通勤抑制による二酸化炭素排出量の削減と交通渋滞の緩和が出来るという事だ。
と いっても 今より500人はマイカー通勤が増えるので交通量は増えることになるのだよね…。うっ。
近江鉄道さんも、環境に熱心に取組んでいらっしゃいます。
「環境フリー乗車券」なんてのが あるんですねぇ。
通勤時間以外は、自転車で乗ってもいいそうです。
できれば、通勤時間帯に自転車をつめる車両を連結してもらえると 自宅から駅、駅から会社まで遠い私も利用できるんだけどなー。
あーしかし モーダルシフト(自動車から鉄道・飛行機から船に輸送手段を代えるてCO2などの削減をすること)が推奨される世の中になるなんて 何年か前には想像できなかったもんねぇ。
前に、セメントの原料を山から出す為に線路があったのよね。
わが町も工業団地をつくるのに その線路を潰して道路を作ったのだけど
あれを残しておけば、工業団地にお勤めの人や資材を運ぶのに便利だったのになー。
大日本スクリーンの彦根工場から多賀の工業団地にある多賀工場まで直結するし
参天製薬さんや、セキスイ化学さんとか 工業団地にある会社の皆さんで資金を出し合って ここは 一つ 近江鉄道多賀線をもう少しだけ延長するってのはいかがでしょうねぇ。
近江鉄道・多賀線に来年3月新駅 彦根の大日本スクリーン
という記事があった。
大日本スクリーンは 半導体とかを製造している会社で友達もたくさん勤めている地元の企業です。事業所を拡大されるそうで1000人従業員が増えるそうで 建設費1億円を同社が負担して駅をつくるという事だ。
このあたりは、駅までが遠くどうしても車を利用することになる。
新駅が出来ると500人が マイカー通勤ではなく鉄道を利用する。
マイカー通勤抑制による二酸化炭素排出量の削減と交通渋滞の緩和が出来るという事だ。
と いっても 今より500人はマイカー通勤が増えるので交通量は増えることになるのだよね…。うっ。
近江鉄道さんも、環境に熱心に取組んでいらっしゃいます。
「環境フリー乗車券」なんてのが あるんですねぇ。
通勤時間以外は、自転車で乗ってもいいそうです。
できれば、通勤時間帯に自転車をつめる車両を連結してもらえると 自宅から駅、駅から会社まで遠い私も利用できるんだけどなー。
あーしかし モーダルシフト(自動車から鉄道・飛行機から船に輸送手段を代えるてCO2などの削減をすること)が推奨される世の中になるなんて 何年か前には想像できなかったもんねぇ。
前に、セメントの原料を山から出す為に線路があったのよね。
わが町も工業団地をつくるのに その線路を潰して道路を作ったのだけど
あれを残しておけば、工業団地にお勤めの人や資材を運ぶのに便利だったのになー。
大日本スクリーンの彦根工場から多賀の工業団地にある多賀工場まで直結するし
参天製薬さんや、セキスイ化学さんとか 工業団地にある会社の皆さんで資金を出し合って ここは 一つ 近江鉄道多賀線をもう少しだけ延長するってのはいかがでしょうねぇ。