思う存分楽しめ!広告業界就職活動学生 ~09年度新卒へ~

これまで広告業界を志望した人達が、これから広告業界を志望する人達へメッセージを送るブログです。

ジャーナリズムと広告

2005-11-30 11:01:12 | Weblog
こんばんは。やまたん06です。




最近、ゼミの後輩が「明日は就職エキスポがあるんですよ!」なんて話を聞くようになりました。

去年の自分を見ているようで、応援してあげたくなる自分がいるんですね。



私のゼミは私たちの代が1期生のため、先輩がいませんでした。だから全て自分で動いて、調べて、訪ねて・・・ってしていたことを覚えています。

ほんと無我夢中でしたよ。


それを考えると、自分の後輩くらいはせめて親身になって相談にのってやりたいって思うんです。卒業までのあと4ヶ月足らずですがね。






これはOB訪問されるOBの方の気持ちにも通じるものがあるのかも知れません。どんなに忙しくても、やっぱり自分を訪ねてくる後輩がいることは嬉しいものだと思います。

そういった意味でも、他のライターが言うように「遠慮」はいらないと思うのです。






全てはギブ・アンド・テイク。






労協のシステムは、社会のシステムと何ら変わるものではないようです。







さて、今卒論を書いている途中なのですが、私の専攻「ジャーナリズム」という点
から少しお話しようかと思います。

(以下私の主観です)


ジャーナリズム活動が生活者へ一情報を伝える上で、その過程最も重要視するものは何だと思いますか?


それは「速報性」と「正確性」です。

つまり早く、正確に情報は伝えられるべきで「全ては生活者のために」です。




一方、広告はというと、「クライアントの課題を解決できているか」この一点が全てと言っても過言ではないと思います。

つまり、「広告表現がいかに優れているか」や「消費者にとって有益な情報か」
「いい商品を届けたい」といった発想は二次的なものだと判断せざるえません。

「全てはクライアントのために」。

これが広告の世界だと思います。




生活者へ有益な情報を届けたいなら→ジャーナリズムの世界へ


クライアントの課題をコミュニケーションによって解決したいなら→広告の世界へ




もちろん、広告は生活者へ多大な影響を与える情報の一つですから、ミスリードがあってはなりません。

そういう意味では、業界人さんのコラムにもあるように私も広告マンにもジャーナリズムの発想は必要かと思います。


ただ、根幹は「課題解決」ここにあるようです。


これは去年就活をした私なりの解釈です。







就活中、面接で一つおもしろい(そのときは焦りまくりましたが)質問を受けました。


「視聴率の取れてるTV番組で、もし故意に情報のミスリードが存在していた場合、広告マンとしてあなたはどうしますか?番組を中止しますか?それともスポンサーに従って、そのまま番組を続行しますか?」



①クライアント絶対服従。つまり番組続行。

②正義に反することはできない、つまり番組中止。

③?



さて、あなたはどうしますか?

この答えは一つあなた自身広告の世界へ進むかどうかのキーとなるやもしれません。


広告マンを目指す人なら、3つ目の答えを考える必要があります。

コミュニケーションによって解決ですね。(さて、どうやって?)


みなさん、一回考えてみてください。

平成17年11月30日 やまたん06

関わりかた。

2005-11-29 22:07:43 | Weblog
こんばんわ、funky06です☆
最近撮影参加が立て込んでいるんですが、
忙しさに飲まれないマイペースな私です(笑)

さて、今日は「広告との関わり方」について書こうと思います。

突然ですが、広告業界を目指しているみなさんに質問です。


「広告の仕事がしたかったら、広告会社や広告制作会社に入らないとダメ」

なんて思っていませんか??

私が思うに、答えはNOです。
それは、ひとつの広告を作るのには、本当に様々な人が関わっているから。
そして広告が出来上がってからも、それをどこに出すかという部分でまた、色々な立場の人たちが関わってきます。

例えば自社商品のブランディングを視野に入れて商品開発を行っているメーカーであれば、広告についても深く考えてられているでしょうし、企業イメージという点では、広告はどんな企業にも関わる問題です。


広告の実制作に入れば、エキストラ会社、ロケ時の食事を用意するケータリング会社、機材のレンタル会社、タレント事務所、ロケーションサービス会社、美術さんやカメラマンさん、ヘアメイクさん、フリーの演出家さんなど、様々な人々が関わってきます。


そして、出来上がった広告を露出する場はテレビ、新聞、雑誌、インターネット、ラジオ、折り込みチラシ、中吊り、ポスター、携帯サイトなど本当にたくさんあり、それぞれのメディアで働いている人たちがいるのです。

つまり“広告に関わる仕事”なら、広告会社や広告制作会社でなくても出来るわけですね★


そう考えると、「自分はどの段階で広告に関わりたいのか?」ということになってきます。

今、「自分の仕事は広告だ、これしかない!」と思っていても、
広告会社に入ってする仕事は自分にしっくりこないかもしれません。

…なんて言い方はちょっとネガティブ(笑)?
でも、考えてみてください。

私も就職活動を始めた頃は、とりあえず「何がなんでも広告業界に入る!」を目標としていましたが、

広告業界から内定が出始めた時、

「私は制作の現場で広告に関わりたいんだ!」と気づき、そこからは制作ができる会社だけを受けるようにしました☆


それで、今は制作という仕事を端くれながら実感できる毎日を送れています。
やっぱり、制作だなあ~と思ってます(キツいけど…)★


そんなわけで、「広告に関する仕事」って実はすご~く身近だったりするので、
「自分はどう関わりたいか?」、ちょっとリアルに考えてみてください。


もしかして、広告会社の人行きつけの素敵なバーのマスターになって業界の色々な話聞くのが自分にとってベスト!
…だったりするかもしれません(^^;

とにかく人それぞれですから、自分がどの位置にいるのがいいかっていうこともまた、人それぞれの価値観なのではないかなあと私は思います☆


それでは、今日はこのへんで!




広告業界就職フォーラムhttp://homepage3.nifty.com/adunion/


平成17年11月29日(火) funky06

ボールの投げ方

2005-11-28 13:52:25 | Weblog
こんにちは、 華はな06です。

皆さん体調はどうですか?12月も目の前ですね。
さて、関西在住の私ですが、19日に開かれた勉強会には残念ながら出席できませんでした。
内定先の役員との懇親会の為、上京していました。
そこで私なりに、何か皆さんに伝えられそうな事を発見したいと思って時間を過ごしてきました。


そこで私は「残る印象・イメージ」について再確認してきました。
人は、色んな側面を持っていると思います。
内に秘めたもの、表に滲み出るもの、自覚していないもの、故意に演じているものetc…

それら全てが、「性格」や「雰囲気」や「態度」をつくり出しているのではないかと思います。
皆さんは今、「自分はこういう面がある」「自分は将来に○○な思いを抱いている」などを伝える為に奮闘中ではないかと思います。

その伝え方についてヒントになればと思うことがあります。
「分散しないこと」です。

例えば
「私は○○という持ち味があります。また◇◇という面も自信をもっています。最近は新たに△△な面も磨こうと思い、◎◎を始めました。」
とPRしたとしましょう。
このメッセージのうち、長く強く印象に残るのはいくつあるでしょう。

自分の持っている色々な良さを伝えたいと思いますが、相手は人間です。
そして貴方と相手(読み手・聞き手)は、ほぼ確実に初対面もしくは顔見知りでしょう。
その相手に振り返ってもらう為に、呪文のように想いをぶつけても砕けてしまいます。

そこで、最初は分かりやすく1フレーズ・・・これが貴方のキャッチフレーズになる可能性大です。
次に相手が振り返って興味を示したら、そこを起点に話を広げる。

スムーズに飲み込んでもらう為にも、軸を作ることが大切ではないかと思います。
「こんな面もあるのか~。」と感じてもらうのは打ち解けてからです。
話に筋が通っていれば説得力も増し、相手も嫌悪感を抱く事は少ないのではないでしょうか。

私も就職活動時には、「色んな面を伝えた方が良いのだろうか?」と思った時期がありました。その時のESを今見ても、自分でも解釈できない部分があったりします(笑)

内定先のESや面接でもいくつかの話題について(軽く思いつきでの質問なども含め)会話しました。

しかし先日会った役員の方は、そのうちの1つの話題「私の1番インパクトの強い話」で私を覚えて下さっていたようです。
「やっぱりその話題は外せないのか~。」といった気持ちでした。
でもその話を起点に、最近熱中している事や感じるようになった事へと話題は尽きませんでした。
以上、私が関西勉強会と同じ時に東京で感じたことです。


ESは字数制限があったり、面接は数分で終わったりします。
最初の段階で、そこに思いっきり詰め込もうとすると、無理が生じます。
だから、相手が取り出しやすくしてみましょう。

相手に自分のメッセージを投げる時は、受け取ってもらえるボールで投げてみましょう。
大きなボールで、弧を描くように…。


広告業界就職フォーラム
http://homepage3.nifty.com/adunion/


   平成17年11月28日    華はな06




「マスコミ就職フォーラム2007」

2005-11-27 23:57:18 | Weblog
こんばんわ!109です!

今年も残すところあと1ヶ月と少しとなりました。
来年をいい年に出来るよう、残りの一ヶ月強、がんばりましょうね!!


今日(27日)は、

「マスコミ就職フォーラム2007」

といって、新聞社、出版社、広告代理店、印刷会社、民放局などの
マスコミ関連を希望している学生のために開催するイベントがありました。
(ご存知の方もたくさんいらっしゃると思います)

今回は、そのフォーラムで、たくさんの後輩と接して感じたことを
ここに綴っていこうと思います。


私は今回、
「内定者として、皆さんの前でお話をさせていただく」
という素晴らしい機会を頂戴し、5分程度皆さんの前でお話をしました。

普段あまり、大勢の前で話しをするという機会がなかったので、
緊張しましたが、とてもいい経験になったと思います。

また、休み時間には、たくさんの学生の方と
就職活動についてお話しました。

そしてなんと、その中の一人の学生の方が、私の話を聞いて、
「それ、ブログに書いてありましたよね!!」
と言ってくださったんです!!

私たちが毎日書いているブログを見てくださっている方々がいる、
ということを実感し、うれしくなりました。
今日のイベントを通じて、もっとこのブログを見てくれる方が
ますます増えていくことを願いつつ、書いていこうと思います笑

今回このイベントに参加して感じたことは、
<積極性>の大切さでした。

私は、・情熱 と・情熱から生まれる積極性 について、
皆さんの前でお話させていただいたのですが、
やはり、どんどん前に行こうとする姿勢は、
無くてはならないものなんですね。

私はこのブログで前にも積極性の大切さを書かせていただきましたが、
今回まざまざと感じたので、またお話させていただきます。

それは、プログラムの合間合間に、
学生の方々とお話させていただいた時でした。

うれしいことに、本当に大勢の学生の方々が
私のところに相談に来てくれたのですが、
なかなか一人一人じっくりお話しすることが出来ませんでした。

でも、やっぱりそんな状況の中でも、

自分のしたい質問ができる人、
後からでもその輪の中に入ってこられる人、
私の連絡先を聞いてきてくれる人、

っていらっしゃるんですよね。

それって、やっぱり、積極性の違いではないかな、と思います。

折角の機会なのに、何も質問出来なかったり、
ましてや話の輪にすら入ることが出来なかったり・・・
って、本当にもったいないことだと思います。

私たち内定者は、皆さんにもがんばって欲しいために、
このようなイベントに参加したり、
こうやってブログを書いているわけです。

「こんな質問したら恥ずかしい」
「連絡先なんて申し訳なくて聞けない」

なんて、全然要らない心配、ムダな心配だと思います。

どうしても広告業界に入りたい、という強い情熱があるなら、
そんな余計な心配よりも先に、
まず行動しなければならないはずです!

もっともっと先に行こうとする前向きな姿勢を養って、
身の回りのチャンスを逃さないようにしてください!!

私たちも応援しています!!!



がんばれ!広告業界就職活動生!!!




付け足し

このイベントで学生の方に頂いた質問の中に、

「シズルってなんですか?」

という質問がありましたので、ここに引用させていただきます。


シズル【sizzle】

--------------------------------------------------


もともとは広告業界の言葉として、広告クリエーターたちが使い始めた。

テレビCMや広告写真に出てくる食品に
生き生きとした実感があり、
それを見るとすぐにでも食べたり飲んだりしたい気持ちに
させる状態であることを指している。

本来の「シズル(sizzel)」という英語は
肉がジュージューと焼けて肉汁がしたたり落ちているような状態を表し、
それから発して、見る人の食欲をそそるような
状態の表現として使われている。

このシズル感を表すために、
広告写真では温かい料理からは湯気を出し、
アイスクリームなどの冷たいものからは白い冷気を漂わせ、
ビールジョッキの側面が水滴でぐっしょりと濡れるといった状態を、
さまざまな工夫を凝らして再現している。

最近では食品のみならず、
そうしたリアルでビビットな状態について使われることが多く、
「シズル感のある女性」「シズル感あふれるデジカメ」など、
相当に範囲を広げて使われるようになってきた。
ある論者は「シズル感」を「よだれジュルジュル感」と表現している。

(新語探検―livedoor 辞書 2002年08月21日より抜粋)






広告業界就職フォーラム  http://homepage3.nifty.com/adunion/
     
      平成17年11月27日 109 06


勉強会 感想

2005-11-26 01:21:45 | Weblog
はい、どうも。たくおです。

私も関西の勉強会(の宴会のみww)に参加しました。

宴会だけで感想を書くのも気がひけるのですが、感想を書きたいと思います。

多分、各々が各々のスタイルで宴会に参加していたと思います。
しかし、やはり大きく二つのパターンに分かれますね。
それは

この機会に必死にしがみつこうとする者とそうじゃない者

OBを紹介してください、と言ってきた人もいれば
エントリーシートの添削を宴会でも求めていた人等々。

こんなこと聞いたら失礼かな、、、という思いよりもその人達は
まず行動することを選んだのだと思います。

思ってて、行動にうつせなかった07生が居たなら声を出してこう言いたい。

『損してるって~利用できるものは利用しつくさないと!』

かくいう私もこんなことしたら失礼かな~とか思って行動にうつせなかったときがあります。しかしそれは「謙虚」じゃなくて「勇気がない」と思います。

私は上記のことを某05生に言われました。

がんばれ~07生!
できることはなんでも協力しますよ~

広告業界就職フォーラム  http://homepage3.nifty.com/adunion/
 平成17年11月26日 たくお06



エントリーシート勉強会を振り返って(志望動機編)

2005-11-25 17:59:30 | ES(エントリーシート)・自己PR
どうも!孫子06です!

つい最近のことですが、就職活動をなさっている学生の方々と3時間ほどお話いたしました。このことと、前回のエントリーシート勉強会で感じたこと、についてお話したいと思います。

そのなかでも本日は志望動機について感じたことについてお話したいと思います。

エントリーシート勉強会での志望動機を読んだ感想ですが

同じ志望動機をまったく違う人が書いたとしても読み手が大きな違和感を感じることが無いだろうなということです。

例えば、会社の○○という姿勢に共感したから御社を志望します、という意見についてお話しましょう。会社の姿勢に共感を持つ人はあなただけでしょうか?そもそも共感を持てない会社を志望するでしょうか?会社を志望する人達は、だれしもその会社の姿勢に共感しているのではないでしょうか。ということは、この意見はとりたててエントリーシートに書く必要があるのでしょうか。

私は、志望動機を書く上で肝心なことは、会社の姿勢に共感を示すようになった背景について話すべきなのではないかと思うのです。自分が人生の中で大切にしてきた価値観。自分がおおきなやり甲斐を感じることの出来ること。いままで生きてきた中で自分が興味をもって接してきたこと。そういった自分の人生のなかで築き上げてきた背景を語ったほうが、自分らしい志望動機が書けるのではないかと思います。


そして、志望動機とは「あなた」が会社を志望する動機ですから「みんな」が会社を志望する動機を書く必要はないと思います。

「あなた」自身の志望動機を見つけるためには、動機を深く掘り下げてみる必要があると思います。

誰しも理由無く物事を好きになったり、嫌いになったりすることはあまりないと思います。好きになる、やりたいと思うからにはそれなりの理由があるはずだと思うのです。

だからこそ自分が会社に入りたいと思う理由や、広告業界で働きたいと思ったのかについて掘り下げてみてください。

深く掘り下げれば掘り下げるほど、「あなた」の自身の顔がみえる、つまり「あなた」だけの志望動機が書けるのではないでしょうか。

OBOG訪問などを沢山して会社のことを研究することも大事ですが、自分の内面と深く向き合うこともまた非常に大切なことだと思いますので頑張ってみてください。


広告業界就職フォーラム http://homepage3.nifty.com/adunion/

平成17年11月25日 孫子06

良く見せる、より、よく印象づける!

2005-11-24 00:00:01 | Weblog
どうも、あや神戸人です。
(今東京なので、孫子にアップしてもらってますw)

私も19日の勉強会に参加して思ったことを書こうと思います。
(+後輩のESを見て思ったことも)

確実に1年前の私と比べたら皆すごく良く書けてるなぁと思いました。
たぶん他の就活生と比べても、かなりリードしてるんじゃないでしょうか?
でもそのうち追いつかれてしまうし、追い越されてしまいます!

私自身も同じ症状やったんですけど、「良く見せよう」という気持ちが
出てるように思います(^^;)
たぶん「これは誰にでも言える」って言われた人はそういう気持ちが
ちょこっとでもあるんじゃないでしょうか…。

確かに何千人のサークルとか、全国で1番になったほうが、聞こえはいいけど、
会社としては別にそんな人ばっかり必要じゃないと思うんですよ~
すごい仕事が丁寧で速くて、気もきくし、さわやかで、リーダーにも
なれちゃって…っていう人だけじゃなくて、
ちょっとぼーっとしてるんだけど、すごい気がきくやつとか、
仕事は人より遅いんだけど、すごい丁寧でミス一つないとか、
いろんな人がいてこそ、会社なんじゃなかろうかと思うわけです。
(私はこう思って開き直りました)

当然印象に残る話題(ネタ)のほうがいい…かもしれませんが、
ねらいすぎてマニュアル本に書いていそうなことを言うよりも、
少々アホやなぁーって思っちゃうことでも、小さい小さいことでもいいから
自分が印象に残ってる体験談を書いたほうがいいと思います。

ちゃんと納得して書けたものなら、面接でも自信を持って話せるし、
面接する側にもちゃんと伝わると思います。
たぶん面接で緊張する1つの理由は、ESに自信がないっていう
理由もあるんじゃないでしょうか。

広告業界就職フォーラム:http://homepage3.nifty.com/...
                      平成17年11月24日 あや神戸人

心理的存在

2005-11-23 23:59:34 | Weblog
こんばんは。我輩です。
卒論も佳境に突入し、何かと忙しく、
更新をすっかり忘れていました。
スミマセン。

先日のES勉強会に参加された方、お疲れ様でした。
周囲のESの状況も見て、
何かと刺激しあうものがあったのではないでしょうか。

今日は心理的な存在について書きます。
これは僕の通う大学の教授が
僕達の入学時に伝えてくれた言葉です。

「世の中には物理的な存在と心理的な存在があります。
物理的な存在とは、例えばリンゴがココにあるなどの
実際にその空間に物理的に何かがあるということです。
心理的な存在とは、その物理的存在を人が認知、利用し、
心理的に共有することです。
実際にどんなにスゴイ教授が存在しようとも、
それを活用しなければ、心理的には存在しないのと同じです。」

つまり、実際に存在してもそれを生かすか殺すかは
それを扱う人次第であるということです。

僕達06生は物理的に存在しています。
それがあなたの心理に存在するかどうかはあなた次第です。

僕達の存在の仕方はあなた次第。
ルールなんてありません。

さあ、06生を心に存在させてみませんか?



広告業界就職フォーラム:http://homepage3.nifty.com/adunion/
                       
                        平成17年11月23日 我輩

面接を楽しむ!

2005-11-22 23:58:11 | 面接アドバイス
こんばんは。ちゃっち06です。
最近よく後輩から
「緊張しすぎて何も言えませんでした~~~」
とか
「頭が真っ白になっちゃいました・・・」
などと
面接後の泣き電話がかかってきます。

今の時期は
まだ面接慣れしている人なんてごく少数でしょうし
「緊張」
に悩まされている人も多いみたいですね。


もちろん色んな人がいるとは思うのですが
そうやって緊張に悩まされている人の中に
プレゼンテーションをしようとしすぎなタイプが少なくない気がします。
あらかじめ言うことを決めすぎて
実際に「相手」がいることを意識した途端怖気づいてしまったり
面接官からの変化球に対応できずに真っ白になってしまったり。


確かに面接では最初に
自己紹介や自己PRを聞かれる場合がほとんどですし
自分をプレゼンテーションする必要性はあります。

でも、面接はプレゼンテーションだけではありません。
コミュニケーションの場でもあるんです。

背伸びして、プレゼンしないと・・・と思って頭が真っ白になるのであれば
「知らないおじさんとコミュニケーションとれるんだー」
くらいに楽しみに思って(笑)面接に臨んでみるのも
ありかもしれませんよ。
もちろん様々な場面や場合があるので
これがいい、とは決して言いませんが。

ちょっとした意識の変化で
面接を楽しめるようになれるのではないかしら、と
後輩たちを慰めながら最近思っているちゃっちなのでした。





広告業界就職フォーラム

  11月22日    ちゃっち06



ES勉強会を終えて―いちアドバイザーの個人的感想

2005-11-21 23:59:59 | ES(エントリーシート)・自己PR
こんにちは。しましま06です。
当初、前回書き残した筆記対策について書くつもりでしたが、
11/19(土)の関西でのエントリーシート(以下、ES)勉強会にアドバイザーとして参加し、私自身いろいろ思うところがあったので、予定を変更し、
勉強会で感じたことを孫子さんに続いて話したいと思います。
(筆記対策につきましては、また後日投稿します。)

土曜日の勉強会では、短時間に15枚弱のESを拝見し、
ESを選ぶ人事さんの気持ちがちょっとだけわかった1日でした。

その帰り道、他のアドバイザーの方と勉強会の感想を話していたのですが、

『やっぱりESから伝わってくる“人のなり”は、現実のその人をけっこう正確に伝えている!』

と、意見が一致しました。
(こんな紙で何がわかるんや、と選考途中は私たちも感じていたのですが。)
例えば、雑、几帳面、他者への想像力が欠如している、ひょうきん、元気、自信ありそう、などなど・・・
上記のようなESの紙面からなんとなく伝わってくることが、
勉強会や交流会での会話などを通して、『やっぱり!』と確認できることが多かったのです。
ES恐るべし!!ですね(笑)
性格や癖は簡単に治るものではありませんが、雑といわれた人は特に丁寧に書くことを心がけるなど、弱点はフォローするよう心がけてくださいね“

それと、
今回は一人一人に割ける時間も限られていたため、私自身ちょっと心残りな点もありました。
レイアウトを指摘したり、文章のダメ出しなどが中心で、
『何を書くか』という本質的な部分をあまり追求できなかったことです。
(*業界人さんのコラム【「添削」と、「ダメ出し」。】http://adunion.cocolog-nifty.com/column/cat110413/index.htmlも併せて読んで下さい。)

もちろん構成や文章表現も大事なのですが、何人かはレトリックに凝り、内容が薄くなっている気がしました。
一人の07生にはその場で伝えましたが、自己PRのネタ自体を、別の題材に変えた方がその人らしさが出てよいのでは、というケースもありました。
(孫子さんのおっしゃる“ネタかぶり”防止の意味でも。)

ESは読みやすさ・インパクトも大事ですが、もちろんアピールする内容が一番重要なわけです。名文が求められているわけでもありません。

『どう書くか』、『どのように表現するか』 (…レトリック、見せ方)の前に、


『【何を】書くか』 (…この題材で、この内容でよいのか)、

ひいては、
『【なぜ】それを選ぶか』 (…何をアピールしたいからその題材を選ぶのか)


の部分を、もう一度、見直して欲しいと強く思います。


。。。しかしながら、

11月中旬という、
知らないシュウカツ生同士でESを見せあうのも恥ずかしい時期(笑)にもかかわらず、
あのボリュームあるESを完成させ、皆の前で披露することができた参加07生らは“よくやった!”と思います。
皆熱心で、意識が高く、これからも応援したくなりました。
ESを書き始めた初期にこれだけ書けたのなら、これからの数ヶ月でますますうまくなり続けるはずです。
上達のためにも、情報を集めるためにも、
是非OB、ならびに06生などのシュウカツ経験者に指導してもらってください。
(私も12/15以降は力になります。*卒論関係で12月上旬はスミマセン。^^;)

では、息抜きもしつつ、ますます頑張ってくださいね☆

広告業界就職フォーラム:http://homepage3.nifty.com/adunion/
平成17年11月21日 しましま06