メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。
日本を元気に(^^

プロスポーツ選手もメンタルヘルスの問題が

2015-10-29 10:00:00 | メンタルヘルス
プロスポーツ選手もメンタルヘルスの問題が】

プロスポーツの国際プロサッカー選手会の調査で、
現役選手の3割がメンタルヘルスの悩みを抱えているという
調査結果が発表されました。

ケガとメンタルヘルスの大きな関係も指摘されていて、
昨年の厚労省調査で事故に遭った、事故を目撃したことが
引き金となりメンタルヘルスの労災認定されるケースが
多いことともつながります。

プロスポーツのように男らしいイメージであったり、
ハードな現場であったりすると
メンタルヘルスの問題をタブー視したり、
自分は大丈夫だよと思ったりする人が多いと思うのですけれど、
そういうところでこそ、予防的にメンタルヘルスの知識が
大事であると分かります。

企業研修であれば、関係ないと思う人もまとめて研修できるので、
とても効果的なアプローチですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

どの方向に一歩踏み出せばいいのか

2015-10-26 22:57:17 | メンタルヘルス
【どの方向一歩踏み出せばいいのか】

本当に不安を撤去するには、ただ一歩前に進むだけ。

でも、この一歩をどの方向に踏み出せば良いかが分からない。
その方向決めのヒントが、求める「何か」です。

では、この「何か」。
進む方向は、どうやって見つけるのか。

自分が過去本当にうれしかった言葉、
生きていて良かったと思える経験を
思い出してください。

それはどんなことでしたか。
そして、その気持ちが味わい続けられる手段は、なんでしょう。
何をしたとき、そう感じたのか。

もしかしたらそれが、あなたの求める「何か」かもしれません。

私の場合は、「あなたに出会えてよかった」
という言葉であり、それを味わい続けられると思った手段が、
心理カウンセラーでした。

方向性を決めるのに大事なのが、自分の心に耳を傾けること。
どんな時に幸せを感じる?
どんな言葉がうれしい?
それを叶える手段として、何をやったら楽しい?

その方向へ、一歩踏み出してみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

不安はどこから来るのか

2015-10-23 22:56:52 | メンタルヘルス
不安はどこから来るのか】

不安なのは、が見えないから。
お化け屋敷、そうですよね。
が見えない真っ暗な中、どんなお化けがいるのか分からない。
急に飛び出してくる「何か」が分からない。だからに進めない。

ここでバックする人がいます。
でもバックする時は不安は小さい。
それは「通ったことのある道だから」
何が、どこで出てくるかが分かるからです。

人は安定を求めると言いますが、実は「安心」を求めています。

でも、気づいてみてください。
進んできたから、来た道が分かるんです。
進まなければ、なにも変わらない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

変わりない日常にふと不安を覚える時

2015-10-20 22:56:34 | メンタルヘルス
【変わりない日常にふと不安を覚える時】

自分は、本当は何がしたいのか。
日常生活の中で、ふとこんなこと考えることはないでしょうか?

同時に不安、このままでいいのか・・。
その時は、ターニングポイントかもしれません。

日常生活、同じサイクルで廻る時間に違和感を覚える時、
また、とある人生の節目(39歳→40歳、年の変わり目など)に
これからの未来がなぜか妙に不安なことはあります。

ただ違和感を覚えるのは、今の状況が居心地が悪くなったということ。

いままでは座りごこち良く、違和感さえ覚えなかった座布団が、
何だか座りずらいし、落ち着かない。

そうなったら新しい座布団、欲しくなりませんか?

新しい、「何か」を求めているかもしれません。
ただここで気付き、新たな自分の居場所を見つけられる人が
必ず行っていることは、実は不安の撤去作業です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

メンタルヘルスを理由とする休職者

2015-10-17 22:54:18 | メンタルヘルス
メンタルヘルスを理由とする休職者】

10/1の厚労省調査についてもう一つ気になる事があります。
それはメンタルヘルスを理由とする休職者の以外な多さ。

過去一年以内にメンタルヘルス上の理由による休職者がいると
回答した事業所が『52.9%』に上るという事。

実は厚労省で平成25年(2年前)に全国調査をしていて、
その時休職者がいると答えた事業所は『39.2%』だったのです。

今回は100~150人の事業所が対象で、全国調査は100~300人。
地域、規模、時期と外部的な要因による違いも考えられますけれど、
メンタルヘルスが理由の休職が決して他人事ではないと思わされる
データではないでしょうか。

ストレスチェックは組織の状況に黄色信号を点灯させてくれるためのもの。
休職に至る前に、メンタルヘルスにどう対応していくかがとても大事です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/