ウチの父親は








意外とハハに


今までも高級そうなヨーロッパのアンティークな化粧台を贈ったり
DSを買ったハハにソフトを沢山贈ったり

自分が買って快適だった安眠系のなんだか高い枕やお布団を贈ったり
全部、家計費じゃなくて自分のお小遣いを貯めて贈ってます

化粧台はともかく、他はみんな「実用的」という括りなのが
父親らしいというか

花とか洋服、指輪やネックレスじゃないんですよね

で、今回はデジタル放送になるのを機会に
大きな液晶TVをプレゼント



















結局、10分程度の来客の為、1時間くらいお掃除

なんでトイレやお風呂まで 「混ぜるな



そんな感じでやってきたハハのテレビ

さすがにDSのソフト一式よりよっぽど御満足な御様子

それを見てた父親もかなり御満足な御様子

ちなみに

ハハ




せっせとお小遣い溜めてのプレゼントだから
元々、人に奢ったり誰かを招いたりってのが好きな父親。
でも奢られたり招かれたりってあんま、ない
父親と母親みてると、世の中には誰かになにかをあげるばっかな人と
もらうばっかな人に二分されるんだなぁと
しみじみ思います
TV、私も液晶なんだけど・・・
でっかいのは置き場所がないので小さい小さいTVですよ
ベットに寝転んだら字幕はおろか、画像が見えないくらいです
贈らない・貰わない・・・で徹底してます
ウチの叔父も何かと実用品を叔母にプレゼントしますねぇ・・・。
必ず、自分の方が高いモノをゲットするってオチがありますが
イイなぁ・・・。
ウチはまだ分厚いテレビしかないんです
買うタイミングをイマイチ逃してるカンジで・・・
まぁ、地デジまでには買うでしょう