人生を楽しむオヤジ達
まず健康であるという事でなければならないのだ
腰痛なんて恥ずかしいから
鍛えないとね
腰痛は自転車で、治るんです!
10/25(日)のお話
朝早く墓参りに
その後、コペンに自転車を積んで手賀沼へ
大好きなコース!
彼岸花が咲いてた
そして、ゆっくりと一周を楽しむ
それから、
友人から情報をもらった湖北サンバカーニバルを見に行くことに
サンバサウンドに酔いしれた
そして、目の保養にも v(^^) いーねぇぇ♪
生きるために食べるのか?
食べるために生きるのか?
そんなこたーどーでもいい。
最近サイクリングの時、何を食べに行くのか? で行先やコースが決まります。
今回は、千葉県山武市の『橋本食堂』さん。
鰻が好きな男でして。
いやー今回は大満足でしたね、ほんと!
鰻が二段の特上を頂きました。
満足度、100%!です!
お味も最高!
お値段も満足!
いま友人を連れてきたい店NO1です。
鰻を食べた後は、昔あった九十九里線の跡地を走ってきました。
いまはサイクリング道路になっています。
とても走りやすかったですよ!
一人で走っても、仲間と走っても、自転車は楽しいです。
お盆休みの一日。
流山周辺から、江戸川サイクリング道路
⇒ 野田の運河 ⇒ 利根川 ⇒ 柏あけぼの公園
⇒ 流山と巡ってきました。
車、プラス折りたたみ自転車の可能性と
利便性を改めて認識いたしました。
自転車で走る週末ソロサイクリング。
贅沢な時間でした。
いくつになっても海が好き
たまには海に行きましょう
海を見ていると
小さい時のことを
思い出します
そして
あの日のことも
思い出したりします
そして今は、いろんなことを
忘れることができるような気がしてきます
海には
人の心を動かす力があるんです
ぼーっと、遠くを見てるだけで
その効果を感じます
久しぶりに東京に出向きました。
河童橋でランチをとってから文京区へ。
たどり着いたところは東大赤門前。
中に入って安田講堂前で写真を「パチリ」
学生運動が盛んだったころ、この安田講堂は酷いことになっておりました。
いまも凛とした姿勢を保っています。
威厳がある建物の一つですね。
トーエイのフレームです。
ひょんなことからアルプスが手に入りました。フレームはトーエイ社のもの。
願ったり、叶ったりのご縁です。
嬉しいです。

愚痴っぽい人
不平不満をいつも言う人
そのことでずいぶん失敗します
愚痴や不満を言うと
結局は損です
自分も他人も、性格は変わりません
うまくいかない理由を
他人のせいにしても無駄なのです
エネルギーと時間の浪費だけです
不平不満は自転車で解消できます
自転車に乗ると気分が晴れ晴れとしてきます
本当です
ついでに、痩せる、というご褒美も一緒についてきます
自転車は、心と体をメンテナンスするツールだといえます
自転車に乗って、
ATM(あかるく、楽しく、前向き)で行きましょう