撮った場所は、前回と同じでロキ・シュミット庭園です。
柳の下のドジョウを狙ったわけではなくて、
主目的は花だったのですけれども、
偶然そこに鳥が現れれば撮りますよね(笑)
かなり写真を撮ったので、削れるだけ削ったのですが、
最初から最後まで同じ鳥を見続けると飽きるだろうと思って、
最初と最後の写真は代えました。
ではまず最初の写真をご覧ください。
野生のシクラメンです。
市販されているシクラメンはゴテゴテしすぎているので、
野生の方が好きですね。
はい、ではスター登場です
以前と同じヨーロッパカヤクグリか、とか、
オスかメスか、などと聞かないでくださいね。
鳥を撮るには、露出補正を最低0,7明るくするのが常識ですが、
それでも足りなかったようです。
1,3くらい明るくしてもよかったですね。
そろそろ見飽きてきました(笑)
オリジナルではかなり小さかったので、
どれをボツにしようか、どのようにトリミングしようかと、
長い時間格闘していましたからね。
では最後に別の写真です。
一見おいしそうなキノコですね。
でも食べられるか毒キノコかはわかりません。
この時に実は他の鳥も撮ったので、
それは次回に紹介しますね。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
柳の下のドジョウを狙ったわけではなくて、
主目的は花だったのですけれども、
偶然そこに鳥が現れれば撮りますよね(笑)
かなり写真を撮ったので、削れるだけ削ったのですが、
最初から最後まで同じ鳥を見続けると飽きるだろうと思って、
最初と最後の写真は代えました。
ではまず最初の写真をご覧ください。
野生のシクラメンです。
市販されているシクラメンはゴテゴテしすぎているので、
野生の方が好きですね。
はい、ではスター登場です
以前と同じヨーロッパカヤクグリか、とか、
オスかメスか、などと聞かないでくださいね。
鳥を撮るには、露出補正を最低0,7明るくするのが常識ですが、
それでも足りなかったようです。
1,3くらい明るくしてもよかったですね。
そろそろ見飽きてきました(笑)
オリジナルではかなり小さかったので、
どれをボツにしようか、どのようにトリミングしようかと、
長い時間格闘していましたからね。
では最後に別の写真です。
一見おいしそうなキノコですね。
でも食べられるか毒キノコかはわかりません。
この時に実は他の鳥も撮ったので、
それは次回に紹介しますね。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
野生のシクラメン、色がきれいですね。かわいらしく咲いています♪寒さに強いのでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=NaIQYFk3yZY
https://www.youtube.com/watch?v=K_fdAugxMLE
ジージ様、こんにちは~そして、こんばんは。
ヨーロッパカヤクグリの雌雄は判別出来ませんが、雄の早業をご覧ください。 こんなんでエエんか?(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=wy9HT7GmvMI
冬の花の代表格であるシクラメンですが、我が家ではもう終わちゃいました。
春節や節分が過ぎても寒い日が続きますが、季節はもう春なんですね。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-159
最後の写真のキノコは“ナメコ”の一種のように見えますが、この寒空に生えるなんて、酔狂なキノコですね。
物好き変人の私とは馬が合いそうですので、食べてみたいものですが、ジージ様はおやめください。
命の保証は出来ませんので。(笑)
http://planter-moribiyori.cocolog-nifty.com/photos/kinoko/kinokonameko07.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%B3
さて、これから支度して、夕方からの会議に出掛けてまいります。
帰宅の時間は、気分次第ということで・・。(微笑)
前回初めて見たのですが、エサを気にしていると逃げないですね。
他の小鳥は警戒心が強いのですが。
原種のシクラメンは、肥料がほとんど要らないし、耐寒性もあります。
日本でもそれを知っていて、商店街近くの公園で寄せ植えになさっていた方がいました。
きれいで豪勢に見えれば高く売れるからそうするのでしょうが、
僕には不自然に思えますね。
昔、シクラメンから種をとって蒔いたことがあるのですが、
1度に120くらいの芽が出てきましたからね(笑)
嫁入り先を見つけるのに苦労しました。
>雄の早業をご覧ください。 こんなんでエエんか?(笑)
あっという間もないですね、やはり人間とは違うようで・・・
シクラメンは、地植えにしたら生き続けるのではないかと思います。
本来、肥料もほとんど要らないし、耐寒性のある植物ですから。
ただし、夏を考えて、通風性のある場所、直射日光の当たらない場所がいいですね。
自然の中の方が育つためにはいいのではないか、と思います。
やはりナメコの1種に見えますよね。
食べたい気もしますが、確実でない限り、口に入れる事はありません。
食べたかったら瓶詰めを買ってきます(笑)
これから会議ですか、大変ですね。
終わるのが何時になるのかわからない(微笑)