思う存分楽しめ!広告業界就職活動学生 ~09年度新卒へ~

これまで広告業界を志望した人達が、これから広告業界を志望する人達へメッセージを送るブログです。

人物

2006-01-21 23:11:41 | 就職活動について
 どうも!孫子06です。ちゃっちさんはネット環境にない山に籠もって修行中ですので、私が代筆させて頂きます。(いいかげん私の代筆に飽きてきてらっしゃる方々、本当に申し訳ございません。)

 今、プレミアムステージで「釣りバカ日誌」を見てました。

 その映画の中で、素浪人が仕官する場面がありました。

 そのとき映画に出てくる江戸時代の採用担当官が

 「見るのは技ではない。人物である。」と言ってたんです。

 就職活動のはじめに能力よりも人柄がらを重視する企業がほとんどです。と人材会社の社員の方も仰っていたことを思い出し、なるほど~っと感心してしまいまいした。

 よく、内定者の方々とお話してるとものすごい経歴や、ものすごい武勇伝を聞くことがあります。

 でも、その方々は、そういった経歴以前に素晴らしい人柄を持ってらっしゃる方々が非常に大勢いらっしゃいます。

 どれだけもの凄い経歴や技を持っている人も、人の価値観を受け入れる度量の広さ、間違ったことはすぐに改めることができる素直さが欠けた人は採用されにくいと思います。

 技は磨けばそれ相応に成長するものですが、人柄はそう簡単にかえることが出来ないもののように思えます。

 そして面接の場では取り繕ってもすぐにボロが出てしまうものだと思います。

 間違った考えを断定系で自信満々に話す人、人の意見の否定ばかりしている人(これは多少大げさな例です。)いないようで結構大勢いらっしゃいます。

 以前、労協スタッフの方に面接でしなければならないことを集約すると、「目立つこと」「共感を得ること」の二点だと伺いました。

 この二つのうち、「共感を得ること」これを実現するためには、人柄を磨くことは非常に大切なことではないでしょうか。

 人柄に自信のない方々は簡単に変えることができないからこそ、この人生がかかった大舞台に一つ自分を変えるよう努力なさってみてはいかがでしょうか。

 かくいう私も人柄のことで人にとやかく言えるような大した人柄をもっているわけではありません。というより人並み以下の人柄しか持ち合わせておらず、それが為に選考かず多くのボロを出して参りました。

 そんな私と皆さんに当てはめていっていること自体失礼なことかもしれませんが、万が一にも私と同じようなミスを犯さない為に、どこかに冷静に自分を見つめる目をもつようにしてください。

 それでは就職活動やテストでおいそがしいことと思いますがお体に気をつけて頑張ってください。

 平成18年1月21日 孫子06

 広告業界就職フォーラム:http://homepage3.nifty.com/adunion/      

「東京に骨を埋める気はありますか?」

2006-01-20 01:28:53 | 女子学生向け
 こんばんは、しましま06です。投稿が遅れましてすみません。
先日、関西での就職フォーラムの打ち合わせに参加させていただきまして、“私、地方の女子大のシュウカツ生やけど大丈夫なんかなあ“と、去年のこの時期不安に思っていたことを思い出しました。
なので今回はちょっと絡んだ話を。。。

“総合職”を希望する女子の場合、勤務地が全国になることはモチロン承知していると思いますが、
広告業界を希望する地方の女子大生にとって、全国と言いますか、“東京”は覚悟しなければいけません。
広告代理店の本社はほとんど東京にあり、東京の広告マーケットは大阪より断然大きいです。(余談ですがシュウカツで上京した際、交通広告やイベントを見ただけですが、ヤッパリ大阪より派手だな~と田舎ものの私は思いました。笑)
選考もほとんどの広告代理店は東京ですし、交通費は非常にかさみました。(http://adunion.cocolog-nifty.com/column/cat1005154/参照。)

その中で、とある代理店の選考での「東京に骨を埋める気はありますか?」という質問は、私の中でとても印象に残っています。
・・・20代中盤を東京で過ごしたら、おのずと東京での人間関係が深まり、そっちで結婚→家庭が出来て→一生を東京で過ごす可能性は高くなるわけです。(そして東京弁を話す子ども…!!)・・・ちょっと妄想入りましたが、そこまで考える必要が、地方の女子大生にはあるわけです。面接でも地方から来た女子は絶対訊かれると思うので、しっかり自分の中で考えて結論出しといてください◎

あと、地方によって、有力な代理店は違ってきます。
東京での売り上げランキングがそのまま大阪で同じというわけではないのです。
(もちろん、ランキングや売り上げ高が側面に過ぎないことも留意しないといけませんが。)
これ、調べてみると結構面白いので一度調べてみてください。私は地元での就職も考えていたので、大阪で元気そうな代理店を探しました。
(労協HP内では、http://homepage3.nifty.com/adunion/reports/20040930.html#33_8747参照。)

思いついたことをぐだぐだ書きましたが、地方の女子大生の皆さんに”広告業界就職≒東京行き”、ひいては全国勤務を覚悟してね、ということが言いたかったのです。といってもすでに東京に出たい人のほうが多いかもしれませんね☆^^

卒論も提出し、私もそろそろ東京での住まいを探さなくてはいけません。
金銭面も含め、大変なことも多々あると思いますが、 東京というでかいマーケットで働けることを考えると非常にわくわくします☆
07生の皆さんも、わくわく楽しみながらシュウカツしてくださいね☆ではまた、


広告業界就職フォーラムhttp://homepage3.nifty.com/adunion/
平成18年1月20日(月) しましま06

過程と目的。

2006-01-19 19:41:02 | Weblog
遅れて申し訳ありませんm(_ _)m

先日、大崎善生の『パイロットフィッシュ』
という小説を読みました。

作中に、大学入学時のぼくと同じような想いが書かれていました。

以下引用。
_________________________________________

高校から大学に進むとき、僕は大学というもの自体に過程ではなく目的を求めていた。
中学は高校へ進む過程であり、高校は大学へ進む過程である。
しかし、大学は何かの過程ではなくそれは過程の連続で教育を受けてきた人間にとっての目的でなくてはならない。
 大学へ通い始めて半年とたたないうちに、自分のそんな想いが冴えない幻想であることを思い知らされた。
 目的というよりも、大学こそが過程そのものであり、過程の総仕上げのような場所だった。その先にあるのは茫洋とした社会であり、そこにいく有利な立場を得るための広場が大学という不思議な空間だった。
___________________________________

大学に目的としての存在を求めていたぼくは、幼かったともいえるし、
それ以上に視野がせまかったのだと思います。


就職活動をしている方の中には、「内定」をいただくことがゴールだと思っているヒトもいらっしゃるかもしれません。
内定はゴールではありません。

もちろん、学生として完成した自分を披露した上で、内定という評価をもらえたという点で、ある種区切りではあるのかもしれません。
ただ、みなさんが2007年以降社会人として歩んでいく道は、その先40年分くらいはあります。
それを考えれば、内定なんてただの始まりにすぎませんよね。

ビジネスマンとして、戦力となる時期は30代から40代だ、なんて話を聞きます。
それが真実かどうかぼくにはわかりませんが、要するに20やそこらのぼくらなんか完全にひよっこなんです。
企業としても、すでに完成しちゃって伸びしろのない人間なんてほしくないと思いませんか。

まだ、成長過程にいる、ということは忘れないでください。
2007年度から広告会社で働く未来のみなさんも、過程の中にいるんです。
そして目的をどこにおくか。

なにがなんでも広告会社ではたらくんだ!!っていう意気込みも大切です。
でもとりあえず入社する、というところだけに目が行かないようにするといいかもしれません。
ある程度、未来展望も必要かなと思います。

ヒラヤマ06。

エントリーシート(コピー)

2006-01-18 00:02:00 | ES(エントリーシート)・自己PR
どうもこんばんわ! MASAです。


インフルエンザや胃腸風邪がはやっているようですが、


みなさんは大丈夫でしょうか?


私は就職活動と平行しながら、宣伝会議のコピーライター講座


に通っていました。


そのときに感じたことを書きたいと思います。


エントリーシートなどにも自分の特徴をコピーをにして書いてください。


といったものもでてくるかと思います。


実際に一つの広告代理店でもありました。


そのときに大事なこととして。


1 相手に伝わりやすいように


2 インパクト


3 できるだけ人と同じにならないように


まずは自分自身で自己分析をして、なにを特徴として書くかを決めます。


やはり相手が分かりやすく、インパクトが強いものだと面接官も


いいなとい思うはずでしょう。そこでやはり似通ったものは通りにくいですよね?


だからといって、意味不明なインパクトの強い言葉を


並べてもしょうがありません。


こういったところでこの子はおもしろい企画、考えができるかなということを


試されていると思います。


あまり参考にならなかったかも知れませんが、よかったら参考にしてください。


                     MASA 

好きだって気持ち。

2006-01-17 01:38:37 | Weblog
こんばんは。やまたん06です。

卒論真っ最中です(苦笑)切羽詰ってます。目指せ3万字!!



私の卒論なんですが、まぁ平たく言えば「テレビCMの現状と未来予想図」といった感じのものです。funkyが言うところの「広告マニア」ならぬ「CMマニア」になりつつありますね(笑)


卒論書きながら思うんですよ。


「きっと俺は好きだからできるんだろうな」ってね。
2万も3万も書くことに、普通は嫌気差しますよ。
でも、好きだから継続できる。

提出しなきゃ卒業できないからやるという理由もありますけど(笑)


性格的に興味あるものに対する情熱が大きい私は(もちろん、他人から見た客観的な評価としてですよ)、就活中も「広告」一辺倒でした。他の業界を見る目をほぼ持ち合わせていなかったでしょうね。



就活には2通りあるんですよ。


①最初から最後までなりたいものを目指す「初志貫徹型」

②様々なものを見て、自分に合ったものを探す「模索型」


私の場合①だったわけですけど、これは私の「性格」にあっていたからです。広告が好きで、将来広告を使ってしたいことがあって、何がなんでも広告マンになりたかったから。

理由としてはそれだけ。


よく「好きなだけじゃだめだ」って言いますけど、これは選考において他人と差別化できないからということであって、広告を好きな人間はやっぱり基本的には広告マンになる素質を持ち合わせていると私は考えます。

どれだけコミュニケーション能力があったって、どれだけプレゼン能力があったって、最終的に広告が好きじゃなかったら・・・私ならそのうち飽きるでしょうね(笑)



「好きだ」って気持ちは忘れないでください。就活タイプが①の人も②の人も。

そして今からみなさんは「『自分だけの』広告が好きな理由」を探していかなくてはいけません。


そこから最終的に「広告を使って『何がしたいか』」を見つけ出すのです。




平成18年1月17日(火) やまたん06

ヒントは意外なところに。

2006-01-16 23:03:55 | Weblog
こんばんは、本日卒論を提出したfunky06★です。

やっと解放されました~(泣)

だけど、私の汗と涙の結晶を受け取る学生課の方はなんてドライなんでしょう(^^;



それはさておき…今日は「ヒント」の話をしたいと思います。

広告業界を受験する際、みなさんは業界について調べたり様々な広告に目を向けようと
努力しますよね??

これはほんと~~に大切なことで、当然するべきなのですが、

『広告マニア』になる必要はない、と私は思います。

それは、広告というものに対して一定の知識を得たら、あとは自分なりの視点を生かして
世の中に溢れる様々な広告をどう解釈し、受け止めるかに力を注ぐべきだと思うからです。


私は高校生の時から広告が好きでした。

でも、好きだからこそ複雑な思いを抱えたりもしました。

「私、広告ばかり見てたら、視野が狭くなっちゃうのでは…」

「広告って、いろんな年齢や状況にいる人々の気持ちを推し量って作るものだよね??」

ナマイキにもこんなことを考える女子大生でした(^^;

今思えば大学ではずっと、そんな思いを抱えながらもがいていたのです。

ゼミはガッツリ広告を研究してCMを制作するゼミで、
でも業界にはいったこともないのに「業界人ヅラ」する変な大学生になりたくないな~と思い、
趣味を第一に考えていました。

広告大好きだけど広告学校には行かない!なんて変なポリシーも持っていたのです(苦笑)

つまり、へそ曲がりなんですね☆
でもへそ曲がりなりに、わかったこともあります。

広告は世の中に溢れる全てのモノ・人・コトに関わるお仕事。
だからこそ、自分が体験したこと全てを、広告について考える上でのヒントにできるんです☆☆

私はこれを知って、ますます広告とはかけ離れたところから広告のアイデアを見つけようと考えるようになりました。
講座でも学校でも教えてくれない、業界紙にも載っていない、だけど自分だけが知っている、

「もしかしてこれって広告になるのでは…?」

という「種」を探す、これこそ広告制作の醍醐味だと思うのです。

なんてことをコピーライターの児島令子さんもおっしゃっていましたが(^^;
(ごめんなさい、大好きなんです☆)

広告を好きだからこそ、あえて一歩下がったところから見てみる。
そうすると、自らが勝手に作り出していた「広告」という枠組みに気づくかもしれません。


その枠を一度外してみて、自分がこれまで生きてきた道、経験してきたことに思いをめぐらしてみると、
そこに意外なヒントが隠れていたりして…☆

ぜひ、広告以外の様々なものから広告につながるヒントを探してみてください★
アイデアの量産を求められるクリエイティブ系の職種では、大切な考え方かもしれませんよ。

それでは抽象的な話に終始しましたが(^^;今日はこのへんで!

みなさん、風邪にも雪にも負けず、がんばってくださいね☆




広告業界就職フォーラムhttp://homepage3.nifty.com/adunion/

平成18年1月16日(月)

funky★06

見落としていませんか!?

2006-01-15 10:36:22 | Weblog
こんにちは、 華はな06です。

2006年 初記事を書かせていただきます。
皆さんはそろそろ、後期試験の時期でしょうか。

気付けば私は、かれこれ1年ほど試験を受けていません。(笑)
といいますのも、昨年のこの時期には単位をほぼ9割取得し終え、残すはゼミのみでした。


今日は、皆さんが意外と見落としがちなことについて書かせていただこうと思います。
それは「学業成績」です。

皆さんの本業でもある、大学生活。その評価ともいえる学業成績も就職活動では実は重要だと思います。
「卒業見込み」といえる状況であることは勿論ですが、その試験の成績はどうでしょうか?
皆さんの学校も成績評価には数段階あると思います。

私の学校の場合、A~Dの4段階評価であり、合格はA~Cです。
Aが優良、Bが良、Cが可です。
企業によっては、選考段階で成績証を提出するよう指示がある場合もあります。

この提出する成績証の
①評価にAやBが多い学生
②評価にCが多い学生
どちらが優秀と判断されるでしょうか?

やはり①である可能性が大きいでしょう。

私の場合、①の学生であったので
「得意な科目は?」などの学校での学業に関する質問にも、比較的スムーズに答えられました。実際に最終面接でも授業に関する質問もありました。

その他にも、面接中に面接官が成績証に目を通している事はないかと思われますが、面接後の社内選考の段階では評価資料に使われている可能性もあります。
学生の本業は学業である。
その学業の積み重ねの成績は、その学生を長期的に判断する要素を持っている。
ということもいえると思います。

選考段階の筆記試験に気を取られがちですが、学校の試験も疎かにはできません。
就職活動の筆記試験は主要4~5科目です。
それは平等の評価基準で評価されますが、大学での試験はそれぞれの専門分野でのものです。

ということは・・・
 大学で専門的に学んでいる知識が確かであるかどうか?
を成績表によって客観的に判断されるともいえます。

各学科で学んでいる知識も、各学生の教養に反映されると思われますし、その微妙な違いが企業の求める人材との一致にも関わってくるのではないでしょうか。

ただ単位を取れば良い、というものではなく評価の良い成績を取ることも忘れないでください。
この機会に自分の大学生活での成績を見直してみるのも就職活動の1つになるのではないでしょうか。


広告業界就職フォーラム
http://homepage3.nifty.com/adunion/

平成18年1月15日  華はな06

「姿勢」

2006-01-14 23:59:59 | Weblog
こんばんわ、109です。

担当日を間違えるという大失態、心よりお詫び申し上げます・・・。
新年をむかえ、これからという時期に、
本当に申し訳ありません。

今後、このようなことのないよう、精進してまいりますので、
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。



今回は、「姿勢」についてお話ししようと思います。


【姿勢】
 1 体の構え。「防御の―をとる」
 2 物事に対する構え。態度。「政治の―を正す」(大辞林より 一部省略)
                  

「姿勢」と聞いて、皆さんはどちらの意味が浮かびますか?
これからお話しする「姿勢」とは、2の意味での「姿勢」です。

私自身、常に心がけていることがあります。
それは、<謙虚な姿勢を忘れないこと>です。

最近、後輩の皆さんとお話しする機会が多いのですが、
この、謙虚な姿勢、を持ち合わせていない人が結構いらっしゃるようです。

例えば、用意してきてくれた志望動機や自己PRについて、
話し言葉になっている表現や、支離滅裂な文章を指摘すると、

「これが僕のやりかたです」「私はこういう人間ですから」

などと、相手の意見に耳を貸さない・・・。

少なくとも、アドバイスを下さるみなさんは、
後輩のみなさんよりも就職活動を良く知っている方であり、
数多くの激戦を勝ち抜いてきた方です。

自分では良く出来たと思っていても、
単なる独りよがりに過ぎない場合もあるのではないでしょうか。

確かに、自分の志を信じ、自分の目標に突き進んでいく、
という強い思いは、とても大切ですし、
決して失ってはならないものだと思います。

しかし、前しか見ずにどんどん突き進んで行ってしまうと
自分の考えが凝り固まってしまい、頑なになってしまいます。

自分の治すべきところを謙虚に受け止め、
心から治そうとしなければ、今の自分はずっと今のままです。

中には、
「今の自分のままでも十分だし、変わる必要なんてない」
と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

けれど、それは違うと思います。

どれほど素晴らしい頭脳を持ち、どれほど優れた考えを持っている人間でも、
短所は必ずあるはずです。

人間は人間であり、神様ではありません。
完璧な人間など、存在しないのです。

今の自分に甘んじることなく、更なる成長を目指し、
日々努力すべきではないでしょうか。

また、それだけではなく、
自分と異なる考えに触れることでいい刺激を受け、
新たな道が開けることも多々あります。

ブログ内外問わず、いつも言っていることですが、
人間的に成長しなくては、自分のやりたいことを成し遂げることは
出来ないと思います。

このように偉そうに話している私も、
人間としてまだまだ未熟者で、もっともっと頑張らなくては、
自分の目標に近づくことは出来ません。

みなさんも、謙虚な「姿勢」を忘れることなく、
日々成長していって欲しいと思います。


共に未来に向かって頑張っていきましょう!
がんばれ!広告業界就職活動生!!!



広告業界就職フォーラム:http://homepage3.nifty.com/adunion/

     平成18年1月14日 109 06






いまさらながら

2006-01-13 03:50:13 | 就職活動について
はい、たくおです。本年もよろしくお願いします。

今、私は会社から送られてきた通信教育をしています。
「社会人としての意識・態度」「ビジネス文書」等です。

社会人ってなんなんでしょうか?

面接を受ける就職活動生は社会人になりたくて、就職活動してるわけですよね。
(確か、面接で「社会人って何」って質問された気がします)

面接官は一緒に社会人として働きたい人を勿論、採用すると思います。
(勿論、その他の要因もあるでしょうが、以上の理由で採用する人事も必ずいると思われます。逆に一緒に社会人として働きたくない人は採用しないでしょう。)

だから、社会人ってなんなのか、はっきり自分の中でもっといた方が良いと思うのですね。
勿論、その社会人像は時とともに変化するもので、明確になるのは、まだまだ先であると思われますが、持ってるのと持ってないのでは大きな差だと思います。

○できない理由ではなく、できる理由を模索する(積極性)
○指示に対して、「何のためにするのか」という会社全体のことを考え、相手の期待を超えることを意識する
○感情と行動を切り離す(冷静)
○「報告」「連絡」「相談」と、周りと仕事をする。一人でしない(協調性)

以上が、今考えてる、私の社会人像です。
このような人材であると人事に思わせれば、内定に一歩近付くことが出来るのではないでしょうか。

広告業界就職フォーラム  http://homepage3.nifty.com/adunion/
 平成18年1月13日 たくお06



自分なりの表現

2006-01-12 15:51:36 | ES(エントリーシート)・自己PR
 記事の記入が遅くなってしまい誠に申し訳ございませんでした。孫子06です。

 今回は私がOB訪問で教えいただいたことについてお話しようと思います。

 OB訪問した際に、私は自分の志望動機・自己PRなどを書いてそのOBの方に見せました。

  僕の場合、自己PRをするときに、はじめは吸収力があります。というような内容を書いていました。

 その文章を読んだOBの方から「ありきたりな表現だね~。」と言われました。
(ありきたり、どこにでもいる、という印象は面接などにおいては最悪の印象だと思います。)

 その理由を伺ってみると、「忍耐力がありますとか、吸収力がありますとか、そういう言い方って人事の方々は聞きなれているんだ、それだけ聞きなれた事を言う人の印象も薄くなっちゃうんだよ。」というお答えを頂きました。

 その時、言葉にも個性を表す。これも自己PRをする際には非常に大切なことなのだと学びました。

 では具体的にどうやって個性をだすのか?

 それについても教えていただいたことに比喩表現を使うというものがあります。

 具体的にどういうアドバイスと頂いたのかというと

 自分は忍耐強いです!っていうよりも自分は苦行僧です!と自分なりの忍耐強さの像を比喩表現する。こういった表現は面接官の質問を誘発できるし、そうすると自分の忍耐強さ(自分のウリ)の特性を話すチャンスももらえる。
 そうすると例えば、ただ忍耐強いのでなく、その辛い環境の中にすすんで身をおくことができるなど自分なりの忍耐強さ等をもっと詳しく伝えることもできる。

 というものです。
 
 このアドバイスは本当に為になるとともに、自分に対する掘り下げ方の甘さに気づかされました。

 企業へのエントリーが本格化にともなって、文章作成に頭を悩ませる機会が多いと思います。悩みを増やしてしまうかもしれませんが、文章に自分の色がつよくでているかも確認してみて下さい。

 平成18年1月12日 孫子06

 広告業界就職フォーラム: http://homepage3.nifty.com/adunion/